人生楽しそうな人が羨ましいならいつも楽しそうな人のマネをしよう

人生楽しそうな人が羨ましいならいつも楽しそうな人のマネをしよう

人生楽しそうな人が羨ましい

人生楽しそうな人が羨ましい

 

「人生楽しそうな人を見ると羨ましくてたまらない。自分もあんな風になりたい!」
「人生楽しそうな人に比べると自分の人生がつまらなく思えてしまってつらい」

 

そんなふうに思ったことはないでしょうか。

 

 

人生楽しそうな人を見て羨ましいと思うのは、仕方ないことです。

 

ただ、それが行き過ぎて嫉妬心や劣等感、取り残されているような気持ちになってしまうと苦しいですよね。

 

 

この記事では、誰でも人生楽しそうな人になれる方法を具体的に紹介しています。

 

 

最後まで読むことで、あなたは以下のようなメリットを得ることができるはずです。

 

  • 人生楽しそうな人と同じように自分も人生を楽しめるようになる
  • 羨ましくて嫉妬してしまう感情に対する対処法がわかる
  • 人生を楽しめるようになる具体的な方法を知ることができる

 

嫉妬の感情に振り回されず自分の人生をよりよくしていきたい場合には、ぜひこのまま読み進めてみてくださいね。

 

 

まずは、人生楽しそうな人の特徴を知って、彼らの良い部分を取り入れていきましょう!

 

 

実績プロフィール

実績プロフィール

この記事を書いている時点で私は、300件以上もの悩み相談に直接お答えしてきました。その知見・経験を活かして書いたブログやメールマガジンは、ありがたいことに多くの方に参考にしていただき、やりたいことが見つかった人や悩みが解決できた人がたくさんいます。

 

 

スポンサードリンク

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

1.人生楽しそうな人の特徴5つ

 

人生楽しそうな人の特徴は以下の5つです。

 

  • やりたいことをやっている
  • 目標に向かって進んでいる
  • 「楽しい」のハードルが低い
  • 楽しむための努力をしている
  • 実は楽しそうに見せているだけ

 

1つずつ見ていきましょう。

 

 

1-1.やりたいことをやっている

 

人生楽しそうな人の特徴1つ目は「やりたいことをやっていること」です。

 

 

「話題のスポットに行きたい」
「美味しいと噂のパンケーキを食べたい」

 

と思ったなら、人生を楽しんでいる人たちはすぐに行動します。

 

実際に話題のスポットに行ったり、パンケーキを食べに行ったりして、楽しんでいます。

 

なので、彼らは不満を溜めにくいのです。

 

 

あなたは「行きたい」「食べたい」「やってみたい」と思ったことを我慢していないでしょうか?

 

 

小さな我慢でも、積み重なると不満に変わります。

 

不満があるからこそ、満足している人を見ると、羨ましく感じてしまうのかもしれません。

 

 

やりたいことをやっていれば、不満も少なくなり、人生を謳歌することができます。

 

「行きたい」「食べたい」「やってみたい」と思ったら、できるだけその欲求を叶えてあげましょう。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

1-2.目標に向かって進んでいる

 

人生楽しそうな人の特徴2つ目は「目標に向かって進んでいること」です。

 

目標に向かって進んでいる人は自分の目標に集中しているので、他人のことがあまり気になりません。

 

 

たとえば私の知り合いに、IT業界でシステム開発のお仕事をしている人がいます。

 

毎日朝9時から終電まで12時間以上働いていてとても大変そうなのですが、本人はなぜだか楽しそうなのが印象的でした。

 

 

あまりにも楽しそうなので、一度、大変じゃないのかと訊いたことがあります。

 

すると彼は「大変だけど好きな仕事だし、お金を貯めて海の近くに住むのが夢だから」と言っていました。

 

 

そのとき知ったのですが、彼はサーフィンが大好きで、休日はいつも海に出かけていたのです。

 

その趣味のために「海の近くに住む」という目標を立てて、一生懸命仕事をしていたというわけですね。

 

 

このように、目標に向かって進んでいる人は自分の人生に集中して、邁進しています。

 

目標を叶えるために努力している姿さえも、他人には「楽しそう」に見えるのですね。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

1-3.「楽しい」のハードルが低い

 

人生楽しそうな人の特徴3つ目は「楽しいのハードルが低い」ことです。

 

 

傍から見ているとそんなに幸せそうな状況でなくても、楽しそうな人を見たことはないでしょうか。

 

彼らは「楽しい」と感じるハードルが低いので、些細なことにも喜び、楽しむことができるのです。

 

 

たとえば私の友人には、何よりもご飯を食べることが好きな人と、あくまで必要だから食べているだけの人がいます。

 

この二人が一緒に食事をすると、とにかく楽しそうなのはご飯を食べることが好きな友人です。

 

彼女は、いろんな美味しいお店を知っています。

 

いろんなお店に行っていろんな美味しいものを食べるのが、楽しくて仕方ないのだそうです。

 

 

一方、後者の友人は、アレルギー体質なので食べられるものが少なく、外食ではいつも同じものを食べています。

 

なので食事自体にもあまり興味がないようでした。

 

 

食事のように、毎日行うものが楽しいと感じられると、それだけで人生に楽しい時間が増えていきます。

 

こんなふうに「楽しい」のハードルが低い人は、日常に楽しいことを見つけることができるんですね。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

1-4.楽しむための努力をしている

 

人生楽しそうな人の特徴4つ目は「楽しむための努力をしていること」です。

 

 

人生楽しそうな人たちは、楽しむための努力をしています。

 

楽しそうにしている人を見ると、「私のほうが頑張っているのに」と思ってしまう人もいるのではないでしょうか。

 

 

しかし、見えないところで努力をして楽しみを勝ち取った人もいることは覚えておきましょう。

 

 

たとえば、youtuberに対して「遊んでいるだけでお金がもらえるなんてずるい」という意見を見かけたことはありませんか?

 

たしかに、ゲームやおしゃべりだけでお金を稼いでいるように見える人もいるかもしれません。

 

 

ですが、youtubeチャンネルは2018年時点で、日本だけでも62万以上存在していました。

 

そのうち、羨ましいくらいお金を稼いでいるのはほんのひと握りの人たちだけです。

 

 

yuturaというサイトの調査によると、月30万円を稼ぐためには最低でも100万回再生される必要があるそうです。

 

2019年の時点でこれを達成していたのは、ランキングに載っていたチャンネルの1割ほどでした。

 

 

現実的にYoutuberとして生計を立てられるのは全体の0.3%だけ、なんですね。

 

また、100万回再生を超えているチャンネルは、平均月20本以上の動画をアップしているそうです。

 

 

私もYouTubeに動画をアップしていますが、10分程度の動画を編集するだけでも6時間はかかります。

 

フルでテロップを入れる場合、テロップ入れの作業だけで、30分作業して動画の30秒-1分にテロップを入れられるくらいですからね。

 

編集以外にも、企画や撮影の時間もありますから、専業でYoutuberをやるなら会社員以上の労働時間は間違いなく必要になります。

 

 

この数値を知ってしまうと、「遊んでいるだけでお金が稼げるなんて」とはあまり思えなくなりますよね。

 

楽しそうにしている人たちも、実は途方もない努力をしているのかもしれません。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

1-5.実は楽しそうに見せているだけ

 

人生楽しそうな人の特徴5つ目は「実は楽しそうに見せているだけ」です。

 

 

「楽しそうで羨ましいなぁ」と思うのは、特に他人のSNSを見ているときではないでしょうか。

 

 

SNSでは、

 

「話題のスポットに行ってきた」
「友人と美味しい料理を食べてきた」
「恋人と一緒に素敵なイルミネーションを見てきた」

 

など、さまざまな投稿を目にすることができます。

 

自分の生活に不満がなくても、つい比較してしまって「羨ましい」とか「こんな生活をしてみたい」と思ってしまうこともあるでしょう。

 

 

しかし、SNSには基本的に「良いところ」しか載せない人がほとんどです。

 

 

人間には「他者から認められたい、自分を価値ある存在として認めたい」という願望(承認欲求)があります。(参考:承認欲求-Wikipedia-

 

SNSは、この承認欲求を満たしやすいツールです。

 

 

Salesforce社のリサーチによると、SNS使用者は4種類に分けられるといいます。

 

「承認欲求」は、4つのタイプに分類できる

 

承認欲求4タイプ

承認欲求4タイプ

 

A.リア充アイドル (承認欲求が強い×承認の数を重視)
承認欲求が最も強く、SNSを最も頻繁に利用するタイプ。10、20代の割合と、TwitterとInstagramの利用率が最も高くなっています。充実した毎日を送っている自分を幅広い人に見てもらい、多くの承認を得たいと考えています。

 

B.ミーハー社交家 (承認欲求が強い×承認の相手を重視)
承認欲求は強いものの、ソーシャルメディア上では分別のある行動をとるタイプ。Facebookの利用率が最も高くなっています。好奇心旺盛かつ多趣味で、幅広い交友関係を持ち、SNS上で積極的に交流しています。

 

C.議論系オタク (承認欲求は弱い×承認の数を重視)
承認欲求は弱いものの、趣味や好きなことに関する投稿は活発に行うタイプ。男性の比率が最も高く、Twitterをよく利用しています。SNSを通じて、趣味に関する情報収集や、同じ趣味を持つ仲間との交流を楽しんでいます。

 

D.協調的フォロワー (承認欲求は弱い×承認の相手を重視)
承認欲求が最も弱く、ソーシャルメディアの利用は最も消極的なタイプ。40、50、60代の割合が最も高くなっています。家族やママ友などの比較的狭い人間関係の中で、周囲に気を遣いながらSNSを利用しています。

 

引用:instagramなどのSNS利用を左右する「承認欲求」を調査!

 

 

特にAの人たちは「いかに自分が充実した日々を送っているか」を幅広い相手にアピールするためにSNSを使うのだそうです。

 

 

しかし、話題のスポットに行ったりレストランで食事をしたり、いわゆる「映えるイベント」が毎日ある人は少ないのではないでしょうか。

 

仕事から帰ってきて寝るだけの日や、家の掃除と片付けで終わった日もあるはずです。

 

そんなありきたりな日常を、Aの人たちがSNSにアップするとは思えませんよね。

 

 

つまり、SNSで承認欲求を満たすために「充実した日々を演出している」可能性が高いということです。

 

 

そのため、SNSだけを見て「人生楽しそうで羨ましいなぁ」と思うのは、尚早かもしれませんね。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

スポンサードリンク

 

 

2.人生楽しそうな人を見て羨ましいと感じすぎる問題点

 

人生楽しそうな人を見て羨ましいと感じることは、とても自然なことです。

 

それによって「私もあんな風になりたい!」と思って前向きに頑張れるなら、それは素晴らしいことでしょう。

 

 

しかし、羨ましい気持ちが行き過ぎてしまう人もいます。

 

羨ましい気持ちが行き過ぎると、嫉妬心や劣等感、取り残されているような気持ちに変わってしまうことがあるのです。

 

 

具体的には、以下の3つの問題点があります。

 

  • 嫉妬心
  • 劣等感
  • 取り残されているような気持ち

 

 

2-1.嫉妬心

 

行き過ぎた嫉妬心から、他人を素直に祝福できなかったり、攻撃的になったりしたことはありませんか?

 

こんなことを繰り返していると、対人関係は悪化してしまいますよね。

 

 

また、他人に対して嫉妬をしてしまう自分が嫌になったり、落ち込んだりした人もいるのではないでしょうか。

 

 

人と比較して嫉妬を続けていると、自尊心が低下するという研究結果があります。(参考:シャーデンフロイデの喚起に及ぼす妬み感情と特性要因の影響

 

つまり他人に嫉妬し続けていると、いつしか「自分なんて」という気持ちが生まれてしまうということですね。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

2-2.劣等感

 

「劣等感」とはその言葉通り「自分が他人より劣っている」という気持ちです。

 

筑波大学の研究によって、競争を自己を向上・成長させるものとして捉えている人はそれほど劣等感を感じないけれど、競争して勝つことで自分の存在を他人に認めてもらおうとする人は劣等感を感じやすいことがわかっています。(参考:青年期における劣等感と競争心との関連

 

 

つまり、他人にアピールするために頑張っている人は劣等感を感じやすいのです。

 

1-5で書いた「「いかに自分が充実した日々を送っているか」を幅広い相手にアピールするためにSNSを使う人たち」は劣等感を感じやすい、ということですね。

 

 

劣等感が強すぎると自己嫌悪や抑うつ状態に陥る恐れもあります。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

2-3.取り残されているような気持ち

 

周囲から取り残される不安に関しては、SNSの普及によって「FOMO(Fear of Missing Out)」という言葉が生まれるほど一般的なものになっています。

 

「FOMO(Fear of Missing Out)」とは「見逃したり取り残されたりすることへの不安」を指す言葉です。(参考:FOMO-Wikipedia-

 

 

他人の生活を気軽に覗けるようになったことで、自分との違いが可視化され、嫉妬心や劣等感、疎外感を感じやすくなっているのですね。

 

 

先に述べた通り、嫉妬心や劣等感は自尊心の低下につながります。

 

自尊心が低い状態とは「自分を大切に思えない状態」「自分を信じられない状態」のことをいいます。

 

そんな状態では、なにか結果を出せたとしても自分の成果とは考えられないでしょう。

 

そうなると何をしても満たされず、いつまでも他人を羨ましがる人生から抜け出せなくなってしまうのです。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

スポンサードリンク

 

 

3.人生楽しそうな人を羨ましいと感じたときの5つの対処法

 

羨ましさが嫉妬になってしまっていたとしても、きちんと対処すれば不幸やネガティブを招かずに済みます。

 

 

その羨ましいと感じたときの対処法は以下の5つです。

 

  • 何が羨ましいのか言語化する
  • 自分にとって楽しいことを考える
  • 人と比較しすぎない
  • 自分のために時間を使う
  • 自分の長所、得意なこと、できることを考える

 

1つずつ見ていきましょう。

 

 

3-1.何が羨ましいのか言語化する

 

人生楽しそうな人を羨ましいと感じたときの対処法1つ目は「何が羨ましいのか言語化すること」です。

 

羨ましいと感じたときは「何が羨ましいのか」を深堀りするチャンスです。

 

 

たとえば、お気に入りの腕時計を持っている人は、ロレックスの腕時計を見ても「高い時計なんだなぁ」くらいにしか思いません。

 

すでに素敵な恋人がいる人は「美人の彼女と撮った写真」を見せられても嫉妬しません。(恋人に不満があったら、ちょっと嫉妬してしまうかもしれませんが(笑))

 

 

羨ましいと感じるのは「それが自分がほしいもの」だからなのです。

 

 

まずは

 

「羨ましいということは、私はそれをほしいと思っているんだな」

 

としっかり認めましょう。

 

 

そして「なぜ羨ましいのか」をきちんと理解しておきましょう。

 

 

たとえばロレックスの腕時計が羨ましいなら、以下のどれなのか考えてみるのです。

 

  • A.ロレックスなんて羨ましい
  • B.素敵な腕時計があって羨ましい
  • C.ハイブランドを買えるほどお金があるなんて羨ましい

 

 

Aならば、ロレックスというブランドが欲しいのです。

 

いつかロレックスを買えるように、お金を稼ぎましょう。

 

 

Bならば、ロレックスでなくても良いですよね。

 

もっと安価でも、素敵だと思える腕時計を探してみましょう。

 

 

Cならば、ぜひ他のハイブランドも見てみてください。

 

ロレックスより高価かもしれませんが、「欲しい」と思ったものを手に入れることを目標にしてみるのはいかがでしょうか。

 

 

自分が本当は何が欲しいのかによって、それを手に入れる方法は異なります。

 

自分が本当に欲しいものがハッキリすれば、それを手に入れる方法も思い浮かびやすくなりますよね。

 

 

「なんとなく羨ましい」「なんとなく不満」というようなぼんやりとしたモヤモヤを放置することはオススメしません。

 

なぜかというと、このようなモヤモヤは「私はいつも誰かに嫉妬している」「なんとなく人生が楽しくない」というような誤った認識を招くからです。

 

 

たとえば、欲しいものは「素敵な恋人」なのに、「人生が楽しくないから海外にでも行くか」「転職してみるか」なんて見当はずれの行動に繋がってしまう恐れもあります。

 

それでは、いつまでたっても自分の本当に欲しいものが手に入らなくなってしまいますよね。

 

 

「羨ましいと思ったのは、恋人がいないからなんだな」と理解できると、それだけで自分の人生をよりよくする方法が見えてくるでしょう。

 

迷走することが減るので、精神的にもグッと楽になりますよ。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

3-2.自分にとって楽しいことを考える

 

人生楽しそうな人を羨ましいと感じたときの対処法2つ目は「自分にとって楽しいことを考えること」です。

 

 

たとえば、公園にいるこどもたちは、みんな自由に好きなことをして遊んでいます。

 

滑り台、ブランコ、シーソー、鉄棒…と遊具を次々とまわる子もいます。

 

対照的に、砂場でずっと泥団子を作っている子もいます。

 

 

遊具で遊ぶのが楽しい子と、泥団子を作るのが楽しい子は、お互いを「羨ましい」とは思いません。

 

これは、自分にとって楽しいことをきちんとわかっているからですよね。

 

 

また、誰かにとって楽しいことでも、自分にとってはそこまで楽しくない…ということは多いと思います。

 

 

羨ましい!と思ったときは「でもそれは私も楽しめることなんだろうか?」と考えてみましょう。

 

 

たとえば、私の友人は食が細いので、豪華なアフタヌーンティーを楽しむ投稿を見て「いいなぁ」と思ったとしても、次の瞬間には「でも自分はこんなに食べられないしな…」と正気に戻るんだそうです。

 

友人は「アフタヌーンティーの絵面が好きなだけで、別に食べたいわけではない」ということに気づいたんですね。

 

それまでは羨ましい気持ちだったけれど、今ではアフタヌーンティーの写真を見るのが純粋な楽しみになったんだそうです。

 

 

逆に、羨ましいと思ったことが自分でも楽しめそうなことなら、どんどん挑戦してみましょう。

 

「来月のプレゼンが終わったら、あのアフタヌーンティーを食べに行くぞ!」というように、目標やご褒美にしてみるのも良いですね。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

3-3.人と比較しすぎない

 

人生楽しそうな人を羨ましいと感じたときの対処法3つ目は「人と比較しすぎないこと」です。

 

 

自分にはないものを持っている人を羨ましく思うのは当たり前のことです。

 

特に、自分の人生がうまくいっていなかったり、不満があったりすると、どうしても人を羨んでしまうでしょう。

 

 

私たちの脳には、社会における自分の位置を確認し、正確な自己評価を得るために、他者と比較を行うという習慣があります。(参考:社会的比較理論-Wikipedia-

 

そのため、自分と他人の「持っているもの、持っていないもの」を無自覚に比較してしまうのは、仕方ないことなのかもしれません。

 

 

しかし、他人にとって楽しいことが自分にとっても楽しいとは限りませんよね。

 

「ソロキャンプなんて素敵!」と思ったとしても、冷静に考えてみたら「山に行ってもどうせゲームしちゃうんだから、だったら家でいいな…」と気づいてしまうかもしれません。

 

 

人と比較して嫉妬したり落ち込んだりしたときは

 

「それは自分にとって楽しいものなのか」
「本当に自分がほしいものなのか」

 

を考えてみるようにしましょう。

 

 

楽しそうにしている人と比較して、同じ楽しみを手に入れようとするよりも、自分にとって楽しいことを探したほうが人生楽しくなるかもしれませんよ。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

3-4.自分のために時間を使う

 

人生楽しそうな人を羨ましいと感じたときの対処法4つ目は「自分のために時間を使うこと」です。

 

自分のために時間を使い、羨ましいと思う暇をなくせば、他人に嫉妬する暇はなくなります。

 

逆に言えば、暇があるから他人を羨ましいと思い悩む時間ができてしまうとも言えるのです。

 

 

「どうしても他人と比較をしてしまう…」という人は、そもそも比較するための情報を見ないようにすると良いでしょう。

 

SNSを見る時間がもったいないと感じるくらい自分がやりたいことに没頭すれば、他人と比較することも自然となくなります。

 

 

また、羨ましいと思ったことは積極的に真似してみるのもオススメです。

 

見ているだけではなく、実際に自分でお金や時間をかけてチャレンジしてみることで、新たな気付きや経験を得られます。

 

 

たとえば、海外旅行をしている友人が羨ましいなら、自分もお金を貯めて海外旅行をしてみれば良いのです。

 

「楽しい!また行きたい!」と思ったなら、また行けるようにお金を貯めようと思えるでしょうし、SNSを見るよりも旅行の計画を立てるほうが楽しくなるでしょう。

 

 

実際にやってみて「思ったほどじゃなかったな」と感じたのなら、それ以降は友人が海外旅行に行っても気にならなくなるはずです。

 

 

一人でできる趣味を作ることもオススメです。

 

他人と関わると、どうしても優劣や上下を感じてしまう瞬間というものが訪れます。

 

それならば他人と関わらない、一人きりでも熱中できる趣味(ヨガやプラモデル作り、パズルなど)に取り組んでみると良いでしょう。

 

 

熱中して取り組んでいる時間は、他人のことを考える暇なんてなくなるはずですよ。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

3-5.自分の長所、得意なこと、できることを考える

 

人生楽しそうな人を羨ましいと感じたときの対処法5つ目は「自分の長所、得意なこと、できることを考えること」です。

 

 

人によって長所、得意なこと、できることは異なります。

 

たとえば、「社長としてバリバリ仕事をしている人」を羨ましく思ったとしても、あなたに社長としての才覚があるとは限りません。

 

トップに立って引っ張っていくよりも、縁の下の力持ちとしてサポートをするほうが得意なのかもしれません。

 

それに気づけないまま「私も社長になろう!」と思っても、理想と現実のギャップに苦しむことになります。

 

きちんと自分の適性に向き合いましょう。

 

 

「憧れの社長みたいにはなれないけれども、そういう人たちをサポートすることならできるかも…」というように、新しい道が見えてくることもあります。

 

自分とかけ離れた人を羨ましく思う機会もグッと減っていくはずですよ。

 

 

「長所なんてない…」と思う人は、自分の短所を考えてみてください。

 

実は長所と短所は表裏一体なので、短所があるならば必ず長所もあるはずなのです。

 

 

たとえば

 

  • 「せっかち」は「決断が早い」
  • 「心配性」は「慎重、責任感が強い」

 

など。

 

 

自分だけで考えるのは難しいと感じる場合には、「DISCOVERYメソッド」を使ってみるのもオススメです。

 

 

「DISCOVERYメソッド」は、心理学や脳科学をベースとした自己理解メソッドです。

 

すでに1500人を超える方々が実践していて、

 

「自分の才能や長所が明確になり、それをどう活かせばいいかもわかった!」

 

というような感想も多数届いています。

 

 

そのため、試してみれば、あなたも自分の長所や得意なことなどを発見できる可能性が非常に高いでしょう。

 

→「DISCOVERYメソッド」はこちらから

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

スポンサードリンク

 

 

4.人生を楽しむ超具体的な方法4選

 

この章では、あなたがこれから人生を楽しめるようになる方法をお伝えします。

 

読んですぐにマネできるほど具体的に書いているので、気になる方法を試せばすぐに人生が好転していくはずです。

 

 

お伝えする人生を楽しむ方法は以下の4つです。

 

  • やりたいことをやるための3ステップ
  • 人生の目標を持つための考え方4つ
  • 「楽しい」のハードルを下げる3ステップ
  • 人生を楽しむための努力を楽にするテクニック3選

 

それぞれ見ていきましょう。

 

 

4-1.やりたいことをやるための3ステップ

 

やりたいことをやれるようになると、満足感が得られるようになり、人生が楽しくなります。

 

やりたいことをやるためのステップは以下の3つです。

 

  1. やりたいことを明確にする
  2. 小さなタスク(1日/1ヶ月の目標)に分解する
  3. 毎日/毎月、小さなタスクに取り組む

 

 

たとえば「憧れのかわいい服を着ておしゃれしたい」などの場合、以下のようになります。

 

  1. 「1サイズ小さな憧れの洋服を着れるようになりたい」「自分に合うメイクやファッションを知りたい」など
  2. 「毎日YouTubeのダイエット動画を20分やる」「毎日2km走る」「毎月メイクレッスンに通う」など
  3. 2に取り組む

 

 

「タワーマンションに住みたい」なら以下のようになります。

 

  1. 「タワーマンションに住めるくらいお金を貯める」「年収の高い仕事に転職する」など
  2. 「毎月2万円貯金する」「転職のために毎日資格の勉強をする」など
  3. 2に取り組む

 

 

やりたいことを考えるだけではなく、実際にそれに取り組めるようにすることが大切ですね。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

4-2.人生の目標を持つための考え方4つ

 

人生の目標があると、自分の人生に集中できるようになります。

 

すると、他人のことを気にしている暇がなくなっていきますね。

 

 

人生の目標を持つための考え方は以下の4つです。

 

頭の中だけで考えずに、紙の上に書いてみることをオススメします。

 

 

4-2-1.理想の状態を考える

 

まず、どうなったら理想の状態なのかを書いてみましょう。

 

現在の状態と比較して、何が足りないのか、何があれば良いのかという点で考えてみると浮かびやすいかもしれません。

 

 

たとえば、「素敵な人と結婚する」「年収1千万円を稼ぐ」など。

 

 

4-2-2.自分の得意なことや好きなことを極めたらどうなるかを考える

 

自分が今までやってきたことで、得意だと思えること、好きなこと、やっていると楽しいこと、褒められたことなどを書いてみましょう。

 

そして、それを極めたらどうなるかを考えてみましょう。

 

 

たとえば、料理が好きならば「自分のお店を持つ」「料理のYouTubeチャンネルを作る」「レシピ本を出す」など。

 

 

4-2-3.どうすれば自分の苦手なことや嫌いなことをしなくて済むかを考える

 

4-2-2とは反対に、自分が今までやってきたことで苦手だと思うこと、嫌いなこと、向いてないと思うこと、やっていて楽しくないことなどを書いてみましょう。

 

そしてそれをやらなくて済むにはどうすれば良いかを考えてみましょう。

 

 

たとえば、満員電車が苦手ならば「通勤しなくて良い仕事に転職する」「在宅でできる仕事をする」「会社の近くに引越す」など。

 

 

4-2-4.趣味でチャレンジできることがないかを考える

 

趣味でやっていることで、チャレンジできることがないかを考えてみましょう。

 

たとえば趣味でダンスをやっているのなら「発表会で踊ってみる」、漫画を描いているのなら「本を一冊作ってみる」など。

 

 

 

もし、たくさんの項目が出てきた場合には、その中から自分が一番実現したいことを目標にすると良いでしょう。

 

 

ちなみに、人生の目標の見つけ方に関しては以下のページでも詳しく解説しているので、あわせて読んでみるとより人生の目標を設定しやすくなります。

 

 

 

4-3.「楽しい」のハードルを下げる3ステップ

 

「楽しい」のハードルを下げることができると、些細なことでも楽しいと感じられるようになります。

 

すると、「なんとなく楽しくない」「なんとなく不満」と感じる機会は減っていくはずです。

 

 

「楽しい」のハードルを下げるステップは以下の3つです。

 

 

4-3-1.しっかり休む

 

「楽しい」と感じにくいときは、心身ともに疲れきっているのかもしれません。

 

たとえば、仕事が忙しかったり、睡眠時間が足りていなかったり、コンディションが良くないときは「楽しい」と感じる余裕もないですよね。

 

 

まずはしっかり休みましょう。

 

コンディションが整うと「楽しい」と感じる余裕も復活することがありますよ。

 

 

4-3-2.ストレスや気掛かりなことを解消する

 

しっかり休んで元気なのに楽しくない…そんなときはストレスや気掛かりなことがないかをチェックしましょう。

 

どんなに楽しい予定があっても、心配ごとがあると思い切り楽しめません。

 

 

ストレスや気掛かりなことはこまめに発散・解消することが大切です。

 

 

4-3-3.新しいことをしてみる

 

家と仕事場の往復しかしない、同じことばかりしているなど、生活に変化がないと「楽しい」と感じる機会はどんどん失われてしまいます。

 

一日ひとつだけでも、昨日と違うことをしてみましょう。

 

 

たとえば、以下のようなことで構いません。

 

  • いつもと違うものを食べる
  • いつもと違う服を着る
  • いつもと違う道を通る

 

 

そんな些細なことで?と思うかもしれませんが、いつもと違うことをすると、新たな発見や気づきを得られることがあります。

 

その中に「楽しい」や「幸せ」と思えるものがあるかもしれませんよ。

 

 

人生を楽しむコツは以下の記事でも詳しく解説しているので、あわせて読むとより人生を楽しみやすくなります。

 

 

 

4-4.人生を楽しむための努力を楽にするテクニック3選

 

人生を楽しむにはある程度の努力が必要です。

 

この努力を楽にできたら良いですよね。

 

 

人生を楽しむための努力を楽にするテクニックは以下の3つです。

 

 

4-4-1.絶対に叶えたい目標を立てる

 

目標を立てることで、自分の人生に集中できるようになり、他人が気にならなくなると書きました。

 

この目標が叶えたいものであればあるほど、努力も苦にならなくなります。

 

 

たとえば、「ダイエットをして綺麗になれたらいいなぁ」くらいの人には、毎日コツコツ筋トレをしたりメイクを勉強したり、努力を続けることは難しいと思います。

 

しかし「絶対に10kg痩せて、憧れの服を着るんだ」と強く思っている人は、並々ならぬ決意で目標に突き進むことができます。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

4-4-2.正しい努力をする

 

目標を達成する手段がハッキリしていれば、それだけ努力は続けやすくなります。

 

「努力を続ければ必ず手に入る」とわかっていれば、頑張れますよね。

 

 

逆に言うと、目標をしっかり立てて、心の底から達成したいと思っていても、手段を誤っていたら結果はついてきません。

 

たとえば、「10kg痩せる」という目標を立てて、毎日2km走っていても、好きなものを好きなように食べる生活をしていては、いつまでも痩せることはないですよね。

 

 

正しい手段で、正しく努力をすることで、着実に目標に近づいていることがわかれば、モチベーションにもなります。

 

モチベーションが高いと、それだけ努力を続けやすくなります。

 

体重を測る、収支をアプリで管理するなど、努力の成果を数値で記録できるとモチベーションを保つのに役立ちますよ。

 

 

今まで、努力ができない・努力が続けられないと悩んできたのだとしたら、それは正しい努力の方法を知らなかっただけかもしれません。

 

正しい努力の仕方に関しては以下のページでさらに詳しく解説しているので、あわせて読むことで努力できない自分を卒業できる可能性がより高まるでしょう。

 

 

 

4-4-3.習慣化する

 

「毎日資格の勉強をする」と決めても、疲れてしまったり、やる気が続かなかったりして、挫折してしまうことってあると思います。

 

モチベーションや体調に依存していると、その日のやる気やコンディションに左右されて、行動をしたりしなかったりしてしまうんですね。

 

 

逆に、モチベーションや体調に依存しなければ、やる気やコンディションに左右されることもありません。

 

 

たとえば、資格の勉強が歯磨きのように「毎日やるのが当たり前、やらないと気持ち悪い!」という状態になったらどうでしょう。

 

「習慣化」ができると、労せず毎日、資格の勉強をすることができるようになります。

 

疲れ切っていてもやる気がなくても「1ページだけやっておこう」「この単語だけ覚えよう」というように、勉強できるようになるのですね。

 

 

ロンドン大学のフィリッパ・ラリー博士の研究によると、新しく始めた行動が習慣になるまでには平均60日かかるといいます。

 

つまり60日続けられれば、毎日資格の勉強をするのが当たり前になるということです。

 

 

習慣化というとすごく大変なイメージを持っている人も多いですが、コツさえ知っていればそれほど難しいことではありません。

 

やる気依存から抜け出し、習慣化のコツにちゃんと取り組めば、誰でも習慣を作っていくことは可能ですよ。

 

やる気依存を抜け出す方法や習慣化のコツは別の記事でさらに詳しく解説したので、興味がある場合にはぜひ合わせて読んでみてください。

 

 

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

5.まとめ

 

この記事では、人生楽しそうな人に嫉妬してしまう場合の対策と、自分がもっと人生を楽しむ方法をお伝えしました。

 

まとめると、以下の通りです。

 

人生楽しそうな人の特徴5つ

  • 1.やりたいことをやっている
  • 2.目標に向かって進んでいる
  • 3.「楽しい」のハードルが低い
  • 4.楽しむための努力をしている
  • 5.実は楽しそうに見せているだけ

 

人生楽しそうな人を羨ましいと感じたときの5つの対処法

  • 1.何が羨ましいのか言語化する
  • 2.自分にとって楽しいことを考える
  • 3.人と比較しすぎない
  • 4.自分のために時間を使う
  • 5.自分の長所、得意なこと、できることを考える

 

 

SNSには人生楽しそうな人があふれかえっています。

 

それを羨ましいと思ってしまうのは自然なことですが、あまりにも羨ましい気持ちが強すぎる人は注意が必要です。

 

 

人生楽しそうな人が羨ましいなら、自分も人生を楽しめるようにコツやテクニックを学んで、活かしてみましょう。

 

嫉妬心や劣等感、取り残されているような気持ちからもきっと解放されるはずですよ!



【次ページ:1,191人が学んだ「やりたいこと発見メソッド」を、今だけ無料公開しています】


1 |


 

 

スポンサードリンク

この記事を書いた人

―西村敏(にしむらさとし)―

西村敏

西村敏


1986年生まれ、長野県出身、宮城県在住。
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。

2011年から副業でブログを開始。ブログ歴は10年。
独立後はコンサル業・通信講座事業も開始。得意の言語化力を活かし、多くの顧客の言語化力・説明力・文章力アップ、起業・副業による収入アップ、やりたいこと発見などをサポート。
2018年9月には法人化。

10年前から「自分のやりたいことで生きる」を実践。

今までの経験を通して、沢山の方の夢や目標を応援することが出来て、とても充実した日々を送れています。

私のプロフィール詳細はこちら↓↓
>>家庭崩壊、父の死、いじめ、裏切り、失敗を乗り越えた先で見つけたもの

お仕事の依頼はこちらから↓↓
>>サービス・仕事の依頼について

電子書籍「DISCOVERYメソッド」を無料プレゼント中!


Discoveryメソッド

Discoveryメソッド


自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。

「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。

先に参加した方々からは、以下のような感想も届いています。

今野様
重要で濃い内容を教えて頂きありがとうございました!憂鬱だった日々の自分が心の底から湧き上がってくる衝動に戸惑うぐらい効果があってほんとすごいなって思います。毎回楽しみです!
利英様
聞いていると、もうこれは自分だなってなりました。今まで行動はしたものの、なにか違う、ピンと来ない、燃え尽きるということばかりだったので、自分の常識だと思っていたことがみるみる破られていく感じでした。
皆川様
本やセミナーでのもし〇〇だったら?という質問で興味関心が見つかったとしても、それがあなたのやりたいことです!みたいなのはどうも腑に落ちなくて、その理由がわかった気がします。
川村様
右手で書いた方がきれいな字が書けるのに左手で書こうとしている、という例えは非常に分かりやすくしっくり来ました。今やりたいことはいくつかあるのですが、私は右利きなのにどれのこれも左手でやろうとしているから上手く行かないことに気付きました。正直、半信半疑で登録しましたがここまでためになる話が聞けるとは思っていませんでした。登録して本当に良かったです。

ぜひあなたも、自分に対する理解がどんどん深まってく楽しさを体験してみてください。

→ 詳しい内容を見てみてる

5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。

スポンサードリンク