何もかも中途半端な自分が嫌いな人へ|抜け出すコツを5つ紹介!

何もかも中途半端な自分が嫌いな人へ|抜け出すコツを5つ紹介!

何もかも中途半端な自分が嫌い

何もかも中途半端な自分が嫌い

 

「仕事に勉強に趣味…、何もかも中途半端にしてしまう。そんな自分が嫌い!」

 

そんな自分を変えようと、様々な事にチャレンジしてみるも、結局それも「中途半端」になってしまう、そんなことはありませんか?

 

 

「これから始めることすべてが中途半端になるかと思うと辛い」
「周囲も、何もかもを中途半端にしている自分を嫌っているのではないか」

 

と考えてしまうこともあるかもしれません。

 

 

今回の記事では、「何もかも中途半端から抜け出すコツ5つ」「物事を中途半端にしてしまう本質的な原因」を紹介します。

 

中途半端な性格を克服することで、自分の興味のあるものや趣味に対して、面白みを感じることができ、掲げた夢や目標に向かって真摯に向き合えるようになるでしょう。

 

 

実績プロフィール

実績プロフィール

この記事を書いている時点で私は、300件以上もの悩み相談に直接お答えしてきました。その知見・経験を活かして書いたブログやメールマガジンは、ありがたいことに多くの方に参考にしていただき、やりたいことが見つかった人や悩みが解決できた人がたくさんいます。

 

 

スポンサードリンク

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

1.何もかも中途半端な自分にサヨナラ!中途半端を克服する5つの方法

 

さっそくですが、何もかも中途半端にしてしまう性格の克服方法を5つ紹介します!

 

この5つに取り組むことで、中途半端に投げ出しにくくなるはずです。

 

  • 1.続けられる環境を作る
  • 2.1つのことに集中する
  • 3.インプットを絶やさない
  • 4.誰かのために行動する
  • 5.楽しめることに取り組む

 

1つずつ詳しくみていきましょう。

 

 

1-1.続けられる環境を作る

 

何もかも中途半端な自分から抜け出すコツ1つ目は、「続けられる環境を作る」です。

 

 

あなたは今まで何か新しいことを始めるときに、一人で始めることが多くありませんでしたか?

 

そうなると、始めるのも自由ですが、終わらせることも自由になります。

 

何もかも中途半端にしてしまう人が、そのような環境で新しいことにチャレンジしても、結局また何も成し遂げられずに中途半端にしてしまうのです。

 

 

そんな時は、周囲の環境を「続けられる環境」にしてみましょう。

 

なぜかというと、「続けられる環境」をつくることで、物事を中途半端にしたまま逃げ出せない状況になるからです。

 

 

例えば、行動心理コンサルタントの鶴田豊和氏は、著書の中でこう語っています。

 

英語力を身につけるために必要なのは、学習を続けられる環境なのです。環境という「他力」を活用することなのです。英語力をつけたいと思ったら、教材を買ったり、英単語を暗記したりする前に、まずは学習を続けられる環境づくりから始めるといいでしょう。これは英語学習に限らず、ほとんどの学習系に当てはまります。

 

(引用:鶴田豊和(著) 『いつも中途半端な自分から抜け出すコツ』

 

 

テスト勉強や試験勉強をカフェやレストラン、図書館などで行う人も多いですよね?

 

これも他の誘惑に負けないように、集中できる環境を作っているからだと思います。

 

 

英語を喋れるようになりたいのなら、アメリカへ留学にいくのも「続けられる環境」作りの1つになるでしょう。

 

アメリカへ行けば強制的に言語が英語になるのですから、必然的に英語を喋らないと生きていけませんし、そうなれば自ずとスキルも上がっていくのです。

 

 

また、臨床心理士の吉田美智子さんは、人に頼れる環境を作ることも有効的だと綴っています。

 

対応としては、『信頼できる相談者を持ち、その人との対話を通じて、自分が間違っていない・最後までやり抜いてOKだということを確認してやり抜く』『自己肯定感 (うまくいっても、いかなくても、今の自分に満足する気持ち) を育てる』ことが挙げられます。カウンセリングを受けることも有効です」

 

(引用:【100人に聞いた】中途半端だと思われてしまう人の特徴とは?臨床心理士が教える改善方法も紹介

 

 

友人や家族に「○○に挑戦する!」と宣言し、進捗状況を確認してもらうのも良いでしょう。

 

一人で取り組もうとすると、簡単に逃げ出すことができますが、周囲に宣言することで逃げられない環境作りをすることができます。

 

 

このように、物理的に環境を変えて見たり、他人の力を借りて「続けられる環境」に身を置くことで、物事を継続させられます。

 

 

 

1-2.1つのことに集中する

 

何もかも中途半端な自分から抜け出すコツ2つ目は、「1つのことに集中する」です。

 

 

何かを始める際に、たくさんのことを1度に始めようとしていませんか?

 

それは、集中力が分散してしまうため、中途半端の原因になります。

 

 

物事を始める際は、複数同時に手を付けるのではなく、1つのことを完璧にこなしてから、次のことをはじめましょう。

 

 

中途半端な性格の人は「好奇心旺盛」かつ、「集中力」がないため、他のことが気になって中途半端なまま次の作業へ移行してしまいます。

 

また「飽きっぽい」という特徴もあるので、次の作業へ移行してもすぐに飽きてしまい、物事が中途半端なままになってしまうのです。

 

 

1つのことに集中できるようになれば、このような中途半端のスパイラルを止めることができます。

 

何かを始める際は「1つのことに集中」できるような環境づくりをしてから始めるといいですね。

 

 

 

1-3.インプットを絶やさない

 

何もかも中途半端な自分から抜け出すコツ3つ目は、「インプットを絶やさない」です。

 

 

勢いで物事を進め、根性論で突き進もうとするのも、中途半端な性格の人には多いです。

 

しかし、根性論である「やる気」をあてにしてはいけないと、鶴田豊和氏は著書で綴っています。

 

ダイエットをしたいと思ったら、ダイエットに関する本を読む。1週間に1冊でも、2、3週間に1冊でもいいので、とにかくインプットを絶やさないようにするのです。情報という「他力」が自分の味方をしてくれている、という気持ちでインプットしつづけてください。その間たとえ体重は変わらなくても、インプットをしないでいる人より、インプットを続ける人のほうが、ダイエット成功への道は近いです。インプットが途絶えるとひとりでがんばることになります。結局自分の「やる気」に頼ることになるのです。「やる気」ほどあてにならないものはありません。「やる気」に頼ったら敗北決定なのです。

 

(引用:鶴田豊和(著) 『いつも中途半端な自分から抜け出すコツ』

 

 

物事を継続させたいときには、常日頃からその物事を意識づけさせておきましょう。

 

作業をしていない時でも、物事を思い出したり、情報を収集しインプットを続けることが、物事を成し遂げる近道となります。

 

 

 

1-4.誰かのために行動する

 

何もかも中途半端な自分から抜け出すコツ4つ目は、「誰かのために行動する」です。

 

 

「趣味やプライベートなことは中途半端になりがちけど、仕事だとそれなりに成果を出せる」

 

という方も、中にはいらっしゃるのではないでしょうか?

 

  • 「上司に言われたから」
  • 「お客様に喜んでもらいたいから」
  • 「会社からお金をもらっているから」

 

などと、無意識にでも誰かのために行動しているため、会社や職場では言われたことはちゃんとこなせるのです。

 

 

また、誰かのために行動することで、「ありがとう」などと感謝の言葉をもらいますよね?

 

その感謝の言葉が、物事を継続させるモチベーションへと繋がります。

 

そうなると、最後までやり遂げようとする意志が芽生えるはもちろん、クオリティの高い結果を導き出すことができるのです。

 

 

 

1-5.楽しめることに取り組む

 

何もかも中途半端な自分から抜け出すコツ5つ目は、「楽しめることに取り組む」です。

 

 

今まで物事を中途半端にしてきた人の中には、「興味関心もなく何かを始めてみた」という人も少なくないはず。

 

人間だれしも、興味関心のないものには積極的にはなれません。

 

中途半端にならずに、最後まで物事を成し遂げたい場合は、自分が興味関心を持って楽しむことができる物事を選びましょう。

 

 

鶴田豊和氏も著書でこう綴ります。

 

楽しかったら続きます。続ければ結果が出るのです。また、楽しみながらやるとパフォーマンスを発揮しやすいという利点もあります。結果ばかり考えると緊張してしまい本来の力を発揮できません。パフォーマンスを上げる意味でも、楽しむことは重要なのです。

 

(引用:鶴田豊和(著) 『いつも中途半端な自分から抜け出すコツ』

 

「成し遂げる」という結果は大切ですが、中途半端にせずに「続ける」ということはとても難しいことです。

 

少しでも長く続けられるように、何かを始める際には「楽しめること」に取り組んだり、「楽しみながら継続」できるように工夫してみましょう。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

2.何もかも中途半端になってしまう2つの原因

 

では、なぜ人は「何もかも中途半端」にしてしまうのでしょうか。

 

その原因は、大きく分けて2つあると考えられます。

 

  • 「やる気」よりも「負担感」の方が勝っている
  • 器用貧乏である

 

 

2-1.「やる気」よりも「負担感」の方が勝っている

 

人間は「やる気」よりも「負担感」の方が大きいと、物事を長続きさせられません。

 

これは、心理学の「シーソーモデル」という概念に基づきます。

 

シーソーモデル

シーソーモデル

 

シーソーモデル

シーソーモデル

(参考:動機づけ理論

 

 

自分が好き勝手やることには積極的にやれるのに対して、頼まれごとだと、途中で投げ出したくなることはありませんか?

 

それは「やる気」よりも「負担感」が勝っているからです。

 

 

物事を始める際の食いつきは良くても、だんだんと「負担感」が増していくケースもあります。

 

言い訳をしてサボったり、根性論で無理やり成し遂げようとして挫折するというパターンの多くの原因は、「やる気」よりも「負担感」の方が勝っているケースです。

 

 

また、「やる気」の意志が弱いと、決めたことを最後まで完結させられずに、辞めるための言い訳を探し、中途半端に放置することがクセになります。

 

さらには、自分を信じぬくことができないので、人の意見に流され、自分がやりたい事ではない事をやらされるため、物事を中途半端に放置することに繋がるのです。

 

 

これを解消にするには、負担になっている要素を洗い出し、負担を軽減・解消することです。

 

 

例えば、ダイエット初心者の場合。

 

体重50kgの人が「2週間で3kg痩せる」という目標を掲げているとしましょう。

 

1か月に落とす理想の体重は、現在の体重の5%以内(50kgの人なら2.5Kg以内)と言われています。(参考:トータルフィットネスクラブわらわら│ダイエット中の方必見!一か月で何キロ痩せるのが理想!?)

 

それを初心者が2週間でクリアしようとするのは、目標が少し高そうです。

 

 

この場合、筋トレや食事制限を頑張っている割に成果が出なかったら、途中でダイエットをやめてしまいそうですよね?

 

その瞬間「やる気」よりも「負担」が勝り、ダイエットを中断してしまうのです。

 

 

 

2-2.器用貧乏である

 

「中途半端」は「器用貧乏」と言い換えることができます。

 

「器用貧乏」の意味を見てみましょう。

 

「器用貧乏」
なまじ器用であるために、あちこちに手を出し、どれも中途半端となって大成しないこと。また、器用なために他人から便利がられてこき使われ、自分ではいっこうに大成しないこと。

 

(出典:三省堂 新明解四字熟語辞典

 

 

たまに、自慢げに器用貧乏であることをアピールする人もいますが、いい意味で使う言葉ではないので注意しましょう。

 

 

器用貧乏な人は、大抵のことは平均点以上の実力を発揮できるのですが、こだわりがなく、向上心もないため、現状に満足をしてしまう人が多いです。

 

また、飽き性で1つのことに固執しない人も多く、ある程度の能力を身に付けたら飽きてしまい、次の物事に目移りしてしまうのが「中途半端」の原因になります。

 

 

スポンサードリンク

 

 

3.「中途半端な努力」は無駄なのか?偉人の名言から考える

 

「中途半端な努力」が良いことなのか、悪いことなのかは、正直なところ個人によって答えが違うと思います。

 

 

「何も努力をしないよりか、中途半端でも取り組んだ方がいい」と考える人もいれば、

 

「中途半端な努力はするだけ無駄」、と考える人もいるでしょう。

 

 

では、歴史に名を刻む偉人たちは、「中途半端な努力」についてどう考えているのでしょうか?

 

偉人の名言をもとに「中途半端な努力」について考えてみようと思います。

 

  • 甲斐の戦国大名 武田信玄
  • バスケットボールの神様 マイケル・ジョーダン
  • ロック界最重要アーティスト ボブ・ディラン

 

 

甲斐の戦国大名 武田信玄

 

まずは、甲斐の戦国大名 武田信玄 の名言を見てみましょう。

 

一生懸命だと知恵が出る、中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳が出る

 

武田信玄

 

 

一生懸命やれば、結果はどうであれ、得られるものがあります。

 

その時に気づかなくても、後から「あれは良い経験だった」と振り返ることもあるでしょう。

 

 

しかし、中途半端にやっていると「やったつもり」になることが多く、良い結果が出ず「ちゃんとやってるのに!」と愚痴をこぼします。

 

いい加減にやっていると、できない自分を正当化し「周囲の環境がよくない」などと言い訳をするのです。

 

 

このように、武田信玄は「中途半端な努力」には否定的であるようです。

 

 

 

バスケットボールの神様 マイケル・ジョーダン

 

次は、バスケットボールの神様 マイケル・ジョーダンの言葉です。

 

僕は物事を中途半端な気持ちではやらない。なぜならもしそうしたら中途半端な結果しか期待できないとわかっているからね。

 

マイケル・ジョーダン

 

 

中途半端な努力は、中途半端な結果で返ってくると語っています。

 

マイケル・ジョーダンが「バスケットボールの神様」と言われるのは、物事を真摯に受け止めて、一生懸命努力を重ねてきたからだと、この言葉で分かりますね。

 

 

 

ロック界最重要アーティスト ボブ・ディラン

 

次は、ロック界最重要アーティストと言われるミュージシャン ボブ・ディラン の言葉を見てみましょう。

 

生半可に知っているのは危険なことだが、大いなる無知も同じようにまずい。

 

ボブ・ディラン

 

ボブ・ディランは、生半可(中途半端)であることは「危険」だと唱えています。

 

 

世界の偉人たちは、どちらかというと「中途半端な努力」に否定的であるようです。

 

 

1つのことに対して愚直に努力をするということは、辛いときもあるでしょう。

 

しかし、努力をしたことで得られる結果や勲章は、1つの「成功体験」になり、中途半端な性格を脱するのに、必要不可欠なことです。

 

 

物事を最後まで成し遂げる経験を積み重ねていくことで、幸福感を得られたり、自信を持つきっかけにもなります。

 

「中途半端な努力」しかできない方は、最初の目標は小さな物でもいいので、最後まで成し遂げる「成功体験」を積み重ねてみてはいかがでしょうか?

 

 

スポンサードリンク

 

 

4.悪いことばかりではない!中途半端な人の強み

 

「中途半端」に関してマイナスなイメージをお持ちの方も多いと思います。

 

長所と短所は表裏一体になっており、悪いことだけではないんです。

 

中途半端な人の強みを3つ挙げてみました。

 

  • 1.好奇心旺盛
  • 2.気持ちの切り替えが早い
  • 3.コミュニケーション能力が高い

 

就職活動の自己PRで自分の良いところを見つけられないで困っている人、中途半端は悪いことばかりだと落ち込んでいる人は、ぜひ自分の性格や特徴と照らし合わせてみてください。

 

 

 

4-1.好奇心旺盛

 

中途半端な人の強み、1つ目は「好奇心旺盛」です。

 

飽き性ではあるのですが、様々なことを体験・経験してみたい!と考えています。

 

「百聞は一見に如かず」の言葉通り、実際に自分で行動し経験したいという人も多く、行動力があるとも言えます。

 

豊富な経験から、幅広い知識を持っているので、経験したことがふとした場面で役に立つことも少なくないでしょう。

 

 

 

4-2.気持ちの切り替えが早い

 

中途半端な人の強み、2つ目は「気持ちの切り替えが早い」です。

 

始めたことが自分に合わなかったら、すぐに気持ちを切り替えて、次のことに取り組めます。

 

 

諦めずにやり通すことも大切でしょう。

 

しかし、「完璧主義」な人たちは、引き際を見極めるのに時間がかかることもあります。

 

 

その点、「中途半端」な人たちは、引き際を見極める判断がしっかりできるので、時間を無駄にせずに次の物事へ意識を向けることができます。

 

 

 

4-3.コミュニケーション能力が高い

 

中途半端な人の強み、3つ目は「コミュニケーション能力が高い」です。

 

様々な体験・経験を通して得た知識が豊富なので、いろんな話題に対応できます。

 

人間に対しても好き嫌いがない人も多く、好奇心旺盛なので、嫌味もなく相手の話を聴いて共感したり相槌をうつことができるのです。

 

幅広い知識を持ち合わせているので、柔軟性も高く、想定外の出来事にも対応可能。

 

気配り上手な一面もあり、気づいたことは人知れずフォローし、組織のバランスを保つ要になることもあります。

 

 

 

5.何もかも中途半端になって辛い!そんな時の対処方法

 

物事に取り組む際に「何もかも中途半端にしてしまって辛い」と心が病んでいませんか?

 

そんな時は、その辛い気持ちを誰かに打ち明けてみてください。

 

その気持ちを人に話すことで、自分でも気づかなかった問題点に気づかせてくれるかもしれません。

 

 

辛いときに誰にも相談にせずに、一人で抱え込んでいると、悪い方向にしか考えられなくなります。

 

何もかも中途半端にすることが原因で、日常生活や仕事にも影響を及ぼしている場合は、メンタルヘルスのプロなどに相談してみるのも良いでしょう。

 

「何もかも中途半端になって辛い」という気持ち自体を「中途半端」なままにするのはよくないこと。

 

第1章の「続けられる環境を作る」でもお話した通り、人に頼ったり、周囲の環境を整えることが大切なのです。

 

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

まとめ:何もかも中途半端にしない鍵は「周囲の環境」

 

何もかも中途半端にしてしまう性格の克服方法と、付随する事柄をお伝えしました。

 

中途半端を克服したい場合は、次の5つの方法を試してみてください。

 

  • 1.続けられる環境を作る
  • 2.1つのことに集中する
  • 3.インプットを絶やさない
  • 4.誰かのために行動する
  • 5.楽しめることに取り組む

 

また、何かを取り組む際に設定するゴールのハードルは高くしすぎず、1つでも多く成し遂げる感覚を味わえるようにしましょう。

 

達成感があなたのモチベ―ションを高めてくれます。

 

 

中途半端にせずに、最後までやり遂げることはとても難しいことです。

 

何をしても長続きせずに辛くなったときは、誰かに頼れる環境を作りましょう。

 

 

この記事をを通して、少しでもあなたの「何もかも中途半端」にしてしまう性格を克服する手助けになれたら幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。



【次ページ:1,191人が学んだ「やりたいこと発見メソッド」を、今だけ無料公開しています】


1 |


 

 

スポンサードリンク

この記事を書いた人

―西村敏(にしむらさとし)―

西村敏

西村敏


1986年生まれ、長野県出身、宮城県在住。
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。

2011年から副業でブログを開始。ブログ歴は10年。
独立後はコンサル業・通信講座事業も開始。得意の言語化力を活かし、多くの顧客の言語化力・説明力・文章力アップ、起業・副業による収入アップ、やりたいこと発見などをサポート。
2018年9月には法人化。

10年前から「自分のやりたいことで生きる」を実践。

今までの経験を通して、沢山の方の夢や目標を応援することが出来て、とても充実した日々を送れています。

私のプロフィール詳細はこちら↓↓
>>家庭崩壊、父の死、いじめ、裏切り、失敗を乗り越えた先で見つけたもの

お仕事の依頼はこちらから↓↓
>>サービス・仕事の依頼について

電子書籍「DISCOVERYメソッド」を無料プレゼント中!


Discoveryメソッド

Discoveryメソッド


自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。

「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。

先に参加した方々からは、以下のような感想も届いています。

今野様
重要で濃い内容を教えて頂きありがとうございました!憂鬱だった日々の自分が心の底から湧き上がってくる衝動に戸惑うぐらい効果があってほんとすごいなって思います。毎回楽しみです!
利英様
聞いていると、もうこれは自分だなってなりました。今まで行動はしたものの、なにか違う、ピンと来ない、燃え尽きるということばかりだったので、自分の常識だと思っていたことがみるみる破られていく感じでした。
皆川様
本やセミナーでのもし〇〇だったら?という質問で興味関心が見つかったとしても、それがあなたのやりたいことです!みたいなのはどうも腑に落ちなくて、その理由がわかった気がします。
川村様
右手で書いた方がきれいな字が書けるのに左手で書こうとしている、という例えは非常に分かりやすくしっくり来ました。今やりたいことはいくつかあるのですが、私は右利きなのにどれのこれも左手でやろうとしているから上手く行かないことに気付きました。正直、半信半疑で登録しましたがここまでためになる話が聞けるとは思っていませんでした。登録して本当に良かったです。

ぜひあなたも、自分に対する理解がどんどん深まってく楽しさを体験してみてください。

→ 詳しい内容を見てみてる

5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。

スポンサードリンク