何のために生きてるのかわからない…その答えを見つける方法

何のために生きてるのかわからない…その答えを見つける方法

何のために生きてるのかわからない

何のために生きてるのかわからない

 

「変わり映えしない毎日がつまらなくて、生きてる意味がわからなくなった」
「自分は何のために生きるのが良いのか、答えを知りたい」
「何のために生きているのかわからないまま生きるのに疲れた…」

 

普段の生活で何かトラブルがあったり、変わり映えしない毎日を送っていたりすると、「自分の生きてる意味は何なんだ!?」と考えてしまいますよね。

 

 

どれだけ考えても人生の意味なんて見つからず、漠然とした不安や焦りに押し潰されそうになって終わる…。

 

それは精神的に本当に疲れます。

 

 

では、一体どう考えたら、生きている意味や答えが見つかるのか?

 

 

この記事では、「何のために生きるのか」の答えを見つける方法をお伝えしていきます。

 

お伝えする方法や考え方を試せば、生きる意味がおのずと見えてくるでしょう。

 

 

実績プロフィール

実績プロフィール

この記事を書いている時点で私は、300件以上もの悩み相談に直接お答えしてきました。その知見・経験を活かして書いたブログやメールマガジンは、ありがたいことに多くの方に参考にしていただき、やりたいことが見つかった人や悩みが解決できた人がたくさんいます。

 

 

スポンサードリンク

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

1.何のために生きてるのかわからないと感じる瞬間は?

 

私たちが普段の生活の中で「何のために生きてるのかわからない」と感じる瞬間は、決して少なくないと思います。

 

特にメンタルがやられているときは、結構な頻度で悩んでしまいますよね。

 

具体的にどんなタイミングで「何のために生きるのか?」と感じるのか、代表例を紹介していきましょう!

 

  • 変わり映えしない毎日を送っているとき
  • 人間関係でトラブルがあったとき
  • 仕事でミスしてしまったとき

 

 

1-1.変わり映えしない毎日を送っているとき

 

毎日が学校・職場と自宅との往復で、週末にも大きなイベントがあるわけじゃない…。

 

そうしたメリハリのない日常を送っている人も多いと思います。

 

 

「人生は有限なのに、こんなに同じ毎日の繰り返しでいいんだろうか?」

 

そんなふうに感じやすい環境になっているんですよね。

 

 

だからといって何かやりたいことがあるわけでもなく、やっぱりいつも通りスマホをいじりながら1日が終わってしまう…。

 

そうした変化のない日々を送る中で、生きる意味がないように感じてしまうのです。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

1-2.人間関係でトラブルがあったとき

 

職場の人間関係や友達との関係で何かトラブルがあると、一気に心が沈んでしまいますよね。

 

 

相手に嫌な思いをさせて「嫌われたんじゃないかな…」と心配しているときは、メンタルもどん底まで落ちてしまいがち。

 

特にこれまで仲のよかった同僚や親友との関係にヒビが入ると、もう立ち直れなくなりますよね。

 

 

恋愛関係でうまくいかないときとか、失恋してしまったときのダメージも大きいでしょう。

 

私の友人も、失恋でうつ病になりかけていました。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

1-3.仕事でミスしてしまったとき

 

社会の中で働いていれば、多少のミスやトラブルは避けて通ることはできません。

 

たまたま小さなミスを起こしてしまったならまだしも、トラブルが連続したり、職場に大きな迷惑をかけるようなミスをしてしまうと、心が落ち込んでしまいますよね。

 

心も体も元気をなくしてしまい、「自分は何のために生きているんだろう?」と悩むことも出てくるはず。

 

 

後になって冷静に考えれば、些細なミスで悩んでいるように思えるものですが、当事者にとっては本当に苦しい時間なんですよね…!

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

スポンサードリンク

 

 

2.漠然とした不安や焦りを感じてしまう3つの原因

 

変わり映えしない毎日を送り、トラブルやミスに遭遇してしまっても、明るく前向きに過ごせる人もいます。

 

そうした人たちと、「何のために生きてるのかわからない」と思い詰めてしまう人はどこが違うのでしょうか?

 

 

生きる意味について思い悩み、不安や焦りを感じてしまう原因も見ていきましょう!

 

  • 人生の目的・目標がぼんやりしているから
  • 真面目すぎて完璧主義だから
  • 他者と比較する癖があるから

 

 

2-1.人生の目的・目標がぼんやりしているから

 

トラブルやミスがあっても気にしない人には、「人生の目的や目標がはっきりしている」という特徴があります。

 

 

ストレスフリー超大全』の著者、樺沢紫苑氏も次のように述べています。

 

濃い霧の中を歩いていると、目的地に到達できるか不安になります。

 

「この先どうなるんだろう」「どうすればいいんだろう」という先行き不透明感です。

 

霧が晴れて、遠くに目的地が見えたらどうでしょう。

 

後は、そこまで歩いていくだけです。

 

「こうすれば、解決する」という明確な対処法、解決法が見えると、霧は晴れます。

 

目的地が行けそうな場所に見えてくるのです。

 

引用:精神科医が知っている「悩みがまったくない人の考え方」

 

 

人生の目的がぼんやりしていれば、霧の中を歩いているような状態になって不安や焦りが大きくなっていきます。

 

 

でも、人生の目的が明確だと、「ここを進んでいけばいいんだ」と考えられるわけですね。

 

その結果、ちょっとつまずいたり転んだりしても、すぐ立ち上がって前に進めるのでしょう。

 

 

なお、自分の人生の目的や目標を明確にしたい場合には、「DISCOVERYメソッド」がおすすめです。

 

DISCOVERYメソッドは、心理学や脳科学をベースとした自己理解メソッドで、15個の質問に答えていくだけで自分の価値観・やりたいこと・強みなどが発見できます。

 

自己理解を深めたことで、

 

「自分のやりたいことが見つかり、これからの目標がハッキリした!」
「何のために生きると自分が満足できるかがわかり、迷いや不安がなく生きていけるようになった!」

 

という方がたくさんいますし、今なら先着1000名限定で無料で参加できるので、とりあえず参加しておくのが損がなく一番賢い選択ですね。

 

→「DISCOVERYメソッド」はこちらから

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

2-2.真面目すぎて完璧主義だから

 

真面目すぎる人や完璧主義な人は、ちょっとしたミスやトラブルを必要以上に重く考える傾向にあります。

 

周りの人は全然気にしていないような些細なミスを、本人は何日も気にして思い悩んでいた…という状況ですね。

 

 

もちろん、真面目であることはいいことですし、完璧主義が役立つシーンもあります。

 

 

でも、普段からずっと100%を目指していたら、心も体も疲れてしまうでしょう。

 

「ちょっとくらい適当でもいい」
「完璧な人生じゃなくてもいい」
「8割くらいできていれば、それで満足」

 

そんな考え方にシフトしていくことで、「何のために生きるのか?」と思い詰めることも減るんじゃないでしょうか。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

2-3.他者と比較する癖があるから

 

自分に自信がなかったり、人と比べることが習慣化したりしていると、他者比較で生きる意味について考えることもあります。

 

 

「あの人は同年代であんなに成功しているのに、自分は…」

 

そんなふうに考えて、まるで自分に価値がないように感じてしまうわけです。

 

 

でも、どんな人だって上を見ればキリがないし、下を見てもキリがないんですよね。

 

 

大事なのは、他者比較してしまう癖を手放すこと。

 

人と比べる癖を手放し、劣等感を捨てるための方法としては、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

スポンサードリンク

 

 

3.何のために生きると人は幸せになれるのか?|5つのパターン

 

「人は何のために生きるのが正解なのか?」

 

そんな問いへの答えは、見つからないのが普通です。

 

 

でも、「人は最期の瞬間にどんなことを後悔するのか?」を知ることで、幸せに生きるためのヒントが学べます。

 

人が最期に後悔することを参考に、「こういう目的で生きれば、幸せに近づける」という道すじを考えてみましょう。

 

  • 自分の欲求のために生きる
  • 仕事以外のために生きる
  • 自分の気持ちを表に出しながら生きる
  • 友人のために生きる
  • 幸せのために生きる

 

 

3-1.自分の欲求のために生きる

 

人が最期の瞬間に一番後悔するのが、「自分に正直な人生を生きればよかった」ということです。

 

 

「今は仕事が忙しいから」
「家族ができたから」
「もう遅すぎると思うから」

 

こうしたさまざまな理由をつけて、やりたいことを後回しにしていれば、年齢だけどんどん重ねることになります。

 

20代や30代のうちは「いつかやりたいことをやろう」と思えていたとしても、50代や60代になれば体が思うように動かなるでしょう。

 

 

60代になってから「20代の頃やりたくてできなかった世界一周をしよう」と思っても、体が持たずに夢を叶えられない可能性が高い。

 

だったら、現在の自分の欲求に正直になり、やりたいことを後回しにせず今すぐやることが、幸せにつながるんじゃないでしょうか。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

3-2.仕事以外のために生きる

 

「働きすぎなければよかった」という後悔は、特に男性に多い後悔だそうです。

 

言い換えるなら、「そんなにお金のためにがんばらなくてもよかった」という後悔でもあります。

 

 

天職のような仕事に出会えれば、確かに仕事自体が楽しくなりますし、やりがいもお金も手に入ります。

 

でも、家族や友人、趣味や健康など、仕事よりも大事なことってたくさんあるんですよね。

 

 

「何のために生きればいいのかわからない」と思うなら、まず消去法として「仕事のためには生きない」と決めると、心がすっと楽になるかもしれません。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

3-3.自分の気持ちを表に出しながら生きる

 

死ぬ瞬間に後悔することの3つ目は、「思い切って自分の気持ちを伝えればよかった」です。

 

 

社会の中で生活していれば、どうしても自分の本音を隠して人と付き合うことも多くなるでしょう。

 

でも、本音で話し合えない人間関係って、本当に意味があるのでしょうか?

 

 

自分の気持ちを正直に伝えることができて、互いに認め合う関係を大事にしたいところです。

 

 

そうやって少しでも本音を隠すシーンが減り、自分の素を出しながら生活できるようになれば、もっと人生が明るいものになるはずです。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

3-4.友人のために生きる

 

「友人と連絡を取り続ければよかった」という後悔も非常に多いものなんだそうです。

 

少し極端かもしれませんが、友人のために生きることを目的にしてみてもいいかもしれませんね。

 

 

たとえば、友達の誕生日には必ずDMを送って、呼ばれたら絶対に誕生日パーティに参加する。

 

そうやって友達のために尽くしていれば、きっとあなた自身の誕生日にもたくさんの友達がお祝いしてくれるはずです。

 

 

「これだけの人に誕生日を祝ってもらえるんだ…」

 

そんな実感が、人生に彩りを加えてくれるんじゃないでしょうか。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

3-5.幸せのために生きる

 

「幸せをあきらめなければよかった」という後悔が、死ぬ瞬間に後悔すること第5位です。

 

幸せって誰かが与えてくれるものではなく、自分が掴み取るものなんですよね。

 

 

もちろん、幸せだけが全てだとは思いませんが、1つの目安として幸せを追求してみるのもいいと思います。

 

たとえば、1万円の予算を遊びに使うのか自己投資に使うのか迷ったときにも、「自分の幸せにつながるのはどっち?」という基準で考えてみる。

 

 

そうやって1つのはっきりした基準があると、目の前の霧が晴れて、進むべき道が見えてくるでしょう。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

スポンサードリンク

 

 

4.何のために生きてるのかわからないと感じたときの対処法5つ

 

「人生の目的は少し見えてきたけど、実際にはどんな行動から始めたらいいの?」

 

そんな疑問にお答えするために、次の5つのアクションを紹介します。

 

  1. 楽観主義な人と一緒にいる
  2. 「感謝日記」を書いてみる
  3. 前向きになれる作品に触れる
  4. 趣味に没頭する
  5. 新しいことにチャレンジしてみる

 

「何のために生きてるのかわからない」という悩みを解消するため、具体的な行動に落とし込んでいきましょう!

 

 

4-1.楽観主義な人と一緒にいる

 

「あなたの周りの5人の平均があなたである」

 

これは、アメリカの起業家ジム・ローン氏の言葉です。

 

性格や考え方はもちろん、趣味や体型、年収までこの法則に当てはまるといいます。

 

 

たとえば、あなたが一番親しい人たち5人がみんな体重100kg超えだったら、あなたもほぼ確実に100kgを超えている、というイメージですね。

 

周りの人がみんな年収300万円だったら、あなた自身も年収300万円になる可能性が高いんですね。

 

 

ただし、この法則はネガティブに働くだけじゃなくて、自分を変えるために利用することもできるんです!

 

つまり、自分が普段から付き合う人たちを、みんな楽観主義な人にしてみる。

 

 

すると、あなた自身も楽観的な考え方が身について、人生を悲観する時間が減っていくはずです。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

4-2.「感謝日記」を書いてみる

 

ポジティブ心理学を提唱したマーティン・セリグマン氏によれば、「感謝日記」をつけることで幸福度が高まり、うつ状態が軽減されたといいます。

 

 

感謝日記というのは、その日にあったちょっとした嬉しい出来事を書き留めるもの。

 

  • 愛犬のかわいい写真が撮れた
  • 昼寝してスッキリした
  • ランチに食べたフライドチキンがおいしかった

 

こんな感じの些細な出来事でもOKなので、スマホや手帳に書き込んでみましょう。

 

 

心理学者のソニア・リュボミアスキー氏によれば、感謝日記は週に1回書くだけでも十分効果ありとのこと。(参考:Pursuing Happiness: The Architecture of Sustainable Change

 

 

週末の夜寝る前など、ちょっとしたスキマ時間に感謝日記を書いてみると、気持ちが軽くなるかもしれませんよ。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

4-3.前向きになれる作品に触れる

 

心がほっこりするような映画や、ゲラゲラ笑ってしまうようなテレビ番組に触れて、気分を前向きにさせるのもおすすめです。

 

現実の嫌なことや不安なことを一旦忘れて、心の底から笑ったり感動したりすることで、ストレスも軽減されます。

 

 

読むと元気がもらえるマンガとか、気分が上がる音楽に触れるのもいいですね。

 

私も仕事でうまくいかず落ち込んだときには、ネットで配信されているお笑い番組をチェックしてますよ!

 

 

 

4-4.趣味に没頭する

 

今のあなたには、時間を忘れて没頭できるような趣味はありますか?

 

 

株式会社トライバルメディアハウスの調査によると、趣味が充実している人の方が幸福度が高く、仕事にもやりがいを感じていることがわかっています。(参考:株式会社トライバルメディアハウスのプレスリリース

 

 

時間を忘れて没頭できる趣味が1つでもあれば、やっぱり幸福度は違ってくると思うんです。

 

「仕事が終わったら、あのゲームをやろう!」
「帰ったらすぐにマンガの続きを読もう」

 

そんな意識があるだけでも、日々の生活にハリが生まれますよね。

 

 

趣味といえるような趣味じゃなくても、好きなことに好きなだけ時間を使うことを習慣にしてみましょう!

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

4-5.新しいことにチャレンジしてみる

 

変わらない日常に変化を加えるためには、新しいことを始めてみるのも1つの手です。

 

 

もちろん、新たな趣味を見つけるのでもいいですし、お部屋の模様替えや片付けでもOK。

 

普段の過ごし方が少しでも変化すれば、人生の意味について思い悩むことも減っていくでしょう。

 

 

私自身もフリーランスとして働く立場上、毎日新しいお仕事や新しい出会いがあり、飽きのこない毎日を過ごせていますよ!

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

スポンサードリンク

 

 

5.人生の意味がわからなくなったときに私がやったこと

 

ちなみになのですが、私の持論として「生きる理由について考え始めるのは、時間を持て余している証拠」だと考えています。

 

 

なので、「もし人生の意味について考え始めることがあれば、とにかく忙しくしてみよう」と決めているんですよね。

 

なぜなら、毎日忙しく過ごしていれば、人生の意味なんてことに時間を使わず、目の前のことに集中しているはずだからです。

 

 

実際、友達と遊びに行く予定を入れたり、新しいソシャゲに手を出してみたり、部屋の模様替えを一生懸命やっていたりすると、さっきまでの悩みや不安が吹き飛びます。

 

何かに没頭している瞬間は不安や悩みが消えることは数々の研究でわかっているので、「ネガティブ思考が始まったら、とにかく忙しくする」というライフハックはかなりオススメです。

 

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

まとめ

 

毎日変わり映えしない日常を送っていたり、ミスやトラブルが重なったりすると「何のために生きてるのかわからない」と悩んでしまいがちです。

 

その背景には、人生の目的が曖昧だったり、完璧主義だったり、他者比較の癖があったりすることがほとんどです。

 

  1. 自分の欲求のために生きる
  2. 仕事以外のために生きる
  3. 心の安定のために生きる
  4. 友人のために生きる
  5. 幸せのために生きる

 

今回紹介したこの5つの生き方を参考にしつつ、具体的なアクションを起こしながら無力感を手放していきましょう。



【次ページ:1,191人が学んだ「やりたいこと発見メソッド」を、今だけ無料公開しています】


1 |


 

 

スポンサードリンク

この記事を書いた人

―西村敏(にしむらさとし)―

西村敏

西村敏


1986年生まれ、長野県出身、宮城県在住。
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。

2011年から副業でブログを開始。ブログ歴は10年。
独立後はコンサル業・通信講座事業も開始。得意の言語化力を活かし、多くの顧客の言語化力・説明力・文章力アップ、起業・副業による収入アップ、やりたいこと発見などをサポート。
2018年9月には法人化。

10年前から「自分のやりたいことで生きる」を実践。

今までの経験を通して、沢山の方の夢や目標を応援することが出来て、とても充実した日々を送れています。

私のプロフィール詳細はこちら↓↓
>>家庭崩壊、父の死、いじめ、裏切り、失敗を乗り越えた先で見つけたもの

お仕事の依頼はこちらから↓↓
>>サービス・仕事の依頼について

電子書籍「DISCOVERYメソッド」を無料プレゼント中!


Discoveryメソッド

Discoveryメソッド


自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。

「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。

先に参加した方々からは、以下のような感想も届いています。

今野様
重要で濃い内容を教えて頂きありがとうございました!憂鬱だった日々の自分が心の底から湧き上がってくる衝動に戸惑うぐらい効果があってほんとすごいなって思います。毎回楽しみです!
利英様
聞いていると、もうこれは自分だなってなりました。今まで行動はしたものの、なにか違う、ピンと来ない、燃え尽きるということばかりだったので、自分の常識だと思っていたことがみるみる破られていく感じでした。
皆川様
本やセミナーでのもし〇〇だったら?という質問で興味関心が見つかったとしても、それがあなたのやりたいことです!みたいなのはどうも腑に落ちなくて、その理由がわかった気がします。
川村様
右手で書いた方がきれいな字が書けるのに左手で書こうとしている、という例えは非常に分かりやすくしっくり来ました。今やりたいことはいくつかあるのですが、私は右利きなのにどれのこれも左手でやろうとしているから上手く行かないことに気付きました。正直、半信半疑で登録しましたがここまでためになる話が聞けるとは思っていませんでした。登録して本当に良かったです。

ぜひあなたも、自分に対する理解がどんどん深まってく楽しさを体験してみてください。

→ 詳しい内容を見てみてる

5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。

スポンサードリンク