友達・周りの人みんなが自分から離れていく時期がくる理由と対策

友達・周りの人みんなが自分から離れていく時期がくる理由と対策

友達・周りの人みんなが自分から離れていく時期がくる理由

友達・周りの人みんなが自分から離れていく時期がくる理由

 

どーも、西村敏です。

 

 

もしあなたが友達・周りの人が離れていかない自分になったら、どんな気分で毎日を過ごしていそうですか?

 

 

私は会社員を辞めた頃に、友達・周りの人みんながメチャクチャ自分から離れていってるなぁと感じていた時期がありました。

 

人が離れていくことに、2年くらい悩んでいました。

 

最終的には、1週間も一歩も家から出ず、声も一言もじゃべらない日々を過ごしてしまったこともあります。

 

 

ですが、ひたすら葛藤した先であることに気が付きました。

 

そのおかげで、逆に友達・周りの人が離れていかない自分になることができ、新しい人間関係もどんどん増えていくようになりました。

 

新しい人間関係が増え続けるので、人が離れていく怖さもほとんどなくなりました。

 

 

そんな私の経験を元に、今回の記事では「友達・周りの人みんなが自分から離れていく時期がくる理由と対策」をお伝えしていきます。

 

この記事を最後までお読みいただくと、友人や周りの人と喜びや楽しさを分かち合いながら、今までよりもさらに楽しく過ごしていくことが出来るようになっていきます。

 

 

では、早速始めていきましょう!

 

実績プロフィール

実績プロフィール

この記事を書いている時点で私は、300件以上もの悩み相談に直接お答えしてきました。その知見・経験を活かして書いたブログやメールマガジンは、ありがたいことに多くの方に参考にしていただき、やりたいことが見つかった人や悩みが解決できた人がたくさんいます。

 

 

スポンサードリンク

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

友達・周りの人みんなが自分から離れていく時期に起きていること

友達・周りの人みんなが自分から離れていく時期に起きていること

友達・周りの人みんなが自分から離れていく時期に起きていること

 

友達・周りの人みんなが自分から離れていく時期に起きていることは以下の2パターンに分けられます。

 

  • 自分が変化したとき
  • 相手が変化したとき

 

どんな感じか1つずつ見ていきましょう!

 

 

自分が変化したとき

自分の変化で人が離れる

自分の変化で人が離れる

 

あれは、私が会社員を辞めたときのことでした。

 

 

私は2014年7月に会社員を辞めました。

 

大卒で入社したその会社では同期が200人くらい居て、そのうち同じ拠点の同期30人くらいとはかなり仲が良いと思っていました。

 

それこそ、私が起業したとしても一生仲の良い友達でいられるんだろうなって思っていました。

 

 

会社員を辞めた後、半年くらいは同期から誘いをもらって、飲みに行ったり、麻雀を打ったりしていました。

 

 

が、起業して約1年後・・・。

 

 

同期からの遊びの誘いは一切なくなりました。

 

連絡を取る人すらいなくなり、周りから忘れられたんじゃないかって思うくらいでした。

 

 

こんな感じで、私が起業した後に友達・周りの人みんなが自分から離れていきました。

 

それこそ、会社員時代に合コンで仲良くなった女友達なんて、私が会社を辞めたってわかった瞬間、LINE既読スルーになりましたからね(笑)

 

どんどん一人になっていくあの孤独感は、今でも忘れることができません。

 

 

ただ、現実問題として、私が会社を辞めた時点で私と同期の間に「同じ会社で仕事を頑張る仲間」という共通点が無くなったワケです。

 

学生時代の同級生だって、同じクラスの仲間・同じ部活の仲間って共通点が無くなった後、その後も残り続ける人間関係ってのはほんの一部の中の良いメンバーだけですよね。

 

 

こうやって人は、共通点が多い人と一緒に過ごそうとする習性があります。(心理学や進化論からも証明されています。)

 

 

それに、私がもし会社に残った側だとしたら、正直言って起業して上手くいったヤツとは、あまり会いたくないと思ってしまいます。

 

我慢してやりたくもない仕事をして給料の為だけに頑張っている自分からすると、起業して上手くいっているヤツを見ると何となく自分が否定されている気分になるからです。

 

 

こんな感じで、自分が変化すると、自分と相手との間に共通点が無くなり、なおかつ一緒にいると違和感を感じるようになるため、自然とお互いが離れてしまうんですね。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

スポンサードリンク

 

 

相手が変化したとき

相手の変化で人が離れる

相手の変化で人が離れる

 

そういえば、こんなケースで人が離れていくのを経験したこともあります。

 

あれは、会社員時代に起業を目指してとあるビジネスコミュニティに参加したときのことでした。

 

 

私はいずれ起業したいと思い、お金を稼ぐ方法を学ぶために東京のビジネスコミュニティに参加しました。

 

仙台から新幹線に乗って東京まで行って、毎回セミナーに参加していました。

 

 

当時の私は仕事が忙しいことを言い訳に、教わった作業を十分にこなすことができませんでした。

 

 

ですが、セミナーで仲良くなったコミュニティの仲間たちは、バリバリ作業をして少しずつ収入という結果を生み出すようになりました。

 

最初は数百円・数千円だったのが、数万円・数十万円となり、私と仲間との差は開くばかりでした。

 

 

仲間たちは、飲みに行く店が変わりました。服装も変わりました。遊び方も変わりました。

 

稼ぎの無い当時の私は、途中から付いていけなくなりました。

 

 

そして、仲間たちは私を遊びに誘わなくなりました。

 

 

そうやって、友達になった人や周りの人が自分から離れていってしまいました。

 

 

こんな感じで相手が成長すると、その相手にとって自分は物足りない存在になります。

 

私で言えば、仲間たちの「さっさと稼いで楽しく遊ぶ!」って価値観と会わなくなったため、仲間たちからすると価値観を共有できずにつまらなくなったんですね。

 

 

独身者と既婚者で、お金の使い方や遊び方・価値観が変わって話が合わなくなるのも同じですよね。

 

子育ての悩みとかって、独身者と既婚者じゃわかり合えないから、既婚者からすれば同じ子供がいる既婚者と話した方がわかり合えるわけです。

 

 

こうやって、自分は変わらないけど相手が変わった結果、共通点が少なくなって、友達・周りの人みんなが自分から離れていくということが起こることもあるんですね。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

スポンサードリンク

 

 

友達・周りの人みんなが自分から離れていくのは共通点の減少が原因だった

人が離れていくのは共通点の減少

人が離れていくのは共通点の減少

 

私たちの人生は、転職・結婚・出産などのライフイベントでどんどん変化していきます。

 

 

ライフイベントって、全員が共通ではありません。

 

1つの会社の勤める人がいる一方で、転職したり独立起業する人もいます。

 

結婚する人がいる一方で、一生独身でいる人もいるし、途中で離婚する人だっています。

 

 

私たちは学生時代まで、同じクラスや同じ部活の友人とは、ほぼ同じライフイベントで過ごしてきました。

 

入学式・進級・運動会・文化祭・卒業式・・・、みんなと一緒に経験してきましたよね。

 

あの頃は、共通点ばかりでした。

 

 

だから、同じ仲間と強い絆で結ばれ、濃い時間を過ごすことができました。

 

 

ですが、大人になればなるほど、自分も相手も変化していき、それぞれのライフイベントを選んでいきます。

 

 

そりゃ、共通点が減るのは当然ですよね。

 

 

そして、人は共通点が多い人と付き合いたいという習性から、共通点が減った人とは離れ、共通点が多い人と新たに付き合いを始めていくのです。

 

 

つまり、友達・周りの人みんなが自分から離れていく理由は、お互いの変化による共通点の減少であり、誰のせいでもないってことなんですね。

 

私たちが年齢を重ねて、カラダも考え方も変化していくように、人間関係も変化していくという自然な流れの中で起こっていることだったのです。

 

 

でも、周りの人が自分から離れて行ってしまったら寂しいし、1人になっていくのは怖いと感じてしまうこともありますよね。

 

 

んじゃ、どうやったら友達・周りの人が離れていかない自分になることができ、新しい人間関係もどんどん増えていくように出来るのか?

 

次は解決策をお伝えしていきます!

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

友達・周りの人みんながが離れていかない自分になる対策

友達や周りの人が離れていかない自分になる方法

友達や周りの人が離れていかない自分になる方法

 

私は、自分が成長することで周りから人が離れていく経験と、相手が成長したことで周りの人が離れていく経験の両方をしました。

 

2つの経験から友達・周りの人みんながが離れていかない自分になる対策として『共通点』がポイントなんだなってことはわかったのですが、じゃあ具体的にどうすればいいかはすぐにはわかりませんでした。

 

だって、ライフイベントって人それぞれのタイミングで起こるモノだし、友達が結婚したから自分も、友達に子供ができたから自分もってのは「それは違うんじゃない?」と思ったからです。

 

 

じゃあ、友達・周りの人みんながが離れていかない自分になるためにどうすればいいのか?

 

葛藤していた私は、あるセミナーに参加したときに答えが見つかりました。

 

 

セミナーに参加して、私の悩みを講師の人に質問しました。

 

 

私:
「友達・周りの人みんなが自分から離れていく感じがするんです。一体そうしたらいいかわからなくて・・・」

 

講師:
「現時点で、人が離れていかない自分になる対策で過去の経験から見えていることはあります?」

 

私:
「そうですね~、人間関係の継続には『相手との共通点』が重要なんじゃないかなって感じてます。同じ会社にいる者同士・既婚者同士って同じような人が集まりやすい感じで。」

 

講師:
「いいところに気付いてますね!そう!『相手との共通点』がほぼ答えですよ(^^)」

 

私:
「でも、『相手との共通点』はどうやって作ったらいいのかわからなくて・・・。友達が結婚したから自分も、友達に子供ができたから自分もってのはおかしいじゃないですか?」

 

講師:
「そうですね(笑)。んじゃ、どうします?」

 

私:
「う~ん・・・」

 

講師:
「西村さんが考えているように、『相手に合わせて相手との共通点を作ろう』としたらたぶん無理ですね。」

 

私:
「えっ!?ええっ!?」

 

講師:
「逆に、西村さんはどんな自分との共通点を持っている人と友達になったり、周りにいてくれたら楽しく過ごせますか?」

 

私:
「あっ!!そういうことか!!」

 

講師:
「そういうことです(笑)」

 

スポンサードリンク

 

あなたは、どんな考え方・どんな共通点がある人と過ごせたら、友人や周りの人と喜びや楽しさを分かち合いながら、今までよりもさらに楽しく過ごしていくことができそうですか?

 

 

講師の人からの最後の質問で気付きました。

 

すでに起業していた私は『もっと人生が良くなるために変化していきたいな!』と思っていました。

 

 

だから、『もっと人生が良くなるために変化していきたいな!』って考え方を持つ人と友達になればいいんだって思ったんです。

 

 

その瞬間、考え方がこう変わりました。

 

共通点造り=自分を相手に合わせる

 

↓↓

 

共通点造り=自分の中心となる考え方と同じ友人を作る

 

 

こう考え方が変わってから、新たに繋がる友達や周りの人とは人間関係が長く続くようになりました。

 

ムリヤリ自分を相手に合わせる必要もなくなったので、精神的にも気疲れすることがほとんどなくなりました。

 

 

不思議と表向きには共通点が少ない人とも友達になれるようになりました。

 

年齢が一回り以上上の人も下の人も、ぜんぜん違う仕事をしている人も、会社員でも起業家でも、独身でも既婚でも、生い立ちが全く違っても、全然関係なく仲良くなれるようになったのです。

 

 

人間関係が上手くいくようになって私はこんなことに気付きました。

 

【人が一番大切にするのは、『考え方が近いという共通点』だ】

 

と。

 

 

面白いことに『もっと人生が良くなるために変化していきたいな!』って考え方が同じ人と話していると、会社員or起業家・独身or既婚、と立場が違っても会話が合うんですね。

 

 

友達:「この前会社で失敗しちゃってさ~」

 

私:「どんな失敗したん?(笑)」

 

友達:「いや、笑うとこじゃないしー!(笑)。まぁ(~失敗内容~)で。」

 

私:「んで、どうしたの?」

 

友達:「もっと良い仕事の進め方発見したから、実験なう!」

 

私:「いいね!」

 

 

って感じで、自分が変わればもっと良くなるってお互いが考えているから、変な愚痴にはならないし、お互い全く違う立場からアドバイスし合っても「そう!それ!」って共感できたりするんです。

 

だから、『考え方が近いという共通点』さえあれば、表向きの共通点がほとんどなくても、人間関係が構築できます。

 

それこそ、自分の中心となる考え方ってめったに変わらないから、その『考え方が近いという共通点』で繋がっていると、転職とか結婚とか表向きの出来事に変化があったとしても、お互いに共通点が減ったという認識にならないので、長く人間関係が構築できます。

 

 

こうやって、

 

「どんな考え方・どんな共通点がある人と過ごせたら、友人や周りの人と喜びや楽しさを分かち合いながら、今までよりもさらに楽しく過ごしていくことができるか?」

 

から導き出した『自分の中心となる考え方』を共通点として、友達を作っていくことで、友達・周りの人みんながが離れていかない自分になっていけるんですね。

 

 

それこそ最近は、お互い忙しくて1~2年会えなくても「久しぶりに語り合おうぜい!」なんてメッセージをもらうこともたくさんあって、本当に楽しく過ごせるようになりました。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

まとめ|友達・周りの人みんなが自分から離れていく時期がくる理由と対策

人が集まる人に

人が集まる人に

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

 

今回の記事「友達・周りの人みんなが自分から離れていく時期がくる理由と対策」では、

 

  • 友達・周りの人みんなが自分から離れていく時期に起きていること
  • 友達・周りの人みんながが離れていかない自分になる対策

 

をお伝えしました。

 

 

まとめると、

 

『自分の中心となる考え方』を共通点として、新たに友達を作っていくと、人が離れていかない自分になれる!

 

『自分の中心となる考え方』は「どんな考え方・どんな共通点がある人と過ごせたら、友人や周りの人と喜びや楽しさを分かち合いながら、今までよりもさらに楽しく過ごしていくことができるか?」を考えると見つかる。

 

ということです。

 

人が集まる人になりたい場合は、ぜひやってみてくださいね!

 

 

ちなみに、自分軸を明確にし、自分軸で生きていけば、自分の価値観・感覚と合う人と出会って仲良くなることができます。

 

自分軸を見つける方法については、次のページで紹介している【DISCOVERYメソッド】でノウハウをお配りしています。

 

参加は無料ですので、ぜひ手に入れてみてくださいね。

 

気が合わない人t無理矢理仲良くする必要がなくなります。



【次ページ:1,191人が学んだ「やりたいこと発見メソッド」を、今だけ無料公開しています】


1 |


 

 

 

周りから友達や人が離れていく悩みを解決するために役立つ関連記事

 

 

スポンサードリンク

この記事を書いた人

―西村敏(にしむらさとし)―

西村敏

西村敏


1986年生まれ、長野県出身、宮城県在住。
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。

2011年から副業でブログを開始。ブログ歴は10年。
独立後はコンサル業・通信講座事業も開始。得意の言語化力を活かし、多くの顧客の言語化力・説明力・文章力アップ、起業・副業による収入アップ、やりたいこと発見などをサポート。
2018年9月には法人化。

10年前から「自分のやりたいことで生きる」を実践。

今までの経験を通して、沢山の方の夢や目標を応援することが出来て、とても充実した日々を送れています。

私のプロフィール詳細はこちら↓↓
>>家庭崩壊、父の死、いじめ、裏切り、失敗を乗り越えた先で見つけたもの

お仕事の依頼はこちらから↓↓
>>サービス・仕事の依頼について

電子書籍「DISCOVERYメソッド」を無料プレゼント中!


Discoveryメソッド

Discoveryメソッド


自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。

「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。

先に参加した方々からは、以下のような感想も届いています。

今野様
重要で濃い内容を教えて頂きありがとうございました!憂鬱だった日々の自分が心の底から湧き上がってくる衝動に戸惑うぐらい効果があってほんとすごいなって思います。毎回楽しみです!
利英様
聞いていると、もうこれは自分だなってなりました。今まで行動はしたものの、なにか違う、ピンと来ない、燃え尽きるということばかりだったので、自分の常識だと思っていたことがみるみる破られていく感じでした。
皆川様
本やセミナーでのもし〇〇だったら?という質問で興味関心が見つかったとしても、それがあなたのやりたいことです!みたいなのはどうも腑に落ちなくて、その理由がわかった気がします。
川村様
右手で書いた方がきれいな字が書けるのに左手で書こうとしている、という例えは非常に分かりやすくしっくり来ました。今やりたいことはいくつかあるのですが、私は右利きなのにどれのこれも左手でやろうとしているから上手く行かないことに気付きました。正直、半信半疑で登録しましたがここまでためになる話が聞けるとは思っていませんでした。登録して本当に良かったです。

ぜひあなたも、自分に対する理解がどんどん深まってく楽しさを体験してみてください。

→ 詳しい内容を見てみてる

5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。

スポンサードリンク