孤独に耐える力を身につける5つの方法|辛い孤独に耐えられない人へ

孤独に耐える力を身につける5つの方法|辛い孤独に耐えられない人へ

孤独に耐える力

孤独に耐える力

 

「孤独だと寂しいし、周りの視線も気になる」
「周りが集団で行動しているのに、自分だけ1人で孤独だと悲しくなる」
「孤独に耐える力はどうやったら身につくのだろう」

 

あなたはこのような悩みを抱えていませんか?

 

 

この記事で、孤独に耐える力を身につける方法を学びましょう。

 

 

また、人が孤独を辛いと感じる理由や、孤独に耐えられない人・耐える力を身につけた人それぞれに訪れる未来についても解説します。

 

孤独は辛いものとネガティブな気持ちを持っていながらも、「なんとか孤独に耐える力を身につけたい」と考えているなら、ぜひ参考にしてくださいね!

 

 

実績プロフィール

実績プロフィール

この記事を書いている時点で私は、300件以上もの悩み相談に直接お答えしてきました。その知見・経験を活かして書いたブログやメールマガジンは、ありがたいことに多くの方に参考にしていただき、やりたいことが見つかった人や悩みが解決できた人がたくさんいます。

 

 

スポンサードリンク

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

1.孤独に耐える力は、何かに夢中になると高まる

 

孤独に耐える力は、何かに夢中になると高まると言われています。

 

一人になることがない人はいない。その際に、良い人間関係を保っているときは、グループを離れても安心で、そんなに心配することはない。休みなどでチームを離れても、その間に没頭することがあれば、自分がどう思われているかを気にすることはないだろう。

 

(中略)

 

原稿を書いているとき、読書に集中しているときなど私たちは一人である。また、無心になって瞑想しているときが思い浮かぶ。こうしたときは、一人にならないと集中できないし、他のことを忘れている。こうした時間を大切にする人は、一人でいることに不安を感じるのではなく、一人で生きられる時間を求めている。つまり、孤独になることによって創造的に生きている。

 

引用:論文「孤独─生を健康にするもの」 淑徳大学総合福祉学部教授 佐藤俊一

 

つまり、何か夢中になれることがあれば、一人で過ごすことに不安を感じたり周りの視線を気にしたりせずに、孤独な時間を有意義に過ごせるのです。

 

 

たとえば、友達や恋人がおらず、休日を1人で過ごすことに寂しさを感じていたとしましょう。

 

そんなときでも、好きな作家の本を読むのに集中していると、あっという間に時間は過ぎていくし、読んでいる最中は寂しさなんて忘れて夢中になっていますよね。

 

 

心理学では、ある1つの目標に対し集中して行動している状態(=夢中になっている状態)を「フロー」と言います。

 

フローの状態になると、高い集中力によって仕事や勉学でよい成績を残せたり、不安や孤独感などネガティブな感情が消え去ったりすることがあらゆる研究や調査で明らかになっているんです。

 

したがって、夢中になることさえできれば、孤独に耐える力が高まる、と言えるでしょう。

 

 

スポンサードリンク

 

 

2.孤独に耐える力を身につける5つの方法|孤独に耐えられる人は何をしているのか?

 

では、孤独に耐えられる人は、具体的に何をしているのでしょうか?

 

ここでは、孤独に耐える力を身につける方法を解説します。

 

その方法は、以下の5つです。

 

  1. 自分が夢中になれることを見つける
  2. 夢中になれることのために時間を使う
  3. 人との繋がりを自分の中で感じる
  4. 依存をやめる
  5. いざというときに頼れる人を1人作る

 

それでは、1つずつ順番に解説しますね!

 

 

2-1.自分が夢中になれることを見つける

 

孤独に耐える力を身につける方法の1つ目は、「自分が夢中になれることを見つける」ことです。

 

第1章で説明したように、夢中になれる「何か」があれば、それに意識を向けることで孤独感が消え、孤独に耐える力を高められます!

 

 

孤独に耐えるためには、不安や孤独感などのネガティブな感情を前向きに受け入れることが大切です。

 

人が孤独な存在であることに気づき、孤独を大切にする生き方は、私たちの生を豊かにしてくれる。

引用:論文「孤独─生を健康にするもの」 淑徳大学総合福祉学部教授 佐藤俊一

 

 

「孤独は悪いもの」「孤独は寂しいもの」などと、孤独に対してネガティブなイメージを持っていませんか?

 

しかし、孤独にもメリットはあります。

 

 

たとえば、1人でボウリングに行ったとしましょう。

 

1人であれば、待ち時間なくボウリングに没頭できます。

 

また「誰かに見られているプレッシャー」もありません。

 

待ち時間なしで周りの目を気にせず、ボウリングに集中できるのです。

 

 

このように、孤独な時間も有意義に過ごせるようになれば、人生はさらに豊かになっていきます。

 

 

結局のところ、孤独感を感じるのは、家で1人で暇をしているときに、「なぜ自分は1人なんだろう」と考えてしまうからです。

 

暇が全ての原因だということ(笑)。

 

 

何もせずにぼーっとしていると、ついネガティブなことを考えてしまいますよね。

 

だから、無駄にボーっとする時間をなくせばいい。
(もちろん、リラックスするために意図的にボーっとする時間を作るのは良いと思いますが)

 

 

なので、自分が好きなことを見つけて夢中になれれば、孤独感を感じる暇が無くなります。

 

夢中になれることであれば、ゲームでも読書でもスポーツでも、何でも構いません。

 

 

自分が夢中になれる「何か」がすぐに見つからないなら、まずは今までしたことのないことに挑戦してみるものいいですね。

 

訪れたことがない場所に足を運んでみる、料理教室に通ってみるなどです。

 

今までしたことのないことをやってみることで、「これ、意外と楽しいかも!」というものが見つかります。

 

 

「夢中になれることの見つけ方」「新しいことの始め方」は、別の記事で詳しく解説していますので、ぜひそちらもあわせて読んでみてください。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

2-2.夢中になれることのために時間を使う

 

「夢中になれることのために時間を使う」ことも、孤独に耐える力を身につける方法の1つです。

 

夢中になれることが見つかったら、その夢中になれることに取り組む時間を確保してください。

 

夢中になれることに熱中する時間を確保すれば、「なぜ自分は1人なんだろう」と孤独を感じる暇がなくなります。

 

自分が好きなこと、夢中になれることに取り組む時間を増やせば増やすほど、孤独を感じる時間が減るので、「孤独に耐える力」が身につくと言えるでしょう。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

2-3.人との繋がりを自分の中で感じる

 

孤独に耐える力を身につける方法の3つ目は、「人との繋がりを自分の中で感じる」ことです。

 

つい、目の前に見えている物理的な人との繋がりを重要視してしまっていませんか?

 

 

人との繋がりは、実際に誰かと会わなくても、自分の中で感じることができます。

 

「仕事でお世話になった○○さんのおかげで今の自分があるんだ」
「今まで親や友達、同僚などたくさんの人にお世話になったな」

 

など、これまでの人生における周りの人との繋がりを思い出してみてください。

 

そうすれば、今は1人で過ごしているとしても、過去に多くの人との繋がりがあったからこそ、今の自分が存在することに気づくことでしょう。

 

 

「自分は1人ではないんだ」と思えれば、孤独に耐える力が身につきますよ!

 

 

2-4.依存をやめる

 

「依存をやめる」ことも、孤独に耐える力を身につける方法の1つです。

 

「常に誰かと連絡を取り合っていないと不安になる」
「いつも誰かと一緒にいないと気がすまない」

 

という状態であれば、孤独は辛くて耐えられないでしょう。

 

 

実は、依存度が高い人ほど一人で楽しむ力が弱い、ということがわかっています。

 

対人依存欲求の情緒的依存欲求は、一人享楽が高い者より低い者の方が高かった。よって、一人で楽しめない者の方が対人依存欲求は高いであろう。

引用:論文「一人でいることは孤独か?」

 

 

逆に言えば、一人で楽しむ力を高めれば、自然と依存度も下がっていくということ。

 

一人で楽しみたいことがあれば、誰かと一緒にいる必要がなくなり、自分のやりたいことに打ち込めます。

 

その結果、孤独を感じている暇などなくなっていくのです。。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

2-5.いざというときに頼れる人を1人作る

 

孤独に耐える力を身につける方法の5つ目は、「いざというときに頼れる人を1人作る」ことです。

 

いざというときに頼れる人が1人いると、孤独感が提言することがわかっています。

 

情緒的サポートの授受は、互いに愛情や親密性を示すことで個人の認知過程に働きかけ、孤独感を低減させると考えられる。

引用:論文『孤独感を媒介としたソーシャルサポートの授受と中高年者の精神的健康の関係』

 

頼れる人は、1人いれば十分です。

 

頼れる人をたくさん作ろうとするとしんどくなってしまうので、あなたにとって「この人なら」と思える人を1人探してみてください。

 

 

ここまで、孤独に耐える力を身につける5つの方法をお伝えしました。

 

ここからは、人が孤独を辛いと感じる理由や、孤独に耐えられない人の特徴について解説していきます。

 

 

スポンサードリンク

 

 

3.そもそもなぜ人は孤独を辛いと感じるのか?

 

孤独に対して、「辛い」「耐えられない」と強く感じる場合、ひとりになることに対して悪いイメージを持ちすぎている可能性が高いです。

 

孤独には、暗い、寂しい、沈黙といったイメージがあり、多くの人たちは一人になることへの不安を抱いている。(中略) (その理由は)人間関係の中にいることで安定し、人は孤立しないで生きやすくなると思っているから。

引用:論文「孤独─生を健康にするもの」 淑徳大学総合福祉学部教授 佐藤俊一

 

逆に言えば、「孤独でも楽しい」「孤独も悪くない」と心から思えるようになれば、孤独を辛いとは思わなくなります。

 

そのためにも、ひとりで楽しむことをどんどん体験していけるといいですね。

 

ひとりが楽しいことをたくさん体験すれば、自然と「孤独も楽しいじゃん!」と思えるようになりますから。

 

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

4.孤独力がない・孤独に耐えられない人の5つの特徴

 

ここでは、孤独力がない、あるいは孤独に耐えられない人の5つの特徴について解説します。

 

その特徴は、以下の5つです。

 

  1. 1人の時間は怖いものと思っている
  2. 自分に自信が持てない
  3. 集団に入れず寂しい気持ちを抱いている
  4. 集団に入っていても1人になると寂しい気持ちになる
  5. 集団と過ごす時間が多く自分自身のために時間を使えない

 

順番に解説しますね!

 

 

4-1.ひとりの時間は怖いものと思っている

 

人が孤独を辛いと感じる理由の1つ目は、「ひとりの時間は怖いものと思っている」ことです。

 

多くの人が、「私は一人ぼっち」だと感じたり、「一人きりにはなりたくない」と思ったことが あるだろう。その背景には、自分が一人でいること、あるいはなることに対して不安があるからだ。毎日の生活を振り返ってみると、一人になることに対して敏感な態度を取っている人がいることがわかる。

引用:論文「孤独─生を健康にするもの」 淑徳大学総合福祉学部教授 佐藤俊一

 

 

ひとりで行動することに慣れていない場合、「周りにあの人1人なのかなと思われたらどうしよう」と恥ずかしい気持ちが芽生えてしまう場合も。

 

すると、「1人で過ごしている、変な人と思われたらどうしよう」と不安になり、ひとりの時間を恐れてしまうのです。

 

 

妄想や思い込みが強いと、過度に孤独に対して辛く感じてしまいます。

 

 

4-2.自分に自信が持てない

 

人が孤独を辛いと感じる理由の3つ目は、「自分に自信が持てない」ことです。

 

自信があれば孤独感は弱いし、自信がなければ孤独感が強い、ということがわかっています。

 

自尊心が孤独感の解消に最も重要な要因

引用:孤独感に関する研究(大阪教育大学)

 

自分に自信が持てない人の特徴として、周りの人と自分を比較しがちなことが挙げられます。

 

つい周りの人と自分を比較してしまい、1人で過ごしている自分に自信が持て ず、孤独を感じてしまうのです。

 

集団で楽しそうに過ごしている人を見ると、「自分だけ1人の時間を楽しんでいていいのかな」と自信をなくし、孤独を感じやすくなります。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

4-3.集団に入れず寂しい気持ちを抱いている

 

孤独に耐えられない人の特徴の4つ目は、「集団に入れず寂しい気持ちを抱いている」ことです。

 

孤独感に関する研究(大阪教育大学)では、「孤独感は個人にとって重要な他者との関係性における主観的満足によって決定される」ことを示唆しています。

 

つまり、友達がいるかどうかではなく、本人が友人関係に満足しているかどうかが孤独感を左右する、ということです。

 

 

たとえば、集団で過ごしているんだけど自分だけなじめていないと感じる場合、「なんで自分だけ集団に入れないんだろう」と寂しい気持ちになってしまいます。

 

すると、孤独感が強くなるということです。

 

 

4-4.集団に入っていても1人になると寂しい気持ちになる

 

「集団に入っていても1人になると寂しい気持ちになる」ことも、孤独に耐えられない人の特徴の1つです。

 

物理的な空間としての集団の中にはいるのだが、仲間の輪に入ることができずに一人ぼっちだと感じている。また、常に自分が仲間からどのように思われているかが気になる。そのため、自分が集団の中にいないときにどのように思われるかが心配で、無理をしてでも集団の中にいようとする。その結果、一人になることができない。

引用:論文「孤独─生を健康にするもの」 淑徳大学総合福祉学部教授 佐藤俊一

 

学校のサークルや会社の組織など、何らかの集団に入っていたとしても、その集団の人たちと常に一緒に行動するのは難しいですよね。

 

そのため、集団の人と過ごせない時間ができると「1人は辛いな」と寂しい気持ちになってしまうのです。

 

常に集団に入っていると、誰かと過ごすことが当たり前になっている分、1人になったときに寂しさをより強く感じてしまうとも言えるでしょう。

 

 

4-5.集団と過ごす時間が多く自分自身のために時間を使えない

 

孤独に耐えられない人の特徴の5つ目は、「集団と過ごす時間が多く、自分自身のために時間を使えない」ことです。

 

ひとりで過ごす時間がなければ、「ひとりを楽しむ練習」もすることができません。

 

すると、ひとりの時間を楽しむことができず、ひとりになるたびに孤独を感じてしまうのです。

 

一人でいられる時間とは、誰かのために過ごす時間ではなく、純粋に自分のための時間である。子育てや夫のためにたくさんの時間を使ってきた人にとって、自分の世界に誰もが入ってこないで、自由にできる時間は、たとえ短いものであっても至福の時間。

 

(中略)

 

周りから求められていろいろとやることが多すぎると、立ち止まって何のためにしているのか、なぜ自分がしているのかなどを振り返る余裕もない。一人になるための素早い方法は、誰かのために何かをすることを辞める、あるいは何もしないことである。そうやって一人になることで、私たちは自分で自分を見つめ直し、自身のあり方を問いかけることが可能となる。

 

引用:論文「孤独─生を健康にするもの」 淑徳大学総合福祉学部教授 佐藤俊一

 

誰かのために行動し、周りの人に喜んでもらうことももちろん大切です。

 

ですが、そればかりでは自分を大切にできません。

 

そのうえ、回りに嫌われないように気遣いばかりしていたら疲れ果ててしまいます。

 

疲れ果てた上に孤独で寂しいなんて最悪ですよね。

 

 

スポンサードリンク

 

 

5.孤独に耐えられない人の末路とは?

 

ここでは、孤独に耐えられない人の末路について考えてみましょう。

 

孤独に耐えられない人が迎えてしまうであろう未来のケースとしては、以下の2つが挙げられます。

 

  • 自分1人の時間を楽しめなくなる
  • 人生がつまらなくなる

 

順番に解説しますね。

 

 

5-1.自分1人の時間を楽しめなくなる

 

孤独に耐えられない人は、自分1人の時間を楽しめません。

 

1人になったときに不安や孤独感が強くなり、「1人でいることの寂しさ」にばかり意識が向いてしまいます。

 

自分1人の時間を有意義に過ごせず、どんどん時間が過ぎてしまうのです。

 

 

また周りの意見を聞かないと行動できない場合は、自分自身が何をしたいのかを把握できていません。

 

そのため、自分1人の時間ができても何をすればよいのかわからず、楽しい時間を過ごせないのです。

 

 

5-2.人生がつまらなくなる

 

孤独に耐えられないと自分の時間を楽しめず、人生がつまらなくなってしまいます。

 

1人の時間は、誰にも話しかけられたり口出しされたりしないので、集中して物事に取り組むことが可能です。

 

ですが、孤独を避けてばかりいると、物事に熱中できず、他人に振り回されてばかりになってしまいます。

 

すると、死ぬ瞬間に「もっと自分のやりたいことをやっておけば良かったな」とベッドの上で何もない天井を見上げながら寂しく後悔することになってしまうのです。

 

私はそんな風に死にたくはありません。

 

 

 

6.孤独の先にあるものとは?

 

それではここで、孤独の先にあるものについて考えてみましょう。

 

孤独の先にあるものとしては、以下の2つが挙げられます。

 

  • 自分自身を成長させるチャンスが得られる
  • 自分としっかり向き合える

 

順番に解説しますね。

 

 

6-1.自分自身を成長させるチャンスが得られる

 

孤独の先にあるもの1つ目は、「自分自身を成長させるチャンスが得られる」ことです。

 

当然ですが、1人で過ごす時間を有効活用できれば、自分自身を成長させるチャンスが増えていきます。

 

ブログを始めてみる、プログラミングを勉強してみるなど、何かに挑戦すれば知識が増えたり、スキルアップ出来たりしますよね。

 

しかも、夢中になって「自分がやりたかったこと」に没頭できると、孤独な時間が充実し、楽しくなるので一石二鳥!

 

孤独の時間を楽しむ感覚を持てば、人生に対する自分の感覚が大きく変わるのです。

 

 

6-2.自分としっかり向き合える

 

孤独の先にあるもの2つ目は、「自分としっかり向き合える」ことです。

 

ひとりの時間は誰にも邪魔されることがないので、ゆっくりと自分と向き合うことができます。

 

自分と向き合い、自分の価値観や生き方が明確になれば、他人に振り回されずに生きていくことも可能に。

 

そうなると、精神的なストレスが激減します!ちょーラクです!

 

 

また、自身が抱いている感情に目を向けることができ、「こんな感情があったんだ」と新しい気づきも得られます。

 

自己理解を深めることは、自分を大事にし、自分で自分をハグして包み込んであげるような行為です。

 

すると、孤独感が薄くなるだけでなく、自己肯定感も爆上がりしていきます。

 

 

自分と向き合う際に、より自分のことを理解しやすくなるツールとして、電子書籍も無料でプレゼントしています。

 

よかったら、こちらもあわせて使ってみてください。(マジで自己肯定感上がります!)

 

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

7.孤独に耐える勇気をくれる名言

 

ここでは、孤独に耐える勇気をくれる名言を3つご紹介します。

 

「やっぱり孤独は辛い、耐えられない!」と感じてしまう人は、ここでご紹介する名言をぜひ参考にしてくださいね!

 

 

7-1.人生において、1番大切なことは自己を発見することである。そのためには、時には1人きりで静かに考える時間が必要だ【フリチョフ・ナンセン】

 

いつも集団の中で過ごしていると、1人の時間が少なくなってしまいます。

 

1人の時間が少ないと、自分自身と静かに向き合う時間を作れません。

 

自分自身の感情と向き合い、本当に挑戦したいことに気づくためには、孤独な時間も必要なのです。

 

孤独な時間を持つことは、自己を発見することにも繋がります。

 

孤独を恐れず、1人きりで過ごす時間を作るよう心がけましょう!

 

 

7-2.君が独りの時、本当に独りの時、誰もができなかったことをなしとげるんだ。だから、しっかりしろ【ジョン・レノン】

 

1人のときこそ、自分が本当にやりたいことのために時間を使えます。

 

自分がやりたいことであれば集中して取り組めるので、誰もができなかったことを成功させられる可能性を秘めていると言えるでしょう。

 

1人のときに自分の力を再発見できることもありますよ。

 

孤独は寂しいかもしれませんが、何かを成功させられるチャンスでもあるのです。

 

 

7-3.孤独の中でしか、自分自身を豊かに深めていくような濃密な時間は得られない【齋藤孝】

 

集団の中にいると、自分自身の考えや、やりたいことと向き合う時間を作れなくなってしまいます。

 

一方で孤独を選べば、自分だけのために使える濃密な時間が増えるのです!

 

自分自身としっかり向き合って自己成長する機会を得るためにも、孤独な時間を持つことは大切と言えるでしょう。

 

 

スポンサードリンク

 

 

8.まとめ

 

この記事「孤独に耐える力を身につける5つの方法|辛い孤独に耐えられない人へ」では、以下のことをお伝えしました。

 

  • 何かに夢中になっていると、孤独に耐える力が高まる
  • 孤独に耐える力を身につけるためには、自分が夢中になれることを見つけてそれに時間を使い、誰かに依存するのをやめ、人との繋がりは自分の中で感じるようにする
  • 人が孤独を辛いと感じる理由は、「1人の時間は怖いもの」と思っており、自分に自信が持てないから
  • 孤独に耐えられない人には、自分1人の時間が楽しめないので次第に人生がつまらなくなり、しまいには生きる気力がなくなる未来が待っている
  • 孤独の先には、自分自身を成長させるチャンスを得て、自分としっかり向き合って生きていく未来がある

 

孤独な時間を味わえば、自分自身を見つめ直す機会を得られます。

 

孤独に耐える力を見につけて、本当に自分がやりたいことや夢中になれることを探し、自分自身を成長させるきっかけにしてくださいね!



【次ページ:1,191人が学んだ「やりたいこと発見メソッド」を、今だけ無料公開しています】


1 |


 

 

スポンサードリンク

この記事を書いた人

―西村敏(にしむらさとし)―

西村敏

西村敏


1986年生まれ、長野県出身、宮城県在住。
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。

2011年から副業でブログを開始。ブログ歴は10年。
独立後はコンサル業・通信講座事業も開始。得意の言語化力を活かし、多くの顧客の言語化力・説明力・文章力アップ、起業・副業による収入アップ、やりたいこと発見などをサポート。
2018年9月には法人化。

10年前から「自分のやりたいことで生きる」を実践。

今までの経験を通して、沢山の方の夢や目標を応援することが出来て、とても充実した日々を送れています。

私のプロフィール詳細はこちら↓↓
>>家庭崩壊、父の死、いじめ、裏切り、失敗を乗り越えた先で見つけたもの

お仕事の依頼はこちらから↓↓
>>サービス・仕事の依頼について

電子書籍「DISCOVERYメソッド」を無料プレゼント中!


Discoveryメソッド

Discoveryメソッド


自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。

「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。

先に参加した方々からは、以下のような感想も届いています。

今野様
重要で濃い内容を教えて頂きありがとうございました!憂鬱だった日々の自分が心の底から湧き上がってくる衝動に戸惑うぐらい効果があってほんとすごいなって思います。毎回楽しみです!
利英様
聞いていると、もうこれは自分だなってなりました。今まで行動はしたものの、なにか違う、ピンと来ない、燃え尽きるということばかりだったので、自分の常識だと思っていたことがみるみる破られていく感じでした。
皆川様
本やセミナーでのもし〇〇だったら?という質問で興味関心が見つかったとしても、それがあなたのやりたいことです!みたいなのはどうも腑に落ちなくて、その理由がわかった気がします。
川村様
右手で書いた方がきれいな字が書けるのに左手で書こうとしている、という例えは非常に分かりやすくしっくり来ました。今やりたいことはいくつかあるのですが、私は右利きなのにどれのこれも左手でやろうとしているから上手く行かないことに気付きました。正直、半信半疑で登録しましたがここまでためになる話が聞けるとは思っていませんでした。登録して本当に良かったです。

ぜひあなたも、自分に対する理解がどんどん深まってく楽しさを体験してみてください。

→ 詳しい内容を見てみてる

5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。

スポンサードリンク