本当に友達がいない状態って大丈夫なの?回答します【裏付けアリ】

本当に友達がいない状態って大丈夫なの?回答します【裏付けアリ】

本当に友達がいない

本当に友達がいない

 

「友達がいなくて寂しい。一人で不安になるときがある」
「友達がほしいけど、人付き合いは上手くないから行動するのが怖い」
「そもそも本当に友達って必要?いなくたって一人で幸せに生きていけるんじゃないの?」

 

 

どーも。西村です。

 

一人でいると時々寂しくなるときってありますよね。

 

こんな時に本当の友達がいれば、気軽に連絡を取って近況を報告したり冗談を言い合ったりして家族とはまた違った心の支えになってくれます。

 

 

しかし、人付き合いが苦手で友達を作れない人が多いのも事実。

 

 

何を隠そう、私は昔からあまり友人が多い方ではありませんでした。

 

高校に入学したときはクラスの輪になかなか馴染めず、体育の授業でペアやグループを作るときには露骨に一人だけ余ったこととかありましたね(笑)。

 

 

当時は、人に嫌われたくないという思いが強すぎて、自分の殻に閉じこもってしまっていました。

 

自分からは誰にも話しかけなかったり、せっかく誰かが話しかけてくれても無愛想になってしまったりで、そりゃ友達なんてできないか…と今でも思います。

 

 

一方で、数は少ないですが本当にフィーリングの合う友達も数人いたんですよ。

 

 

その友人とは部活が同じで、帰り道はよく部活の話で盛り上がっていました。

 

友人と話していると、自分の居場所があることを感じられました。

 

学校から一緒に帰ったりコンビニで話し込んだりと、自分はここにいていいんだと認められている感じがあったんですよね。

 

 

この友人とは、社会人となった今でも時々連絡を取り合い、家族や仕事の話をします。

 

 

で、この経験を振り返ってみて思ったのは、昔の自分も含めて、人付き合いが苦手な人や友達ができないと悩む人にはある共通点があること。

 

その共通点を知りさえすれば、対策と具体的な行動例までが分かるので、「友達ができなくて寂しい・・・」という不安を失くすことができて、新しく友達を作ることもできます(実際に私はそれで、社会人になってから多くの友人・知り合いができました)。

 

 

この記事では、「友達がいた方がいいのか?いなくてもいいのか?」という疑問に答えるところから、「友達と出会って仲良くなるための方法」までをお話ししていきます。

 

それでは早速見てみましょう!

 

 

実績プロフィール

実績プロフィール

この記事を書いている時点で私は、300件以上もの悩み相談に直接お答えしてきました。その知見・経験を活かして書いたブログやメールマガジンは、ありがたいことに多くの方に参考にしていただき、やりたいことが見つかった人や悩みが解決できた人がたくさんいます。

 

 

スポンサードリンク

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

1. 75年かけた研究で友達がいるかいないかで幸福度が変わると実証

 

結論から言うと、幸せな人生を送るためには「友達はいた方が良い」といえます。

 

ハーバード大学が75年もかけておこなった研究で「人を幸せにするものは暖かな人間関係だ」とわかったからです(参照:グラント研究)。

 

 

「人生の幸福度は何で決まるか?」と聞かれたときに真っ先に思い浮かぶのが「お金」ではないでしょうか。

 

たしかに、お金があればある程度の問題は解決できちゃうので、ストレスも減りますよね。

 

 

しかし「お金は生活に必要なだけ確保されていれば、それ以上は必ずしも幸せにつながるとは限らず、むしろ愛や思いやり、信頼などポジティブな感情が人の幸せに効果をもたらす」という傾向があることが研究では明らかになっています。

 

つまりは、幸せで豊かな人生を送るためには「お金よりも家族や友人との良質な人間関係が重要」ということです。

 

 

ただ、研究の中では「暖かな人間関係を築けている人の方が、そうでない人よりも収入が高い」という傾向も明らかになっているので、暖かな人間関係を作れれば、幸せもお金も付いてくるとも言えますね!

 

 

 

2. 友達がいた方が幸福度は上がる。しかし多すぎは幸福度を下げる?

 

ただし、1つ注意したいのが「友達は多ければ多いほどいいわけではない」ということ。

 

友達が多すぎると逆にメンタルヘルス(心の健康)が下がるという研究結果も出ています。(参考:ヨーロッパの健康、老化および退職の調査(SHARE)の2つの連続した波を使用した縦断的分析)。

 

この研究によると、親しい友人が3人以下の場合は「生活の質が向上した」という人が増えたのに対し、4-5人以上、特に7人以上になると「逆にうつ病などの症状が増加する」という関連性が見られたそうです。

 

理由は、友人1人1人に割く時間と労力が大きくなることで、得られる効果が相対的に小さくなるためではないかとのこと。

 

 

一見、友達が多ければ多いほど幸せになれそうな気がしますよね。

 

しかし、実際にはそうではなくて「幸福度をあげるためには、人とは積極的に関わるべきだけれども、その人数は絞るべき」と言えるでしょう。

 

 

スポンサードリンク

 

 

3. 本当に友達がいない人はこれからどういう人と友達になれば幸せになれるのか?

 

幸せに生きるためには友人が必要ということは分かったけど、一体どんな人と友達になれば幸せになれるんでしょうか。

 

実際のところ、手当たり次第に人と会ったとしても「どんな人と親しくなっていけばいいのか?」はなかなかわかりませんよね。

 

そこで3章では、こんな人と仲良くなったら幸福度が上がりやすい!という基準を3つほどお話ししていきます。

 

  • 相手に誠実な関心を寄せる人
  • 笑顔を絶やさない人
  • 褒めてくれる人

 

 

3-1. 相手に誠実な関心を寄せる人

 

友達になると幸福度が上がる人の特徴1つ目は「相手に誠実な関心を寄せる人」です。

 

相手に誠実な関心を寄せる人は、人から信頼されるため良い関係を築きやすいから。

 

 

では「誠実な関心」とは具体的にはどんなものなのでしょう?

 

 

それは、相手によく質問をする人。

 

相手に質問をたくさんする人は、「あなたのことをもっと知りたい!」と言っているのと同じだからです。

 

 

例えば、あなたの趣味がコーヒーだったとして、以下のように聞かれたらついつい語ってしまうのではないでしょうか?

 

「へー!コーヒーを豆から淹れるんだ!おしゃれだね!やっぱり豆から淹れるとおいしいの?ってか豆ってどこで買うの?スタバ?カルディ?」
「道具とかも気使ってそうだね。(写真を見せて)やっぱり!おしゃれ!こういうのってどこで見つけてくるの?やっぱアマゾン?」

 

こんな感じで、相手の趣味や関心を抱いているものについて質問をしてあげると、いろいろと話をしてくれて、いつの間にか心を開いてくれます。

 

もしあなたの周囲で相手にたくさん質問している人がいたら、その人をお手本にして、あなたも相手に質問してみましょう。

 

きっと素敵なキャッチボールができますよ。

 

 

3-2. 笑顔を絶やさない人

 

友達になると幸福度が上がる人の特徴2つ目は「笑顔を絶やさない人」です。

 

どんな言葉よりも、笑顔は相手に好意を伝えられるものだから。

 

 

例えば、あなたは以下の2人と初めて会ったとしたとき、どちらにいい印象を抱くでしょうか?

 

  • とても綺麗な言葉遣いで淡々と話す人
  • 言葉遣いは砕けているが、笑顔で元気よく挨拶してくれる人

 

おそらく後者ではないでしょうか。

 

 

どんな言葉よりも、笑顔は「あなたに好意を寄せていますよ。敵じゃないですよ」という意思表示になるんですね。

 

なので、この人はいつも笑顔でいるなーと感じる人がいれば、あなたからも笑顔で接してみましょう。

 

 

 

3-3. 褒めてくれる人

 

友達になると幸福度が上がる人の特徴3つ目は「褒めてくれる人」です。

 

褒めるという行為は、相手を認めることだからですね。

 

 

そもそも人は「周囲に認められたい」という根本的な欲求をもっています。

 

アメリカの思想家ジョン・デューイは、「重要な人物になりたいという願望は人間の最も根強い欲求だ」と述べており、人の承認欲求の強さを認めているんですね。(参照:デール・カーネギー 人を動かす

 

つまり、人を褒められる人というのは相手の欲求を常に満たしているので、相手から信頼されやすいんです。

 

 

しかし、注意したいのが「相手に下心がある」と感じたとき。

 

例えば、何か商品を売るためにあなたのことを褒めまくって近づこうとしている人はいます。

 

こういう人はある程度仲良くなったら商品の話をしてくるので、その時に関係を切りましょう。

 

 

まとめると、会話の中であなたのことを自然と褒めてくれる人で下心がない人とは良い関係を築いていくと良いですね。

 

 

しかし、そういう人と出会えてもなかなか仲良くなれないことだってあるでしょう。

 

もしかするとそれは、気づかぬうちに相手によく思われない言動をあなたがとってしまっているのかもしれません。

 

「えっ…」と思われたかもしれませんが、原因がわかれば修正すればいいだけなので安心してくださいね。

 

 

続いてみていきましょう。

 

 

スポンサードリンク

 

 

4. 本当に友達がいない人の5つの特徴とは?|この癖があるといつまでたっても友達ができません

 

4章では、こんな癖があるといつまでも友達ができません!という人の特徴を5つ紹介していきます。

 

以下の様な癖が常に出ていなくても、ついついポロっと出てしまうこともあるので(昔の私はよく出ていました(笑))、自分にも経験がないか確認の意味も込めて読み進めてくださいね。

 

  • プライドが高い
  • 自分に自信がない
  • マウントをとる
  • 自分の話ばかりする
  • 愚痴が多い

 

 

4-1. プライドが高い

 

友達ができない人の特徴1つ目は「プライドが高いこと」。

 

人を見下すような言動をとってしまい、相手に嫌悪感を抱かせるからです。

 

 

昔高校のクラスに勉強もできてスポーツもできて人当たりも良い人がいました。

 

最初はクラスでも中心キャラで、私も尊敬していたんです。

 

しかし、関係が深まっていくにつれて、とてもプライドが高いことがわかりました。

 

自分よりも成績が下の人を見下して志望校をバカにしたり、クラスの中心人物の輪にいることをステータスと感じているようなタイプでしたね。

 

案の定、その言動が徐々に自分に跳ね返り、卒業時には友達が1人もいないような状態になってしまってました。

 

 

この友人の例はちょっと振り切っているかもしれません。

 

しかし前述したとおり、人は誰しも「認められたい」という欲求をもっています。

 

特に、相手にバカにされたり、下に見られたと感じたりしたときに「自分の方が上だ!」という反論をしてしまいがちです(俗にいう「マウントをとる」ってやつです)。

 

 

そういう時はグッと堪えることが大事。

 

自分の方が上ということを示したって、自己満足するだけで誰にもメリットはありません。

 

もしあなたが、自分はプライド高い一面があるかもなーと感じたら、その一面はできるだけ封印しましょう。

 

 

4-2. 自分に自信がない

 

友達ができない人の特徴2つ目は「自分に自信がないこと」

 

人に面白いやつだと思ってもらいにくいからです。

 

 

自分に自信がないと、その場の空気を読んで発言することができませんよね。

 

例えば、場が盛り上がっているときにちょっと冗談をかぶせて言えるだけで、あなたのことを面白いやつだと思ってくれる人が増えるかもしれません。

 

 

他にも、飲み会の場で誰かがなにやら熱く語り出したときに、話に乗って一緒に熱弁するためにも自信が必要になってきます。

 

例えば、飲み会の場で同僚が突然「乃木坂46の齋藤飛鳥」について熱く語りだしたときに、話に乗って齋藤飛鳥のかわいさを共に熱く語るにも自信が必要ですよね。

 

なぜなら、「もしかしたら他のメンバーがドン引きするかもしれない」恐怖を乗り越えなければいけないんですから!

 

 

こんな感じで、人の前で発言できる自信がない人は、人から面白いと思ってもらいにくいので、友達ができにくいでしょう。

 

 

 

4-3. マウントをとる

 

友達ができない人の特徴3つ目は「マウントをとること」

 

相手のことを「自分よりも下」だと意思表示することになってしまうためです。

 

 

例えば会社員の場合だと「同期最速出世」とか「年収いくら」とか、そういったことをわざわざ口に出してくるような人を指します。

 

そんなこと言ってくる人のことを心から信頼して好きになる人なんて、あまり想像できませんよね。

 

要するに「自分が上の立場であることをわざわざ口や態度に出して誇示する」ことが友達ができない人の特徴と言えるでしょう。

 

 

4-4. 自分の話ばかりする

 

友達ができない人の特徴4つ目は「自分の話ばかりすること」

 

自分の話ばかりして相手の話を聞かない人は、相手に心を開いてもらえないからです。

 

 

一見、自分のことをたくさん話せる人はコミュニケーション上手で友達も多いと思われるでしょう。

 

しかし、実際は逆なんです。

 

なぜなら、話し上手な人とは「相手に喜んでもらえるような質問をできる人」のことを指すから。

 

 

話を最後まで聞いてくれて、肯定的な質問や相槌をされたら、いつまでも自分の話をしていたくなりませんか?

 

 

こう相手に思ってもらえるような人には、自然と人が集まってきます。

 

逆に言えば、相手の話を聞かない人は話し上手にはなれず、友達もできにくいんです。

 

 

4-5. 愚痴が多い

 

友達ができない人の特徴5つ目は「愚痴が多いこと」

 

「自分も影で言われているかも」と人に思われ、信頼されないからです。

 

 

飲み会で上司の悪口ばかり言う同期や先輩。

 

普段仲良くしているはずの友達を悪く言う友人。

 

そんな話を聞いていて、その人のことシンプルに信頼できませんよね。

 

自分も影で言われているかもと思うと、付き合うのも嫌になってしまうのではないでしょうか。

 

 

ネガティブなことなかり言っていると、回り回っていずれ自分の身に返ってきてしまうと思って、愚痴はできるだけ言わないようにしましょう。

 

 

とはいえ、人間なので0にするのは難しいこと。

 

どうしても聞いてほしいときは、親や家族、本当に信頼できる友人だけに留めて相談するようにしましょう。

 

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

5. 本当に友達がいない人はまずどうすればいい?|新しい友達と出会える7つの方法

 

友達が欲しいと思いつつも「そもそも出会いがない」というのが一番の問題ではないでしょうか。

 

いくら自分を振り返って、自分に居場所があることを感じさせてくれるような友達を見つけようと思っても、出会えなければ全く意味がありませんもんね。

 

 

そこでここからは、新しい友達と出会える方法を7つ紹介していきます。

 

人付き合いが苦手な人でもできそうなものも取り上げたので、安心して読み進めてくださいね。

 

  • 新しい習い事を始めてみる
  • 行きつけのお店を作る
  • マッチングアプリを始める
  • SNSで絡みに行く
  • 学生時代の友人に連絡する
  • 飲み会に誘われたら行く
  • 会社や社外のサークルに参加する

 

 

5-1. 新しい習い事を始める

 

新しい友達と出会える方法1つ目は「新しい習い事を始めること」

 

共通の趣味や話題で新しい人と安心して仲良くなれるからですね。

 

自分がやりたいと思えるものであればなんでもいいのですが、例えば以下のようなものがあります。

 

  • ヨガ
  • 水泳
  • ダンス
  • ゴルフ
  • ボイストレーニング
  • 陶芸
  • 茶道
  • 華道
  • 料理教室
  • 英会話

 

こういった教室を活用するいいところは、初めから共通の話題があるため会話のハードルが下がること。

 

初めて会う人とは会話をなかなか続けられないことも多いですが、すでに共通の話題があると話もしやすいですよね。

 

参加者は全員お金を払って受けているため、おかしな人が少ないのもGood。

 

 

また、ボイトレのようなインストラクターと1対1のものでも大丈夫です。

 

教室に通っていれば、オフ会や発表会などに呼んでもらえることもあり、そこから出会いが広がるでしょう。

 

新しい人と出会うためには、新しい習い事を始めてみるのがいいですね。

 

【あわせて読んでおきたい】
何か新しいことを始めたい人へ|新しいことを始めるコツとオススメ趣味をシェアするよ!

 

 

5-2. 行きつけのお店を作る

 

新しい友達と出会える方法2つ目は「行きつけのお店を作ること」

 

お店を基に出会いが広がるからです。

 

 

まずは気負わずに近場のカフェやバーに何軒か行ってみて、お気に入りの店を探しましょう。

 

チェーン店ではなく、個人経営のこじんまりしたお店のほうが、店員さんと仲良くなりやすいのでおすすめです。

 

一人でカウンターに座って好きなお酒でも探しながら、まずは楽しむのがポイント。

 

 

店員さんと仲良くなれたら、何度か通ってみてさらに親睦を深めます。

 

こうすれば、店員さんを介して同じ一人で来ている別の常連さんと親しくなるチャンスも生まれるんですよね。

 

 

あとは、お店のイベントなどにも参加すれば、さらに出会いは広がっていくでしょう。

 

こんな感じで、行きつけのお店を作って新しい友達を探すという方法もありますよ。

 

 

5-3. マッチングアプリを始める

 

新しい友達と出会える方法3つ目は「マッチングアプリを始めること」

 

手軽に新しい出会いを探すことができるからですね。

 

 

マッチングアプリと聞くと、なんだか怪しい印象を抱くかもですが、最近では珍しいことでもなんでもなくなってきています。

 

私の友人も、マッチングアプリで4人出会ったという人もいましたし、兄弟がマッチングアプリで出会った人と結婚したなんていう人もいました。

 

それくらい、一般的にはマッチングアプリは怖いものじゃなくなってきているようです。

 

 

代表的なアプリには以下のようなものがあります。

 

  • Tinder
  • Pairs
  • ゼクシィ縁結び
  • Omiai.
  • タップル

 

顔を全て出さなくても登録できるので、まずは登録してみるのがいいですよ!

 

 

5-4. SNSで絡みに行く

 

新しい友達と出会える方法4つ目は「SNSで絡みに行くこと」

 

無料で共通の趣味を持つ人とカンタンに出会うことができるからです。

 

Facebook, Twitter, Instagramなど、すでにアカウントを持っているかもしれませんが、これで新しい友達を作ることができます。

 

 

大まかなステップは以下の4段階ですね。

 

  1. 新しいアカウントを作成する
  2. 自分の趣味について発信する
  3. ときどきメッセージが届くので、ちゃんと返信する
  4. オフ会などに参加する

 

既存のアカウントでもいいのですが、既に友達がいると発信しにくい内容があるかもしれないので、新規アカウントがおすすめです。

 

 

新しいアカウントで自分の趣味について発信し続けていれば、自然とフォロワーが増えてメッセージがくることも増えてきますよ。

 

ちゃんと交流していけば、意外とSNS上でも仲良くなれちゃいます。

 

 

どんな発信をすればいいのかわからないときは、ハッシュタグ(#)をつけて検索してみましょう。

 

他の人がどんな投稿をしているのかわかれば、あとはマネするだけでOKです。

 

 

あとは、オンライングループなどを見つけたらそれに入ってオフ会などに参加すれば、リアルで出会うこともできます。

 

こんな流れで、SNSを利用して新しい友達を見つけることもできますね!

 

 

5-5. 飲み会に誘われたら行く

 

新しい友達と出会える方法5つ目は「飲み会に誘われたら行くこと」

 

シンプルに交友関係が広がったり深まったりするからですね。

 

 

例えば、新入社員歓迎会や普段は関わりのない別グループの飲み会など、知らない人が参加する飲み会は交友関係を広げるにはもってこいです。

 

特に初めましての人が多い飲み会は収穫も大きいですよ。

 

恥ずかしさを捨てて、誰か一人には話しかけてみましょう。

 

 

もちろん嫌な上司や嫌いな同期がいる飲み会にはいく必要ありませんが(笑)。

 

 

新しい友達を見つけるにはある程度フットワークを軽くする必要はあります。

 

なので、飲み会には積極的に参加してみましょう。

 

 

5-6. 学生時代の友人に連絡する

 

新しい友達と出会える方法6つ目は「学生時代の友人に連絡すること」

 

すでに面識があるため行動のハードルが低いからです。

 

 

私の知り合いに会社員をしながら副業をしている人がいるのですが、その人がたまたま高校時代の友人に電話してみたら、なんとその友人も副業をしていたそう。

 

今では月に1回ビデオ電話で副業の進捗を報告し合う定例会を始めたみたいです(笑)。

 

 

こんな感じで、今では連絡をとっていない昔の友人とも思いもよらぬ繋がりができることもあります。

 

特に、学生自体の友人は連絡するハードルが低いので、一度連絡先を見返してみて誰かに連絡してみるのもアリです。

 

 

5-7. 会社内のサークルに参加する

 

新しい友達と出会える方法7つ目は「会社内のサークルに参加すること」

 

安心できる環境で新しい人と出会えるからです。

 

 

会社内に部活動やサークルなどがある場合は、ぜひ積極的に参加してみましょう。

 

会社内のサークルは同じ組織にいるという安心感があるため、新しい人とでもすぐ知り合いになれます。

 

仕事のつながりも増えるため、会社員としても生きやすくなりますしね!

 

社内サークル内で結婚をしたなんて話も耳にします。

 

 

会社内に活動がない場合は、前述した新しい習い事を始めてみるといいですね。

 

こんな感じで、会社内に部活動やサークルがあれば、積極的に参加してみましょう。

 

 

ここまで新しい友達との出会い方を紹介してきました。

 

勇気を出して行動できれば、新しい友達と出会えます。

 

 

しかし、そこから思ったよりも上手く発展しなかったり仲良くなりきれなかったりすることもありますよね。

 

こういう場合、ちょっと意識するだけで相手とより良い関係を築けるようになるコツがあるんです。

 

 

スポンサードリンク

 

 

6. 本当の友達は誰でも作れます!|人付き合いが苦手でもできる良質な関係の築き方4選

 

最後は、新しく知り合った人とより良い関係を築く方法を4つ紹介していきますね。

 

今の友人や上司との関係を良くするのにも効果的なので、ぜひ明日から人と接する際には意識してみてください。

 

  • 挨拶の前に相手の名前を呼ぶ
  • 聞き手に回る
  • 異なる相手の意見を受け入れる
  • 相手を褒める

 

 

6-1. 挨拶の前に相手の名前を呼ぶ

 

人間関係を深める方法1つ目は、「挨拶の前に相手の名前を呼ぶこと」

 

名前はその人にとって最も心地よい響きを持つ言葉だからです。

 

 

例えば、朝の挨拶で普通に「おはよう」と言われるのと「OOさんおはよう」と言われるのとでは、どちらがいい印象を抱くでしょうか?

 

おそらく名前を呼ばれた方が、特別感が出てなんだか嬉しくなりますよね。

 

 

名前を呼ぶという行為は「あなたの名前を覚えていますよ。好意を寄せていますよ」と意識的に伝えることに他なりません。

 

名前を呼ばれた相手は、嬉しくなってあなたに挨拶するときに名前をつけてくれるようになるかもしれませんね。

 

 

実際、私が会社員だった頃、部長に名前をつけて挨拶するようにしたら、それ以降名前をつけて挨拶を返してくれるようになりました。

 

とても気持ちよく仕事をスタートできましたよ。

 

 

こんな感じで、挨拶をする前に名前をつけると相手にいい印象を抱いてもらいやすくなるでしょう。

 

 

6-2. 聞き手に回る

 

人間関係を深める方法2つ目は、「聞き手に回ること」

 

聞くという行為は、相手に興味を示していることを表し、相手の承認欲求を簡単に満たすことができるからです。

 

 

自分の話を聞いてくれて、質問してくれる人にイライラすることってありませんよね。

 

上述したとおりですが、人には「自分の話を聞いてほしい。自分に興味を持ってほしい」という根本的な承認欲求があります。

 

この承認欲求を最も簡単に満たしてあげられる行為が「聞く」なんです。

 

 

ただ、自分の話を一切しないとそれはそれで信頼してもらえません。

 

なので、まずは相手の話を聞き、間を感じたら自分の話をするという感じでコミュニケーションをとってみましょう。

 

気持ちのいい会話のキャッチボールができますよ。

 

 

6-3. 異なる相手の意見を受け入れる

 

人間関係を深める方法3つ目は、「異なる相手の意見を受け入れること」

 

相手の意見を否定すると、それ以上心を開いてくれなくなるからです。

 

 

会議なんかでも頭ごなしに否定から入る上司がいますが、これではいいアイデアなんて出てきません。

 

一度否定されてしまうと、人は「自分の言うことは受け入れてもらえない」と感じてしまい、言葉を発しにくくなってしまいます。

 

 

コツとしては、相手の意見を聞いたらまず「なるほどね。つまり〜ということね」と相手の言うことをオウム返ししてあげること。

 

こうすれば、反射的に否定することもなくなり、相手の意見を理解していることを示せて信頼を得やすいです。

 

 

仮に反対意見であっても、肯定した後に「私の意見も言っていい?私は〜だと思うな」という感じで言えばOK。

 

こんな感じで、まずは相手の意見を否定せずに一度受け入れることを意識するといいですよ。

 

 

6-4. 相手を褒める

 

人間関係を深める方法4つ目は、「相手を褒めること」

 

人には認められたいという欲求があり、それを満たすことができるからです。

 

 

人から褒められると「自分は正しいんだ。存在価値があるんだ」と思えますよね。

 

そうすれば嬉しくなってどんどん自分を出せるようになり信頼関係を築きやすくなります。

 

 

なので、誰かとコミュニケーションを取る際は、相手が言っていることをまずは肯定し、褒められるポイントは褒めるようにしてみてください。

 

きっと、喜んで色々と話し始め、信頼関係を築くことができますよ。

 

 

スポンサードリンク

 

 

7. 本当の友達はあなたの人生を豊かにしてくれます

 

友達がいないと悩んでしまうと、とても辛くなってしまいますよね。

 

「友達ができないのは自分がコミュ障のせいだ」
「誰も自分なんて相手にしてくれない」

 

こんなふうに全部自分のせいにしてしまってはいませんか。

 

 

しかし、本当に友達ができないのは決してあなた自身が悪いわけじゃないんです。

 

 

ここまでお話ししたとおり、人と仲良くなるにはちょっとしたコツがあります。

 

このコツを意識するだけで、周りから見たあなたはまるで違った魅力のある人に見えるはず。

 

いきなり明日からコミュ力お化けを目指さなくてもいいんです。

 

 

大切なことは、まずは自分を一度振り返ってみること。

 

そして、新しい友達を作るために少しずつ行動していくだけ。

 

 

これさえ続けられれば、新しい友達を見つけることができるはずです。

 

そんな友達と出会うと、愚痴や冗談だけじゃなくて、本音で語り合える素敵な仲間と一緒に楽しく人生を過ごせるようになるでしょう。

 

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

まとめ|本当に友達がいない状態って大丈夫なの?回答します【裏付けアリ】

 

この記事では

 

  • 友達がいた方が幸福度が上がる
  • 友達は少なくてもいい
  • 友達がいない人の原因
  • 新しい友達と出会う方法
  • 新しい友達と良い関係を築く方法

 

について、お話ししてきました。

 

 

友達がいないと悩んでしまう人は、つい自分を責めてしまいがちです。

 

しかし逆に言えば、自責の念で行動できる責任感のある人なので、他人を思いやれる優しい人とも言えますよね。

 

なので、友達がいないことに悩んでしまったら、まずは身近にいる人とのコミュニケーションで以下の4つを意識して変えてみましょう。

 

  • 1. 挨拶の前に相手の名前を呼ぶ
  • 2. 聞き手に回る
  • 3. 異なる相手の意見を受け入れる
  • 4. 相手を褒める

 

 

他人を思いやることができるあなたに本当の友達ができることを祈っています。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。



【次ページ:1,191人が学んだ「やりたいこと発見メソッド」を、今だけ無料公開しています】


1 |


 

 

スポンサードリンク

この記事を書いた人

―西村敏(にしむらさとし)―

西村敏

西村敏


1986年生まれ、長野県出身、宮城県在住。
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。

2011年から副業でブログを開始。ブログ歴は10年。
独立後はコンサル業・通信講座事業も開始。得意の言語化力を活かし、多くの顧客の言語化力・説明力・文章力アップ、起業・副業による収入アップ、やりたいこと発見などをサポート。
2018年9月には法人化。

10年前から「自分のやりたいことで生きる」を実践。

今までの経験を通して、沢山の方の夢や目標を応援することが出来て、とても充実した日々を送れています。

私のプロフィール詳細はこちら↓↓
>>家庭崩壊、父の死、いじめ、裏切り、失敗を乗り越えた先で見つけたもの

お仕事の依頼はこちらから↓↓
>>サービス・仕事の依頼について

電子書籍「DISCOVERYメソッド」を無料プレゼント中!


Discoveryメソッド

Discoveryメソッド


自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。

「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。

先に参加した方々からは、以下のような感想も届いています。

今野様
重要で濃い内容を教えて頂きありがとうございました!憂鬱だった日々の自分が心の底から湧き上がってくる衝動に戸惑うぐらい効果があってほんとすごいなって思います。毎回楽しみです!
利英様
聞いていると、もうこれは自分だなってなりました。今まで行動はしたものの、なにか違う、ピンと来ない、燃え尽きるということばかりだったので、自分の常識だと思っていたことがみるみる破られていく感じでした。
皆川様
本やセミナーでのもし〇〇だったら?という質問で興味関心が見つかったとしても、それがあなたのやりたいことです!みたいなのはどうも腑に落ちなくて、その理由がわかった気がします。
川村様
右手で書いた方がきれいな字が書けるのに左手で書こうとしている、という例えは非常に分かりやすくしっくり来ました。今やりたいことはいくつかあるのですが、私は右利きなのにどれのこれも左手でやろうとしているから上手く行かないことに気付きました。正直、半信半疑で登録しましたがここまでためになる話が聞けるとは思っていませんでした。登録して本当に良かったです。

ぜひあなたも、自分に対する理解がどんどん深まってく楽しさを体験してみてください。

→ 詳しい内容を見てみてる

5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。

スポンサードリンク