人生の優先順位の決め方7選|自分の中の優先順位が簡単に決まります

人生の優先順位の決め方7選|自分の中の優先順位が簡単に決まります

人生の優先順位の決め方

人生の優先順位の決め方

 

「人生の優先順位を決めるのは、めちゃくちゃ簡単です!」

 

そう言われたら、あなたはどう感じますか??

 

 

「いやいや、人生の優先順位なんてそう簡単に決められないよ」

 

と思う場合が多いんじゃないかと思います。

 

 

確かに「人生の優先順位」なんて言葉を使うとなんだか壮大なプロジェクトのような気がして、決めるのが難しいかもしれません。

 

でも、シンプルに言えば「自分が何が好きで、何が大事なのか?」を考えるだけなんですよ!

 

 

じゃあ具体的にどうやって人生の優先順位を決めていけばいいのか?

 

今日から使える7つの人生の優先順位の決め方を紹介していきましょう。

 

 

実績プロフィール

実績プロフィール

この記事を書いている時点で私は、300件以上もの悩み相談に直接お答えしてきました。その知見・経験を活かして書いたブログやメールマガジンは、ありがたいことに多くの方に参考にしていただき、やりたいことが見つかった人や悩みが解決できた人がたくさんいます。

 

 

スポンサードリンク

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

なぜ人生の優先順位を決めるべきのか?

 

そもそも、どうして人生の優先順位を決める必要があるんでしょうか?

 

これは「もし優先順位がなかった場合どうなるのか?」を考えてみればわかりやすいと思います。

 

 

たとえば、人生の優先順位がデタラメで、家族や友達を放ったらかして仕事ばかりしていたらどうでしょうか?

 

健康のことなんて一切気にせず、運動不足で偏ったライフスタイルのまま年を重ねたら…?

 

 

もし人生の優先順位が決まってなければ、私たちの限られた時間やお金を望まないものに使ってしまいがちです。

 

その結果、年を重ねた後に

 

「仕事ばかりしなければよかった」
「もっと健康に気を遣えばよかった」

 

と後悔することになるんです。

 

 

逆に人生の優先順位を決めておけば、家族や健康など、自分の大切なものにリソースを注げるようになり、満足のいく人生を送れる可能性が高まります。

 

どうせこれからも生きていくなら、後悔しない人生を歩めた方がいいですよね?

 

 

スポンサードリンク

 

 

人生の優先順位の決め方7つ

 

では、具体的にどうやって人生の優先順位を決めたらいいのか?

 

ここでは、人生の優先順位の決め方として以下の7つを紹介します。

 

  • 自分が大切にしている価値観を知る
  • 人生の最期に後悔することを参考にする
  • 「優先しないこと」を決める
  • とにかくいろんなことにチャレンジする
  • 「今後10年」に絞って考えてみる
  • 自分の強みや特性を知る
  • たくさんの本を読んでみる

 

1つずつ詳しくみていきますね。

 

 

自分が大切にしている価値観を知る

 

人生の優先順位とは、自分が大切にしている価値観が反映されたものなんですよね。

 

 

だったら、まずは自分が大切にしている価値観を知ることが大事。

 

「歌を歌っているときが幸せ」「英語の授業が一番楽しい」など、自分の価値観が明確になれば、歌手を目指したり英語を使う仕事を目指したりと、人生の優先順位も立てやすくなります。

 

 

自分の価値観を知るには、次のような4つの方法が効果的です。

 

  • 自分に質問してみる
  • 本を活用してみる
  • そのほか専門的なテストを受けてみる
  • 価値観マップを作ってみる

 

 

下記でも詳しく解説しているので、合わせてチェックしてみてください。

 

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

人生の最期に後悔することを参考にする

 

ブロニー・ウェア氏が書いた『死ぬ瞬間の5つの後悔』という本の中では、次の5つの人生の後悔が紹介されています。

 

  • 自分に正直な人生を生きればよかった
  • 働きすぎなければよかった
  • 思い切って自分の気持ちを伝えればよかった
  • 友人と連絡を取り続ければよかった
  • 幸せをあきらめなければよかった

 

 

人生の優先順位を決めるときの参考として「これら5つのような後悔をしないようにする」という基準もアリですね!

 

そうすれば自然と、後悔が少ない人生を歩めるようになるはず。

 

 

「どんな優先順位を決めたら、最も人生の後悔が少ないだろうか?」

 

そんな視点で、人生の優先順位を決めてみましょう!

 

 

 

 

「優先しないこと」を決める

 

「人生で優先したいことが思い浮かばない」

 

そう感じる方は、逆に「人生で優先しないこと」を決めてしまうのもおすすめです。

 

 

たとえば、必要以上にお金を追い求めなくてもいいかなという人は「お金は自分の人生では優先しない」と決めてしまうわけですね。

 

すると仕事選びでも、お金よりも働きやすさや出勤しやすさ、福利厚生などを基準に就職活動・転職活動ができるでしょう。

 

 

他にも、人付き合いが苦手で一人の時間が好きという方は「自分の人生では友達は優先しない」と決めて、飲み会やオフ会には参加しないと決めてしまうなど。

 

優先しないことを1つだけでも決めておくと、自分の時間やお金を本当に大事なことに費やせるようになるでしょう。

 

 

 

とにかくいろんなことにチャレンジする

 

人生の優先順位を決めるには、そもそも自分がどんなことが好きで、どんなことをやりたいのかを明確にする必要があります。

 

 

でも、これまでの人生経験が乏しいと、自分の好きなものややりたいことがわからなかったりするんですよね。

 

 

たとえば「人生でやりたいことがない」という人が、海外旅行に行ってみたら旅行の楽しさに目覚めて、旅行をラフワークにすると決めた…とか。

 

そんなふうに新しいことにチャレンジすることで、自分がやりたいことがはっきりしてくることもあるんです!

 

 

私もこれまでにキャンプにハマったり、筋トレにハマったりしたことがあるんですが、それもキャンプとか筋トレにチャレンジしてみたからこそ、好きになったんですよね。

 

なのであなたにも、ぜひいろんなことにチャレンジしてみてほしいなと思います。

 

 

 

「今後10年」に絞って考えてみる

 

「人生の優先順位」について考えるとき、具体的にどのくらいのスパンで考えていますか?

 

もしかすると、現時点から寿命を迎えて死ぬまでのことをイメージしてしまうと、あまりに期間が長すぎて優先順位を決めにくくなるかもしれません。

 

 

そんなときには「今後10年間の」人生の優先順位を決めると意識してみることもおすすめです。

 

 

たとえば、あなたが今25歳なのであれば、35歳までにやりたいことや目標にしたいことをイメージしてみる。

 

それを踏まえて、今後10年間の人生で大切にしたい価値観を決めて、優先順位を作っていくわけですね!

 

 

20〜30代の頃は仕事を最優先にしてもいいですし、人生のパートナー探しを最優先にしてもいいかもしれません。

 

あるいは若いうちにしかできない、海外旅行や食べ歩きを楽しむというのも手です。

 

 

……そんなふうに、今後10年に限定して考えることで優先順位も決めやすくなりますよ!

 

 

 

自分の強みや特性を知る

 

人生の優先順位を決めるにあたっては、自分の強みや特性を参考にするのもおすすめです。

 

 

たとえば、人に何かを教えるのが好きで、教え方も上手なのであれば、教職や講師業などのお仕事が向いているかもしれません。

 

 

ただ、案外自分の強みって自分では気づけなかったりするんですよね……。

 

私自身も最近人に言われるまでは、自分がパソコンに詳しい方だとは気づきませんでしたし。

 

 

実際にSirabeeによるアンケート調査でも、自分の長所がすぐに言える人の割合は29.5%。

 

時間管理のマトリックス

時間管理のマトリックス

(引用:あなたの長所はどこ?  約7割が即答できないと判明

 

人々の7割は、自分の長所を即答できないんですよね。

 

 

じゃあどうやったら自分の強みや長所を知ることができるのか?

 

 

そのときに役立つのが『自己理解』を深めること。

 

たとえば当ブログの読者さん限定でプレゼントしている電子書籍『DISCOVERY Method』を活用すれば、15の質問に答えるだけで本当の自分を見つけることができるようになります。

 

 

 

たくさんの本を読んでみる

 

新しいことにチャレンジしてみるのと同じように、たくさんの本を読んでみることも効果的です。

 

 

特にビジネス書を数多く読むことで、さまざまな著者の人生を追体験することができます。

 

いろんな形の人生に触れて、どういう優先順位をつけて人生を送ってきたのかを知ることで、自分の人生の方向性を決めるのにも役立つはず。

 

 

たとえばメンタリストDaiGoさんは、お母様を癌で亡くした経験から、大切な人を助けるために稼ぐ方法を必死に考えたと言います。

 

このように「家族」「お金」を人生の最優先として生きる人生に触れて、自分も同じように生きようと思えてくることもあるでしょう。

 

 

そうやって他人の人生の優先順位を知るのに読書はうってつけですから、芸能人やYouTuberなどの有名人の著者でもいいので、ビジネス書を読む習慣をつけてみてください。

 

 

スポンサードリンク

 

 

人生の優先順位を決めるときの注意点

 

次に、人生の優先順位を決めようと思ったときに注意したいポイントについても指摘しておきたいと思います。

 

具体的には、以下の3つに注意することが大事だと私は思います。

 

  • 人生の優先順位は変更してもOK
  • 最初から完璧を目指す必要はない
  • 心に余裕があるときに考えよう

 

それぞれの内容を詳しくみていきますね。

 

 

人生の優先順位は変更してもOK

 

人生の優先順位は一度決めたら絶対に変えてはいけないものではなく、ライフステージに応じて柔軟に変化していくのが普通です。

 

20代の優先順位と、30代の優先順位、40代の優先順位は変わってくるのが当然。

 

身近な方の死によっても価値観が大きく変わったりすれば、自然と人生の優先順位も変化するはずです。

 

 

ただ、1日ごとに優先順位が変わったり、1週間ごとに価値観が変化してしまうような場合、周りからの影響を受けすぎてしまっているのかもしれません。

 

 

一度周りの声は無視して、一人きりで自分が大切にしたい価値観について考える時間を作るといいでしょう。

 

自分の中でブレない軸を1本作ることができれば、優先順位がコロコロと変化することもなくなりますよ。

 

 

 

最初から完璧を目指す必要はない

 

人生の優先順位を決めるときには、最初から完璧なものを作ろうとする必要はなく、もっと肩の力を抜いて作ってみることをおすすめします。

 

 

人生の優先順位には、自分の価値観が強く反映されます。

 

この価値観というのは、年齢を重ねるにつれて変化したり、より深いレベルになったりするんですよね。

 

 

たとえば、なんとなく「お金が大事だと思う」というレベルから「自分が働けなくなっても家族が困らないだけの資産を作る」というレベルになるなど。

 

つまり、年を経て人生経験が増えて価値観がより具体的になってくれば、人生の優先順位もまた具体的になっていくわけです。

 

 

だったら、最初から完璧なものを作ることに意味はありません。

 

むしろ「仮の優先順位を作ろう」という感覚で決めるのもアリだと思いますよ!

 

 

 

心に余裕があるときに考えよう

 

もう1つ大事なのが、人生の優先順位は必ず心に余裕があるときに作ることです。

 

 

たとえば仕事で残業続きで心身ともにボロボロな状態だと、どれだけ仕事が好きな人でも仕事の優先順位を下げたいという気持ちが働くはず。

 

たまたま出費が重なって貯金が大きく減ってしまった状況でも、やっぱりお金の優先順位を本来よりも上にしてしまうでしょう。

 

あるいは、頭のキャパシティが一杯一杯になってしまって「全部大事!」「捨てられるものなんてない!」と自暴自棄になってしまうことも考えられます。

 

 

これでは感情が先行してしまって冷静に優先順位を作れませんから、まずは心を落ち着けることを優先してあげてください。

 

できれば、人間関係が落ち着いているときやボーナスをもらった直後など、気持ちに余裕があるときに人生の優先順位を決めることをおすすめします。

 

 

スポンサードリンク

 

 

人生の優先順位をつけるための参考本5選

 

次に、人生の優先順位をつけるために役立つ、参考本を5冊紹介していきますね。

 

  • 『エッセンシャル思考』
  • 『すぐやる人の「やらないこと」リスト』
  • 『Think clearly』
  • 『1%の努力』
  • 『この選択が未来をつくる』

 

まずは気になった1冊だけでもいいので、ぜひ手に取って読んでみてほしいと思います!

 

 

『エッセンシャル思考』

 

『エッセンシャル思考』は、「最小の時間で成果を最大にする」というサブタイトルからもわかる通り、重要なことだけに時間や労力を集中させることの大切さを説いた本です。

 

自分の行動にどれだけ無駄があるのか、そして優先順位をつけて1つのことに集中することで、どれだけ大きな効果があるのかを学べることでしょう。

 

 

現在いろんなことに興味があってどれを優先したらいいかわからない人にとって、きっと何かヒントが得られるはずです!

 

 

 

 

『すぐやる人の「やらないこと」リスト』

 

優先順位を決めるために、「優先しないこと」を決めるという方法を紹介しましたが、これと同じ発想で書かれているのが『すぐやる人の「やらないこと」リスト』です。

 

 

私たちの時間やお金、労力などは有限ですから、あらゆることに取り組みたいと思っても、物理的に限界がきます。

 

だったら自分のリソースを「使わない」ことを決めてしまって、リソースの節約をしましょうという内容の本ですね。

 

 

大切にしたい価値観がたくさんあって、どれを捨てたらいいのかわからない人、あるいは捨てることに不安や恐怖を感じてしまう方におすすめです。

 

 

 

 

『Think clearly』

 

『Think clearly』では、人生の優先順位をつけることはもちろん、よりよい人生を送るための思考法を体系的に学ぶことができます。

 

 

たとえば第1章の「考えるより、行動しよう」という見出しでは、文字通り頭より手を動かすことの大切さが書かれています。

 

人生の優先順位を決める際にもまったく同じことが言えて、頭でどれだけ考えるよりも、手を動かし続けた方が優先順位が明確になっていくはずですよ。

 

 

 

 

『1%の努力』

 

『1%の努力』は、2ちゃんねる創設者のひろゆき氏の著書。

 

どんなことにも100%努力するのではなく、たった1%の部分にだけ努力すればひろゆき氏のように成功できる……というメッセージが伝わってくる本になっています。

 

 

私自身も最近はひろゆき氏のYouTubeチャンネルをよくチェックしていて、切り抜き動画もちょくちょく見ています。

 

そんなひろゆき氏の人となりを知ると、力の抜きどころ・力の入れどころを見極めるのは大切だなと感じますね。

 

 

ついどんなことにも100%努力してしまいがちな人には、ぜひ読んでみてほしい本です。

 

 

 

 

『この選択が未来をつくる』

 

「人生は『優先順位』とその『選択の質』で決まる。」と主張しているのが、『この選択が未来をつくる』の著者池田貴将氏です。

 

 

多くの人は「重要に見えるもの」ばかりを選びがちで、本当の「重要なもの」を見落としやすい。

 

その結果、いつまでも同じような人生を送ることになってしまうんだとか。

 

 

そうならないためには、人生の優先順位をどう選択するかが重要になってきます。

 

本書を読み進めることで、<人生の優先順位を決めて、より質の高い選択をするためのヒントが得られるでしょう。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

【体験談】私が人生の優先順位を決めるときに考えたこと

 

ちなみに私自身の体験談として、私の人生では「楽」と「善」の2つを優先するという基準を持っています。

 

つまり、楽=楽しいことや好きなもの、善=役立つことや自分のためになるものという2つの条件を満たすものに、時間やお金を使うようにしているんですね。

 

 

たとえば時間の使い方でも、ハマっているスポーツ・映画など楽しいものに時間を使うことが多いですし、一方で自己投資のために本を読んだり、経営者のSNSを見て考え方を吸収したりする時間も作ります。

 

しかし、別に楽しくもないし役にも立たないような時間は、できるだけカットするようにしています。

 

だから仕事の時間もできるだけ減らして、好きなことや役に立つことに時間を回したいと思っているわけです!

 

 

そんな基準で考えているので、人生の優先順位も割とはっきりしていて、お金や時間の使い方で悩むことも少ないです。

 

もしよければ、「楽」と「善」で人生の優先順位を考えてみるという方法もお試しくださいね。

 

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

人生の優先順位の決め方まとめ

 

この記事では人生の優先順位を決める方法として、次の7つを紹介してきました。

 

人生の優先順位の決め方7つ

  1. 自分が大切にしている価値観を知る
  2. 人生の最期に後悔することを参考にする
  3. 「優先しないこと」を決める
  4. とにかくいろんなことにチャレンジする
  5. 「今後10年」に絞って考えてみる
  6. 自分の強みや特性を知る
  7. たくさんの本を読んでみる

 

 

また、人生の優先順位を決めるのに役立つ本も、以下の5冊を取り上げています。

 

人生の優先順位をつけるための参考本

  1. 『エッセンシャル思考』
  2. 『すぐやる人の「やらないこと」リスト』
  3. 『Think clearly』
  4. 『1%の努力』
  5. 『この選択が未来をつくる』

 

ぜひこれらの内容を参考にして、自分の人生の優先順位を決めていきましょう。



【次ページ:1,191人が学んだ「やりたいこと発見メソッド」を、今だけ無料公開しています】


1 |


 

 

スポンサードリンク

この記事を書いた人

―西村敏(にしむらさとし)―

西村敏

西村敏


1986年生まれ、長野県出身、宮城県在住。
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。

2011年から副業でブログを開始。ブログ歴は10年。
独立後はコンサル業・通信講座事業も開始。得意の言語化力を活かし、多くの顧客の言語化力・説明力・文章力アップ、起業・副業による収入アップ、やりたいこと発見などをサポート。
2018年9月には法人化。

10年前から「自分のやりたいことで生きる」を実践。

今までの経験を通して、沢山の方の夢や目標を応援することが出来て、とても充実した日々を送れています。

私のプロフィール詳細はこちら↓↓
>>家庭崩壊、父の死、いじめ、裏切り、失敗を乗り越えた先で見つけたもの

お仕事の依頼はこちらから↓↓
>>サービス・仕事の依頼について

電子書籍「DISCOVERYメソッド」を無料プレゼント中!


Discoveryメソッド

Discoveryメソッド


自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。

「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。

先に参加した方々からは、以下のような感想も届いています。

今野様
重要で濃い内容を教えて頂きありがとうございました!憂鬱だった日々の自分が心の底から湧き上がってくる衝動に戸惑うぐらい効果があってほんとすごいなって思います。毎回楽しみです!
利英様
聞いていると、もうこれは自分だなってなりました。今まで行動はしたものの、なにか違う、ピンと来ない、燃え尽きるということばかりだったので、自分の常識だと思っていたことがみるみる破られていく感じでした。
皆川様
本やセミナーでのもし〇〇だったら?という質問で興味関心が見つかったとしても、それがあなたのやりたいことです!みたいなのはどうも腑に落ちなくて、その理由がわかった気がします。
川村様
右手で書いた方がきれいな字が書けるのに左手で書こうとしている、という例えは非常に分かりやすくしっくり来ました。今やりたいことはいくつかあるのですが、私は右利きなのにどれのこれも左手でやろうとしているから上手く行かないことに気付きました。正直、半信半疑で登録しましたがここまでためになる話が聞けるとは思っていませんでした。登録して本当に良かったです。

ぜひあなたも、自分に対する理解がどんどん深まってく楽しさを体験してみてください。

→ 詳しい内容を見てみてる

5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。

スポンサードリンク