年150万円お金が貯まるようになった人が変えた「お金の使い方」

年150万円お金が貯まるようになった人が変えた「お金の使い方」

お金が貯まるようになった人のお金の使い方

お金が貯まるようになった人のお金の使い方

 

どーも、西村です。

 

「なかなかお金を貯められない」
「節約生活がストレスで続けられない」

 

そのような悩みにお答えしていきます。

 

 

私の周りには「自然とお金が貯まるようになった」という人が何人かいます。

 

なかなかお金が貯められない人にとっては、羨ましい限りですよね。

 

 

ちなみに、彼らが特別給料が高いというわけではありません。

 

同じ会社でほぼ同じ給料をもらっているのに、なぜか「私は自然とお金が貯まるようになったよ」とか言うんですね。

 

かたや、同じ給料をもらっていても全く貯金ができない人もいるのに。

 

 

いったい、その違いは何なのか?

 

どうすれば、自然とお金が貯まるようになるのか?

 

 

今回の記事では、以下の3つの内容で「お金が貯まるようになる人になる方法」をお伝えします。

 

  • お金を貯める基本ルール
  • お金が貯まるようになった人は「ストレスなく節約できるお金の使い方をしている」
  • お金が貯まるようになった人のお金の使い方を実践してみた

 

この記事を読めば、あなたも「お金が貯まるようになる人になる方法」がわかります。

 

 

それでは、本題に入っていきましょう!

 

 

実績プロフィール

実績プロフィール

この記事を書いている時点で私は、300件以上もの悩み相談に直接お答えしてきました。その知見・経験を活かして書いたブログやメールマガジンは、ありがたいことに多くの方に参考にしていただき、やりたいことが見つかった人や悩みが解決できた人がたくさんいます。

 

 

スポンサードリンク

 

\ 手堅く稼げばお金は貯まります /

ライタースキル大百科

ライタースキル大百科

 

 

お金を貯める基本ルール

 

貯金額は「収入ー支出=貯金額」で計算できます。

 

収入より支出が少なければその分を貯金できますし、収入より支出が多ければ、家計は赤字になります。

 

 

ということは、お金が貯まるようになるには、基本的には以下の2つの方法しかありません。

 

  • 収入を増やす
  • 節約する

 

 

たとえば、支出が月20万円だとして、収入が月22万円から25万円に増えれば、

 

22万円(収入)-20万円(支出)=2万円(貯金額)

 

↓↓収入アップ

 

25万円(収入)-20万円(支出)=5万円(貯金額)

 

と、貯まる金額は増えますよね。

 

 

また、収入が22万円でも、節約して支出が月20万円から17万円に減らすことができれば、

 

22万円(収入)-20万円(支出)=2万円(貯金額)

 

↓↓節約

 

22万円(収入)-17万円(支出)=5万円(貯金額)

 

と、貯まる金額が増えます。

 

 

つまり、自然とお金が貯まるようになる人は、収入を増やすか、節約するかをして、手元に残る金額を増やしているのです。

 

普通の会社員や主婦であれば、収入を増やすことよりも、節約生活に励む方が身近な方法でしょう。

 

私の会社員時代の友人たちも、ほとんどが節約生活をしてお金を貯めていました。

 

 

でも、節約生活ってストレスがたまりますよね?(笑)

 

 

しかし彼らは、お金の使い方を変えることで、節約生活のストレスを大幅に減らていました。

 

 

スポンサードリンク

 

 

お金が貯まるようになった人は「ストレスなく節約できるお金の使い方をしている」

 

お金が貯まるようになった人の話を聞くと、「お金の使い方」が普通の節約生活とは違いました。

 

 

普通の節約生活では、

 

  • 安くなっている物を買う
  • 高いものは買わない
  • とにかく我慢

 

になりがちです。

 

その結果ストレスがたまり、ある地点で我慢できなくなって衝動買いをし、せっかく節約したお金を散財してしまい、お金が貯まらなくなります。

 

 

しかし、お金が貯まるようになった人は、お金の使い方ルールが以下の1つでした。

 

【必要なものを買う(安いか高いかで判断しない)】

 

 

勘違いしてはいけないのは「欲しいものを買う」ではなく、「必要なものを買う」ということです。

 

欲しいものを全部買っていたら、当然お金が貯まらないですからね(笑)

 

 

お金が貯まるようになった人は、「自分に本当に必要なもの」を見極めるようにしていました。

 

その結果、いい意味で必要なものは我慢せずに買うので、ストレスがたまりにくく、節約生活を無理なく継続できていたんです。

 

 

つまり、お金が貯まるようになる方法は、高いか安いかではなく、必要か不要かで買うかどうか決めること。

 

すると、ストレスなくお金を貯めていくことができます。

 

 

スポンサードリンク

 

 

お金が貯まるようになった人のお金の使い方を実践してみた

 

私もお金が貯まるようになった人のお金の使い方を実践してみました。

 

 

節約のために引っ越し業者の相見積もりをとってみた

 

私が引っ越しをしたときの話です。

 

 

引っ越しするのは、新築・最上階・角部屋のマンション。

 

と言っても、マンションは3階建てだし、それほど人気のないエリアなので、仙台エリアでは家賃は安い方なんですが(笑)

 

 

そんなわけで今の家のベッド・洗濯機・冷蔵庫などを捨てるため、不用品回収を業者にお願いすることにしました。

 

 

見積もりで3社の業者さんが自宅に来てくれました。

 

相見積もりをした理由は、節約のためにできるだけ安く不用品回収してもらうためと、快適に作業してもらうためでした。

 

 

実は以前、不用品回収でイラっとしたことがあったんです。

 

 

ボロボロになったソファを回収してもらったときに、業者さんが「ウチは、9800円でやりますよ!」と言うので、一番安かったからお願いしてみたところ・・・

 

回収日当日、ソファを回収してもらい、私が業者さんに1万円札を渡すと、業者さんから衝撃の一言が。

 

「あ~、ゴメン、おつりないわ~」

 

 

(いや・・・、おつり用意しとけや!9800円なんだから、こっちが1万円札出すのわかってるだろ!)

 

と思ったのですが、そこで言い合いをするのが面倒だったので、しぶしぶ1万円払いました。

 

アレは、99%確信犯ですよ。

 

 

こんなことがあったので、お互いに快適にやり取りしたいなと思って引っ越し業者は相見積もりすることにしました。

 

 

すると、こんな業者さんが来ました。

 

 

1社目。

 

黒のダウンを着てちょっと肌が黒い40歳くらいのおっちゃんが来ました。

 

「今日はよろしくお願いします!」

 

と超ハキハキ、めっちゃ礼儀正しい感じでした。

 

 

家に招き入れ、回収してもらう家具家電を見てもらうと電卓をカタカタっとはじき、「ウチは45,000円でやります!」と言ってくださいました。

 

 

2社目。

 

ネイビーの作業着を着て短髪の金髪でピアスをしているんだけどおとなしそうな若いお兄さんが来ました。

 

私は、見た目的にがさつなのかな、と思いました。

 

ですが、「私、こういうものです。」と最初に名刺をくださり、雑談&アドバイスくれながら査定してくれ、手書きでパッと見積書まで作ってくれました。

 

見積は21,600円でした。

 

 

3社目。

 

黒いダウンを着て、ちょっと肌が黒い40歳くらいのおっちゃんが来ました。

 

私は玄関の扉を開けた瞬間、「デジャブ?」と思いました(笑)

 

という冗談は置いといてw。

 

 

回収してもらう家具家電を見てもらったら業者さんからこんな一言がありました。

 

「相見積もり取ってるってことは安ければいいんでしょ?今まで一番安かったところはいくらだったの?」

 

私が他社の見積もりをお伝えすると

 

「んじゃ、ウチは20,000円でやるよ、どう?」

 

と言って、帰っていきました。

 

 

以前の私だったら、「不用品回収さえしてもらえればいいから1円でも安いとこにしよう!」と思って、3社目を選んでいたでしょう。

 

しかも、その場で安いを理由に即決で(笑)

 

 

ですが今回は、出来るだけ安く不用品回収してもらいつつ、お互いに快適にやり取りしたいと思っていました。

 

なので私は、2社目を選びました。

 

 

もちろん、1社目を選ぶのが一番サービスが良かったとは思います。
ただ見積もりに来てもらったときの感触で、不用品回収してもらうことち当日の快適さを考えたときに「2社目で十分かな」と思い、2社目に決めました。

 

 

ちなみに、不用品回収当日は予想以上に物量が増えてしまったんですが、業者さんのご厚意で追加料金なしでやってもらえました。

 

人柄で選んでよかった!

 

 

こんな感じで、「自分にとって何が大事か?」「最低限何をしてもらう必要があるか?」を決めておくことで、ストレスなくできる限り節約していくことができます。

 

 

新しい家のダイニングテーブルは、ニトリで調達しました。

 

そりゃ高級ブランドのいいテーブルを買えばカッコよかったんでしょうが、それはさすがに無駄遣いかなと。

 

重要なのは、高いか安いかだけでなく『必要な機能や役割は満たされているか』なので、ニトリで十分なわけですね。

 

 

こんな感じで、自分にとって必要なものを見極めてお金を使うようにした結果、私は年150万円を溜めることができるようになりました。

 

 

スポンサードリンク

 

 

もしあなたが5000円で悩み解決するとしたら・・・

 

たとえば、もしあなたが心の悩みを解決したい!と思っていたとします。

 

あなたの財布には5000円入っています。

 

 

その5000円をもって飲み会に行き、お酒で酔っ払ったテンションで悩みをぶちまけ、その瞬間だけ気分だけ良くなって終わることもできます。

 

だいたい、次の日に後悔するやつですね(笑)

 

 

それとは別に5000円でカウンセラーやコーチの相談を受け、悩みと向き合い本質的に解決に向かうこともできます。

 

でも、その瞬間の楽しさはないかもしれません。

 

 

どちらに5000円を使ったほうが心の悩みを解決できるでしょうか?

 

 

こんな感じで、必要な目的に対して必要な分だけお金を使うと、ストレスのない節約生活を続けることができます。

 

不要なものは買わなくなるので、結果的にお金もたまります。

 

 

もちろん、飲み会にお金を使うのがムダだと言いたいわけではありません。

 

楽しさを求めているときなら、飲み会に使うのも全然アリ。

 

まぁ、無駄な二次会とかは参加しない方がいいけど。

 

 

\ 時給5000円も実現可能 /

ライタースキル大百科

ライタースキル大百科

 

 

まとめ|お金が貯まるようになった人のお金の使い方

 

お金が貯まるようになった人の「お金の使い方」は以下です。

 

  • 必要なものを買う(安いか高いかで判断しない)
  • 自分にとって必要なものを見極める

 

お金が貯まるようになった人のお金の使い方を真似すれば、あなたも自然とお金が貯まるようになります。

 

 

もちろん私も最初からうまくできたわけではありません。

 

最初は必要不必要が見極められなくて「アレ、無駄だったわ~」というお金の使い方をしちゃったときもありました。

 

でも、失敗しながらもお金の使い方をマスターしていくことで、ストレスなく節約生活をつづけることができ、自然とお金が貯まるようになりました。

 

 

お金を貯めたい場合は、この記事を参考に、ぜひ実践してみてください。

 

最後までお読みくださりありがとうございました!



【次ページ:普通の会社員や主婦が自分の力で稼げるようになった方法とは?】


1 |

 

 

スポンサードリンク

この記事を書いた人

―西村敏(にしむらさとし)―

西村敏

西村敏


1986年生まれ、長野県出身、宮城県在住。
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。

2011年から副業でブログを開始。ブログ歴は10年。
独立後はコンサル業・通信講座事業も開始。得意の言語化力を活かし、多くの顧客の言語化力・説明力・文章力アップ、起業・副業による収入アップ、やりたいこと発見などをサポート。
2018年9月には法人化。

10年前から「自分のやりたいことで生きる」を実践。

今までの経験を通して、沢山の方の夢や目標を応援することが出来て、とても充実した日々を送れています。

私のプロフィール詳細はこちら↓↓
>>家庭崩壊、父の死、いじめ、裏切り、失敗を乗り越えた先で見つけたもの

お仕事の依頼はこちらから↓↓
>>サービス・仕事の依頼について

電子書籍「DISCOVERYメソッド」を無料プレゼント中!


Discoveryメソッド

Discoveryメソッド


自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。

「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。

先に参加した方々からは、以下のような感想も届いています。

今野様
重要で濃い内容を教えて頂きありがとうございました!憂鬱だった日々の自分が心の底から湧き上がってくる衝動に戸惑うぐらい効果があってほんとすごいなって思います。毎回楽しみです!
利英様
聞いていると、もうこれは自分だなってなりました。今まで行動はしたものの、なにか違う、ピンと来ない、燃え尽きるということばかりだったので、自分の常識だと思っていたことがみるみる破られていく感じでした。
皆川様
本やセミナーでのもし〇〇だったら?という質問で興味関心が見つかったとしても、それがあなたのやりたいことです!みたいなのはどうも腑に落ちなくて、その理由がわかった気がします。
川村様
右手で書いた方がきれいな字が書けるのに左手で書こうとしている、という例えは非常に分かりやすくしっくり来ました。今やりたいことはいくつかあるのですが、私は右利きなのにどれのこれも左手でやろうとしているから上手く行かないことに気付きました。正直、半信半疑で登録しましたがここまでためになる話が聞けるとは思っていませんでした。登録して本当に良かったです。

ぜひあなたも、自分に対する理解がどんどん深まってく楽しさを体験してみてください。

→ 詳しい内容を見てみてる

5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。

スポンサードリンク