自由特性理論とは?|あなたも自分の性格を変えられる!

自由特性理論とは?|あなたも自分の性格を変えられる!

自由特性理論

自由特性理論

 

「普段はあまりしゃべらないのに、特定の話題になるとめっちゃしゃべるな…」という人を見たことがありませんか?

 

 

その代表例が、自分の好きな、いわゆる”推し”のことを話しているときです。

 

OshiKraのアンケートでは、実に94%もの人が自分の”推し”を布教したことがあると答えています。

 

自分の推しを布教したことはあるか

自分の推しを布教したことはあるか

出典:『\結果発表/教えて! あなたの推しの布教エピソード!』

 

 

なぜ、自分の好きなことだと喋れるのでしょうか。

 

 

それは、自由特性理論というものが関わっています。

 

自由特性理論をうまく使えると、自分の性格を変えることができ、新たな自分を発見できますよ。

 

 

この記事では、自由特性理論とは何か、どう活用すればいいかを紹介していきます。

 

自由特性理論をうまく活用して、自分の理想の姿に近づきましょう!

 

 

実績プロフィール

実績プロフィール

この記事を書いている時点で私は、300件以上もの悩み相談に直接お答えしてきました。その知見・経験を活かして書いたブログやメールマガジンは、ありがたいことに多くの方に参考にしていただき、やりたいことが見つかった人や悩みが解決できた人がたくさんいます。

 

 

スポンサードリンク

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

1.自由特性理論とは?

 

まず、自由特性理論とは何なのでしょうか?

 

 

自由特性理論とは、人間はコアパーソナルプロジェクト(自分のやりたいこと・やるべきこと)に取り組むときは、自分の性格・性質を変え、行動を変えることができる、という理論のことです。

 

 

具体的な例として、「自分の価値を最大にするハーバードの心理学講義」という本から例を2つほど見てみましょう。

 

(例1:リトル教授)

 

講義を受講した学生によれば、講義中のリトルは実に雄弁で、溢れんばかりのエネルギーに満ちています。

 

当然、リトルは学生たちから完全な外向型だと見なされています。しかし、リトル本人は、(中略)いい講師であるために、意識的に外向型として振る舞っていると主張しているのです。

 

引用元:ブライアン・R・リトル(2016)「ハーバード大学の心理学講座」大和書房

 

(例2:マーカス)

 

彼は遺伝的に内向的であるにもかかわらず、将来は音楽プロデューサーという職業に就きたいという情熱を持っていました。(中略)

 

しかし、才能あるミュージシャンを発掘したり、インディーズのレコードを製作したりするためには、大勢の人を相手にした外向的な振る舞いが求められます。

 

仕事相手は、マーカスのことを根っからの外向的人間だと思うかもしれません。

 

しかし正確には、重要なパーソナル・プロジェクトを推進するために、マーカスは外向型を装っていたのです。

 

引用元:ブライアン・R・リトル(2016)「ハーバード大学の心理学講座」大和書房

 

 

どちらも、自分の性格を変えることができていますよね。

 

これは、自由特性理論をうまく使えている証拠です。

 

 

もともとの性質は、ビッグファイブと呼ばれる以下の5つから成ります。

 

  • 開放性
  • 誠実性
  • 外向性
  • 協調性
  • 神経症傾向

 

自分の性質を正しく知ることで、自由特性理論をうまく活用できるようになりますよ。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

スポンサードリンク

 

 

2.自由特性理論で行動を変えられるようになるメリット4つ

 

自由特性理論をうまく活用できれば自分の性格や行動を変えられますが、どのようなメリットがあるのでしょうか。

 

以下の4つを順番に紹介していきます。

 

  • 人間関係をコントロールできる
  • 仕事で評価される行動が起こせるようになる
  • 自分も知らない新たな自分を発見できる
  • 自分をもっと好きになれる

 

 

2-1.人間関係をコントロールできる

 

自由特性理論をうまく使うと、普段内向的な人でも外向的になることが可能です。

 

外向的になれれば、自分と趣味が合う人が見つけやすくなり、友人もできるようになります。

 

 

ananのアンケートでは「友達になりたいのは、どんな人?」という質問に対し、「食や酒の好みが一緒」「推しが同じ」など、好みが合う系の答えが上位に来ていました。

 

友達になりたい人

友達になりたい人

出典:【女の友情意識調査】友達になりたい1位は…“食や酒の好みが一緒”の人?

 

 

やはり、好みが合うと友人になりやすいんですね。

 

 

逆に、外向的な人が一人の時間を作るために内向的になることもできます。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

2-2.仕事で評価される行動が起こせるようになる

 

自由特性理論で行動を変えられると、仕事で評価されるようにもなります。

 

 

日本経済団体連合会の調査によると、企業は主体性や実行力などを求めているようです。

 

企業が求める資質

企業が求める資質

出典:企業が求める学生の資質、1位は「主体性」経団連調査

 

 

そのため、内向的な人は評価されにくい傾向にあります。

 

>しかし、自由特性理論を仕事で使えると、自分の意見を発信するのが苦手という人でも評価につながりやすい行動が可能です。

 

 

また、外向的な人は実行力はあるので、内向的になって仕事に集中してさらに成果を出すといったこともできます。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

2-3.自分も知らない新たな自分を発見できる

 

自分の性質を変えて行動も変えられるので、新たな自分を発見できます。

 

自分も知らない自分の姿を見つけられるとおもしろいですよね。

 

 

「こんなにおしゃべりになるんだ」
「こんなに集中できるんだ」

 

など、自分の可能性が広がる感覚があります。

 

新しいことにもどんどんチャレンジしていきましょう!

 

 

今までできないと思っていたことも、実はできるかもしれませんよ?

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

2-4.自分をもっと好きになれる

 

自分の新たな一面が見られるので、魅力を再発見できます。

 

イキイキ話している姿は魅力的で周りからの評価が上がるので、自己肯定感も上がりますよ。

 

 

自分の好きな部分を見つけられると、普段の行動にも良い影響を与えてくれます。

 

自己肯定感が上がると、上記の仕事や人間関係に良い影響を及ぼすことも多いですよ。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

スポンサードリンク

 

 

3.自由特性を活用する方法を5STEPで解説

 

自由特性理論で行動を変えられるメリットがたくさんありましたが、実際にどう活用すればいいのでしょうか?

 

以下の5つを順番に紹介していきます。

 

  • 自分の性質を把握する
  • コアパーソナルプロジェクトを明確にする
  • 人生でのコアパーソナルプロジェクトの優先順位を認識する
  • 自分の性質をどう変えればいいのかを認識する
  • 行動が変わる

 

 

3-1.自分の性質を把握する

 

まずは、自分の性質を把握してみましょう。

 

自分の性質を把握しないことには、行動を変えることもできません。

 

 

自分の性質を把握するためには、ビッグファイブテストがおすすめです。

 

 

しかし、ビッグファイブテストと一言で言っても、調べるとたくさん出てきてどれをやれば良いか分からないですよね?

 

 

その場合には、ビッグファイブテストをジャンルごとにまとめた記事があるので、どれをやればいいか分からないという人は参考にしてみてください。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

3-2.コアパーソナルプロジェクトを明確にする

 

自分の性質が把握できたら、次はコアパーソナルプロジェクトを明確にしましょう。

 

コアパーソナルプロジェクトとは「没頭できるもの」のことで、自分の性格を変えるくらい好きなことが誰しも一つはあるはずです。

 

 

コアパーソナルプロジェクトが明確になると、自分の性質を変える行動が何かが分かりやすくなりますよ。

 

明確にする方法は、以前まとめた記事があるので参考にしてください。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

3-3.人生でのコアパーソナルプロジェクトの優先順位を認識する

 

コアパーソナルプロジェクトを発見できたら、それが自分の人生の中でどれほどの優先順位なのかを認識してみましょう。

 

他に成し遂げたいことや夢はないか、いつからその目標があったのかなどを整理する作業です。

 

 

自分でどれほどの熱量があるかを把握できると、行動に移すときに役に立ちます。

 

紙に書き出してみると整理しやすいかもしれませんね。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

3-4.自分の性質をどう変えればいいのかを認識する

 

熱量が把握できたら、自分の性質をどう変えればよいのかを認識しましょう。

 

内向的→外向的にするのか、積極的→慎重にするのかなどを考えてみます。

 

 

性質の変え方を把握できると、行動に移しやすくなりますよ。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

3-5.行動を変える

 

ここまで実行できれば、行動が変わってきます。

 

自分の性質を超えて「やりたい!」「成し遂げたい!」と思うことであれば、自分の性質ではない行動を起こしてでもやりたいと思えるはずです。

 

一歩踏み出して、行動を変えてみましょう!

 

 

スポンサードリンク

 

 

4.自由特性理論を活用した事例

 

最後に自由特性理論を活用した具体例を紹介します。

 

実際に日常生活でどう活かせるのか、イメージを膨らませてみてください。

 

  • 自分の好きな本をみんなにも読んでもらいたい
  • 地元の良さを知ってもらいたい
  • ゲームを極めたい

 

 

4-1.自分の好きな本をみんなにも読んでもらいたい

 

元々、内向的で本をたくさん読んでいたAさん。

 

ストーリーに感動したり考察を考えるだけでも楽しかったが、自分が気に入った本をみんなにも読んでほしいと思った。

 

普段は自分から話しかけるような性格ではないが、本のことなら外向的になって話すことができた。

 

 

このAさんの場合は、「自分の気に入った本をみんなに読んでもらうこと」がコアパーソナルプロジェクトになっていて、内向的な性格を外向的にすることができています。

 

コアパーソナルプロジェクトが「自分の気に入った本をみんなに読んでもらうこと」、性質は「内向的→外向的」とそれぞれ明確にできたので、行動に移せたのです。

 

 

あなたも本に限らず、自分の好きなものを誰かに伝えたいと思ったことがあるのではないでしょうか?

 

 

比較的参考にしやすい例だと思います。

 

 

 

4-2.地元の良さを知ってもらいたい

 

地元が大好きで、みんなにもっと魅力を知ってもらいたいと思ったBさん。

 

しかし、ブログやYoutubeなど、個人で発信するのはハードルが高い…

 

でもどうしてもやりたかったので、会社で初めて企画を提案した。

 

今まで企画を提案したことなどなかったが、地元を知ってもらえると思ったら行動に移せた。

 

リーダーとしてPR活動も行い、地元の良さを発信することができた。

 

 

Bさんは、仕事で自由特性理論を活用したケースです。

 

一度も自分から企画を提案したことのないBさんは、いわゆる内向型に分類されます。

 

 

そんなBさんが地元の良さを知ってもらうためならと、企画を初めて提案したという行動は、自分の性質を超えたと言えるでしょう。

 

コアパーソナルプロジェクトは「地元の良さを知ってもらうこと」、性質は「内向的→外向的」と明確にできています。

 

 

このように、自分の好きなことを仕事に活かせるという人も多いのではないでしょうか。

 

想いを形にして、評価される行動をしていきましょう!

 

 

 

4-3.ゲームを極めたい

 

Cさんは普段、友人と遊ぶのが大好きだった。

 

とにかく誰かと遊ぶのが好きで、遊びの誘いは全部参加していた。

 

そんなCさんはゲームが大好きで、将来の夢はプロゲーマーだった。

 

プロゲーマーには半端な練習ではなれないと知っていたので、遊びの誘いを断ることが必要でした。

 

普段は誘いを断ることのできなかったCさんですが、「ゲームを極めるため」と思えば、遊びの誘いを断ることができるようになりました。

 

その努力が実を結び、今はプロゲーマーとして活躍しています。

 

 

Cさんはコアパーソナルプロジェクトが「ゲームを極めること」、性質が「外向的→内向的」のパターンになります。

 

 

遊びの誘いにすべて参加していたCさんは、周りからは外向的だと思われていたはずです。

 

そんなCさんが意図的に一人の時間を作り、ゲームの練習をしたことは、自分の性質を変えたと言えるでしょう。

 

 

このように、将来の夢を追いかける際も、自由特性理論は活用できます。

 

あなたも夢や何か成し遂げたいことがあるなら、自由特性理論をうまく活用していきましょう。

 

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

まとめ:自由特性理論を活用して理想の姿になろう

 

自由特性理論はうまく使えば、自分の性格を変えられるものです。

 

 

自由特性理論を活用して性格を変えられると、人間関係をコントロールできたり、仕事で評価されるような行動を起こせるようになります。

 

「自分の趣味を伝えたい」や「夢を追いかけたい」など様々な場面で使える自由特性理論。

 

 

あなたも自由特性理論をうまく活用し、人生を充実させてみてください。



【次ページ:1,191人が学んだ「やりたいこと発見メソッド」を、今だけ無料公開しています】


1 |


 

 

スポンサードリンク

この記事を書いた人

―西村敏(にしむらさとし)―

西村敏

西村敏


1986年生まれ、長野県出身、宮城県在住。
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。

2011年から副業でブログを開始。ブログ歴は10年。
独立後はコンサル業・通信講座事業も開始。得意の言語化力を活かし、多くの顧客の言語化力・説明力・文章力アップ、起業・副業による収入アップ、やりたいこと発見などをサポート。
2018年9月には法人化。

10年前から「自分のやりたいことで生きる」を実践。

今までの経験を通して、沢山の方の夢や目標を応援することが出来て、とても充実した日々を送れています。

私のプロフィール詳細はこちら↓↓
>>家庭崩壊、父の死、いじめ、裏切り、失敗を乗り越えた先で見つけたもの

お仕事の依頼はこちらから↓↓
>>サービス・仕事の依頼について

電子書籍「DISCOVERYメソッド」を無料プレゼント中!


Discoveryメソッド

Discoveryメソッド


自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。

「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。

先に参加した方々からは、以下のような感想も届いています。

今野様
重要で濃い内容を教えて頂きありがとうございました!憂鬱だった日々の自分が心の底から湧き上がってくる衝動に戸惑うぐらい効果があってほんとすごいなって思います。毎回楽しみです!
利英様
聞いていると、もうこれは自分だなってなりました。今まで行動はしたものの、なにか違う、ピンと来ない、燃え尽きるということばかりだったので、自分の常識だと思っていたことがみるみる破られていく感じでした。
皆川様
本やセミナーでのもし〇〇だったら?という質問で興味関心が見つかったとしても、それがあなたのやりたいことです!みたいなのはどうも腑に落ちなくて、その理由がわかった気がします。
川村様
右手で書いた方がきれいな字が書けるのに左手で書こうとしている、という例えは非常に分かりやすくしっくり来ました。今やりたいことはいくつかあるのですが、私は右利きなのにどれのこれも左手でやろうとしているから上手く行かないことに気付きました。正直、半信半疑で登録しましたがここまでためになる話が聞けるとは思っていませんでした。登録して本当に良かったです。

ぜひあなたも、自分に対する理解がどんどん深まってく楽しさを体験してみてください。

→ 詳しい内容を見てみてる

5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。

スポンサードリンク