お金で勝ち組の社会人は「お金の勉強」として何をしているのか?
どーも、西村敏です。
今までお金の勉強なんて全然してこなかった。
社会人になってローンや相続を経験したり老後の不安が見えてきて、今までお金に無頓着だったことを自覚した。
それは日本の教育でお金について勉強する機会がないから仕方のないことです。
だからこそ私たちは自分でお金の勉強をすることで、お金や老後の生活を守っていけるようになる、ということです。
生活していくためにお金が必要。
もっともです。
でもお金ってのは、もっとパワーがあります。
栄養価の高い良い食材を買って子供に食育できるような豊かな生活ができる、好きなところに旅行に行ける、将来の不安が消える、なんてのは当たり前にできます。
それどころか、仕事を辞めて好きなことをして生きていくこともできるし、英語を勉強したいって思ったらセブ島の語学学校に留学してキレイな浜辺を見ながら心地よい波音を聞いて快適に学ぶってことができるし、たくさん寄付して海外の貧しい子供たちの命を救うってことだってできます。
実際にそういうお金の使い方をするかどうかは置いといて、そのぐらいのお金を手に入れもらうくらいの規模感でこれからお話ししていきます。
お金をどう使うかはあなたの自由です。
でも、いくら給料が高くてもお金の使い方が下手で貯金がないっていう社会人の人をこれまで何人も見てきました。
逆に、年収は300万円に満たないのになぜかお金持ってる、って社会人の人ともたくさんお話ししてきました。
彼らはいったい、お金の何を学び、お金をどう使っているのか?
お金を増やしたり守ったりすることに興味がある方は、このまま続きをお読みください。
社会人になってもお金に無知で無頓着だと、お金を奪ってくる商売人に狙われる
この世の中にはなんとなく欲しくなってしまうものってのがありすぎます。
たとえば私は、コンビニでコーヒーを買おうと思ったとき、目的はコーヒーだけだったのに店内をぐるっと回ってたらお菓子やスイーツを買っちゃった、なんてことが何度もありました。
友人の奥さんなんかは、スーパーに行って安売り商品があると「安くなってるから!」って理由で買うと言っていました。
さて、ここでのお菓子やスイーツ・安売り商品は、本当に必要なものだったのでしょうか?
なんとなく、ムダ遣いな気がしますよね(笑)
安売り商品だって、安くなければ買わない物を買ってしまっているとしたら、本来は使わなくていいお金を使ってしまったことになります。
お金に無知ってのは、お金の増やし方を知らないってことではありません。
それも一理あるのですが、もっと大事なことがあります。
お金の知識で大事なこと。
それは『お金が何に変わっているかを意識しているか?』ってことです。
私が新社会人になる頃の話です。
私が入社する会社は、会社の寮から会社まで車が必要な環境でした。なので私は、入社前から車を買う必要がありました。
と言っても卒業間際の学生です。
時間が自由な最後のチャンスとばかりに、私は貯めたバイト代を全て使い切るように卒業旅行やら飲み会やらに使っていました。
なので、お金がありませんでした。
そこで、親に車が必要なことを相談するとこう言われました。
「車は新車で買いなさい。頭金を少しなら出してあげるから。」
結局、250万円くらいの車をローンを組んで買って、5年間ローンを払い続け、最後は残りを一括で払いました。
でも、よくよく考えると、同じ車種の一世代前の中古車なら100万円以上安く買うことができました。
その中古車でも通勤には十分です。
なのに100万円以上、余計な何かに払ってしまった。
もし、当時の私が『お金が何に変わっているか?』を意識できていたら、
「通勤に必要な車は150万円で買えるな。じゃあ、もう100万円高く出す理由はなんだろう?」
って考えて、必要ないなって決めれたはずです。
そしたら、払う必要のなかった100万円は別の有意義なことに使えたり、老後の資金として貯めることができました。
こんな感じで『お金が何に変わっているか?』を意識するだけで、ムダ遣いが減り、お金は勝手に増えていくようになります。
お金が勝手に貯まっていく人ってのは、意識的に(無意識で天然でできちゃってる人もまれにいますが)こういう意識を持っているな、とお金が貯まる人と話していて感じました。
彼らが言うには、そう意識することで勝手にお金の使い方が勉強になるんだそうです。
私も『お金が何に変わっているか?』を意識し始めてから、お金の使い方のセンスは変わってきたかなぁと感じています。
お金を守っても意味がない!『真のお金の勉強』をせずに投資や資産運用をしても意味がない理由
社会人がお金を増やす勉強としてまず思いつくのが、投資や資産運用の勉強です。
投資や資産運用はやればやるほどお金が増やせるのですが、やってはいけない方法があります。
プロに丸投げすることは、絶対にやっちゃダメです。
プロに丸投げするってことは、結果的に損しても得してもなんでそうなったかがわからないってことです。
それって、ギャンブルと同じだからです。
私は以前、投資して将来の収入を確保しようと思い、不動産投資を勉強することにしました。
書店に売っているような本は20冊くらい読みましたし、セミナーに参加するために東京に行って土日で3件のセミナーに参加して田舎に帰る、なんてこともしていました。
当時は社会人2年目で、さすがに融資が下りない(当時はサラリーマンが不動産投資するときの銀行の融資は勤続3年以上が基準でした)ので、投資するまでには至りませんでした。
それでも勉強して分かったことは、不動産投資業界の闇です。
不動産投資をしようと思っていろいろなサイトに登録すると、業者からバンバン電話がかかってきます。
「会社員の節税になる都内の新築ワンルーム投資やりませんか!?」
ちょっと勉強すれば、この話が全く儲からない大損話だってことはすぐにわかります。
投資や資産運用は株とか保険とかの中身を勉強するよりも、『お金がなぜ増えるのか?』を学んでおいた方が確実に結果を出せます。
たとえば私は、不動産投資をただ勉強していた頃よりも、『お金がなぜ増えるのか?』を勉強してからの方が、不動産投資でお金を増やす道筋が見えるようになりました。
他の投資や資産運用でも、少し勉強するだけでちょっと詳しい人レベルには理解できるようになりました。
これは『お金がなぜ増えるのか?』を勉強してみると、その強力さを理解してもらえるはずです。
賢い社会人はお金の勉強として何をしているのか?
社会人になってからお金の勉強をしようと思ったら、
本、セミナー、スクール、FPや銀行の相談、ネットで独学、
などなどいろいろな方法がありますよね。
じゃあ、何をすればいいか?
重要なのは、どの方法で勉強するか?ではありません。
本当に重要なのは、『今も通用する方法や知識を学ぶことができるかどうか?』です。
今の時代は仮想通貨が出てきたり、東芝やシャープといった大企業が倒産しそうになったり、何が起こるかわからない時代です。
そんな時代に、もし銀行に資産運用を相談に行って「大企業の株に投資しておけば大丈夫!」なんて言われてそのまま信じてしまったらヤバイわけです。
絶対大丈夫!と思って投資した先が倒産したら、その株はゼロになります。
その瞬間の絶望を想像したら・・・。
だから、いかに『今も通用する方法や知識を学ぶことができるかどうか?』なのです。
勝ち組の社会人はそうやってお金の勉強をしています。
じゃあ、『今も通用する方法や知識』とは何なのか?
実はそれが、『お金が何に変わっているか?』『お金がなぜ増えるのか?』を知ることです。
一言で言えば、【お金の本質を勉強する】ってことです。
世の中にあふれている本やセミナーは、具体的な方法を教えてくれるものが多いのですが、あれって、時代が変わると使い物にならなくなります。
出来るだけ本質っぽいものを選んで学ぶようにすると、お金の勉強のクオリティがグッと上がりますよ。
ちなみに、田舎に住んでいてセミナーやスクールがないとか、仕事が忙しくて時間がないって場合は、音声教材で学ぶってのが効率的で、私も毎日やっている方法です。
具体的な勉強方法にも興味がある方は、こちらも読んでみてください。
まとめ|お金で勝ち組の社会人は「お金の勉強」として何をしているのか?
ここまで読んでいただいて、「なんか地味だな」と感じていたとしたら、それは本当にいい傾向です。
じゃあ最初に、
お金を増やすと、仕事を辞めて好きなことをして生きていくこともできるし、英語を勉強したいって思ったらセブ島の語学学校に留学してキレイな浜辺を見ながら心地よい波音を聞いて快適に学ぶってことができるし、たくさん寄付して海外の貧しい子供たちの命を救うってことだってできる、
そのくらいの規模感でお話ししていきます。
なんて言ってたのはウソだったのかというとそうではなくて、お金の勉強は地味なことの繰り返しが最後に大きく花開くのです。
ではまた(^^♪
【次ページ:353人が受講した「やりたいこと発見講座」が、今だけ1万円→無料です】
>>本気でお金が欲しい人にラクしてお金を稼ぐ方法を本気で教えます。
>>お金持ちになる自己啓発|自己消費から自己投資に変わるお金の使い方
>>20代社会人の自己投資術|若いうちのお金の使い方で人生をイージーにする
>>お金持ちになる方法|一般人がお金持ちになるには何をすればいいか真剣に考えてみた
この記事を書いた人
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。
安定と高給の一部上場企業正社員を辞め、起業。多くの失敗を経て、年商1億円のセミナー講師とコラボ企画を開催し、高いステージを経験。
現在は、ライター、メディア運営サポート、セミナーを行いながら、ネットで稼ぎたい人、ネットで集客したい人、より良い人生を歩みたい人のサポートをしています。
私のプロフィール詳細はこちら↓↓
>>女の子を全力グーパンチしていじめをピタッと止めた話
2020年3月にTHE ROOTSの取材を受けました↓↓
>>西村敏の仕事のルーツ
お仕事の依頼はこちらから↓↓
>>サービス・仕事の依頼について
\ 人生に真剣に向き合いたい人へ /
やりたいことを発見する企画
5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。
ここまでお読みくださりありがとうございます!
このブログ「DISCOVERY(ディスカバリー)」は、
- やりたいことを見つけたい!
- 今の自分の交友では知ることの無い話や情報を聞きたい!
- 今の自分を変えて、もっと人生を良くしていきたい!
と心から思う仲間のために作りました。
一度コツを掴めば、自分を変えるのはそれほど難しいことではありません。
自分のやりたいことを心から楽しんで、経済的な成功も精神的な幸福感も手に入れて、「人生ってこんなに面白いものだったんだ!最高!」といつも明るく笑ってキラキラ輝いている人が増えたらいいな、と思って日々ブログやYoutubeを更新しています。
そこでただいま、やりたいことを見つけたい人へのプレゼント企画を開催しています。
すでに参加した方からは、こんな感想が届いています!(一例です)
「音声を聞いているだけでとても前向きになれました。中身が濃いとこんなに変わるんだなとちょっとびっくりしています。」
「音声を聞いて目頭が熱くなり、思わずメッセージを送らせていただいています。1日をスタートするマインドセットが変わり、本当に自分の魂が欲している事が、見つけられる気がしています。」
「本当に毎日様々な角度から伝えて下さるので分かりやすく興味が尽きることがありません。音声の長さもメルマガの長さも私には丁度良く聴きやすく読みやすいです。」
もっと人生を充実させたい!と思うにもかかわらず、自分のやりたいことがわからないまま、日々の仕事や家事に追われ、何も変わらない日々を過ごし続けるのは、時間がもったいないです。
本当ならその時間を、自分の好きなことや家族や大事な人を喜ばせるために使いたくないですか?
やりたいことを1日でも早く見つけられれば、悩む時間が劇的に減り、時間を有意義に使うことができます。
そのやりたいことの見つけ方を、たった10日間でお伝えするのが『Discovery』です。
普通の人が何年もかけて見つけることが10日間で見つかるとっておきの方法を公開しています。
やりたいことを見失ってしまったときには、いつでも使える一生モノのノウハウです。
ぜひ参加して、あなたが心から望んでいることを”発見”してください↓↓
\ ご参加、お待ちしています /
5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。