自分勝手だと居場所がない?自分の居場所じゃないと感じる本当の心理

自分勝手だと居場所がない?自分の居場所じゃないと感じる本当の心理

自分勝手だと居場所がない

自分勝手だと居場所がない

 

「自分には居場所がない…」

 

そんな風に思っていませんか?

 

 

実際に、子ども・大人ともに「自分の居場所がない」と感じている人は一定数います。

 

居場所がない アンケート

居場所がない アンケート

参考:日本財団「18歳意識調査」第24回テーマ:子どもと家族について

 

職場に居場所があるか アンケート

職場に居場所があるか アンケート

参考:居場所がないと感じるときの心理とは?職場や家を居心地よい場所にする方法

 

 

しかし、それは決して自分勝手に生きてきたからではありません。

 

ちゃんと原因があります。

 

 

原因をしっかり把握して行動していけば、自分の居場所を作ることは可能です。

 

 

では、居場所を作るためにはどうすれば良いのか。

 

その方法を詳しく解説していきます。

 

 

この記事を読めば、自分に居場所がない原因と対処法が分かり、自分の居場所を作れるようになりますよ!

 

 

実績プロフィール

実績プロフィール

この記事を書いている時点で私は、300件以上もの悩み相談に直接お答えしてきました。その知見・経験を活かして書いたブログやメールマガジンは、ありがたいことに多くの方に参考にしていただき、やりたいことが見つかった人や悩みが解決できた人がたくさんいます。

 

 

スポンサードリンク

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

1.自分勝手が理由じゃない!居場所がない・自分の居場所じゃないと感じる本当の原因・心理とは?

 

自分に居場所がないのは、自分勝手だからではありません。

 

原因を知ることで、居場所を作るにはどうすればよいか分かるようになりますよ。

 

 

主な原因を4つ紹介するので、あなたの今の状況と照らし合わせながら確認してみてください。

 

  • 自分に自信がない
  • ネガティブ思考
  • 自分の役割が分からない
  • 過去にトラウマがある

 

 

1-1.自分に自信がない

 

「どうせ自分なんて…」と思っていると、自然と自分から人とのつながりを遠ざけてしまっていることがあります。

 

 

たとえば、遊びに誘われても「自分がいてもおもしろくならないから…」と断ってしまい、その後遊びに誘われなくなってしまうパターンです。

 

自分に自信がないので本心をさらけ出すのも苦手で、本当のことを言えずにモヤモヤしてしまったりすることもあるでしょう。

 

 

自分に自信がないせいで、自分の居場所を作るチャンスを逃してしまっているかもしれませんね。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

1-2.ネガティブ思考

 

ネガティブな人は、自然と避けられる傾向にあります。

 

 

一緒にいる時に、ずっと

 

「いいよ、私のことは…」
「どうせおもしろくないって思ってるんでしょ?」

 

など、ネガティブな言動ばかりされたらイヤですよね?

 

 

ネガティブ思考は、人を遠ざけてしまいます。

 

「どうせ私のことを友達と思ってないんだろうな…」という思い込みも、自ら居場所をなくすような行動になっているかもしれません。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

1-3.自分の役割が分からない

 

学校や職場など、集団の中での自分の役割が分からなくなってしまったことはありませんか?

 

 

「自分は何でここにいるんだろう?」
「自分がいなくてもみんな楽しそう…」

 

そのような状態も、居場所がないと感じる原因の一つです。

 

 

放送作家の渡辺 龍太さんも、著書で次のように言っています。

 

集団の中での自分の役割がわからず、とるべき行動が思いつかない状態に陥ったときに「居場所がない」ということが発生するのです。

 

引用元:渡辺 龍太(2019)「自分の居場所はどこにある? SNSでもリアルでも「最高のつながり」の作り方」 CCCメディアハウス

 

 

自分が必要とされていないと感じると、居場所もなくつらいですよね。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

 

1-4.過去にトラウマがある

 

家庭環境や大きな失敗など過去に大きなトラウマがあると、自ら居場所を作らないようにする場合もあります。(参考:杉山 登志郎 (2019)「発達性トラウマ障害と複雑性PTSDの治療」誠信書房

 

トラウマはその後に大きな影響を及ぼすので、深刻な方は一度お医者さんに話を聞いてもらった方が良いでしょう。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

スポンサードリンク

 

 

2.居場所がないままだと、自己嫌悪が増え、寿命が縮む

 

「もしもこのまま居場所が無かったら…」

 

そう考えたことはありますか?

 

 

自分の居場所がないと嫌なことがあっても吐き出せず、独りでモヤモヤするしかありません。

 

ストレスを発散するときはモノに当たって、やった後にそんな自分が嫌になり、自分を責めて涙する。

 

これはあなたが思い描いた未来でしょうか?

 

 

おそらく、そうではないはずです。

 

実際に、心が許せる人間関係を晩年に持っていない人は寿命が短くなる、という調査結果が多数あります。

 

 

では、どうすれば自分の居場所を作ることができるのでしょうか?

 

これから紹介していくので、一緒に少しずつ行動してみましょう。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

3.自分の居場所があったほうが良い理由3つ

 

自分の居場所を作ろうとする前に、居場所があった方が良い理由を知っておきましょう。

 

理由を知るとより大事さが分かり、行動に移しやすくなりますよ。

 

  • 社交欲が満たされる
  • 心身ともに健康になる
  • ストレスのはけ口になる

 

 

3-1.社交欲が満たされる

 

「自分の居場所がある=何気ないことを話せる人がいる」ということなので、話をすることで社交欲が満たされていきます。

 

人は多かれ少なかれ社交欲を持っているので、コミュニケーションが取れるというのは大きなメリットですね。

 

 

たとえば、人と会わなくても良いテレワーク中でも、何かしらの理由で話したいと思う人は多いようです。

 

テレワーク中に話したくなるのは

テレワーク中に話したくなるのは

出典:テレワーク中に「チャットするより話したい」と感じるのは「相談したいとき」。一方、話したいことがあっても約半数の人がテレワーク中は会話をしていないことが判明。

 

 

いざというときに、相談できる人・助けてもらえる人がいると感じられているかどうかは、安心感が大きく変わりますね。

 

 

 

3-2.心身ともに健康になる

 

自分の居場所ができると、友人と遊びに行くことも増えるでしょう。

 

そうすると行動量が増え、体の健康につながります。

 

また、辛いことがあっても、帰ってくる場所があるという心の安心にもつながりますよね。

 

 

友人関係についての研究でも、次のような一文があります。

 

友人関係は,様々な世代において,適切な発達や精神的健康を促進する機能を有していると言えるだろう。

 

引用元:現代青年における友人関係の特徴に関する社会心理学的研究

 

 

友人関係は、どの年代でも大事なものです。

 

自分の居場所ができると、良好な友人関係が築けますよ。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

3-3.ストレスのはけ口になる

 

愚痴や不満などを吐き出したいときってありますよね?

 

自分の居場所がないと、不満を言う場所がなく思い詰めてしまい、最悪の場合、命を絶つケースもあります。

 

自分の居場所があるとストレスのはけ口になり、メンタル面も安定しますよ。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

スポンサードリンク

 

 

4.居場所がない状態を脱する対処法4つ

 

最後に、具体的にどうすれば良いかを紹介していきます。

 

どれもすぐに行動に移せるものばかりなので、「これならできる」と思ったものから実践していきましょう!

 

  • 用が無くても外に出る
  • 積極的にコミュニケーションを取る
  • 新しいコミュニティに参加してみる
  • 一人の時間を充実させる

 

 

4-1.用が無くても外に出る

 

一番最初にやるなら、用が無くても外に出るという方法は有効です。

 

 

いきなり「友達を作ろう!」と言われても難しいですよね?

 

外に出るだけなら、まだハードルが低いはずです。

 

 

外に出ると、気持ちが前向きになるというメリットがあります。

 

ネガティブな感情が居場所作りを邪魔していることが多いので、前向きになることは非常に大事ですよ。

 

 

社会に自分の居場所があるかと引きこもりの関係を研究した論文でも、以下のような一文があります。

 

社会場面における自己効力感が高まることで,ひきこもりへの親和性が低下する可能性が示された。

 

引用元:社交不安症状と対人的自己効力感が大学生のひきこもり親和性に与える影響

 

 

まずは、外に出るところから始めてみると良いですね。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

4-2.積極的にコミュニケーションを取る

 

自分の居場所がないと感じる人は、コミュニケーション量が少なくなりがちなので、意識的にコミュニケーションをとっていくようにしましょう。

 

そうすると、友好関係もでき、自然と自分の居場所もできてきますよ。

 

 

「居場所がない」という状況を打破するためには、周りの人と関係を築いていくことが重要だという研究もあります。(参照:大学生の居場所に関する研究-居場所のなさに着目して-

 

新しい人脈をいきなり作るのは難しいので、学校や職場などの知り合いに積極的に話しかけるところから始めてみましょう。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

4-3.新しいコミュニティに参加してみる

 

徐々に行動を起こせるようになってきたら、新しいコミュニティに参加してみるとさらに良いですよ。

 

大人ならオンラインサロン、子どもなら習い事や塾など、今の時代はたくさんコミュニティがあります。

 

 

株式会社ビルドサロンが実施したアンケートでは、幅広い年代がオンラインサロンに興味を持っているという結果が出ました。

 

オンラインサロンに興味はあるか

オンラインサロンに興味はあるか

出典:【株式会社ビルドサロン】オンラインサロンに入会しようとしている人の傾向とは?オンラインサロン専門企業が調査

 

 

リアルな関係だけではなく、オンライン上にも自分の居場所があると、また違った体験ができるのでオススメですよ。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

4-4.一人の時間を充実させる

 

ここまで周りと関係を作ることに焦点を当ててきましたが、一人の時間を充実させることも大事です。

 

 

周りに依存しすぎてもダメなので、一人の時間もある程度充実させたいですよね。

 

没頭できる趣味を作れると良いと思うので、興味があるものを片っ端からやってみましょう!

 

 

1人キャンプのようなアウトドアな趣味だと、行動量も増えて健康にもつながるので良いですね。

 

 

\あわせて読んでおきたい/

 

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

まとめ:居場所がないのは自分勝手だと思わず行動していこう

 

「自分の居場所がない」のは、自分勝手だからではありません。

 

 

ネガティブな感情や過去のトラウマが原因になっていることが多いです。

 

原因をしっかりと把握し行動していくことで、自分の居場所は自分で作っていけます。

 

 

ハードルが高いと思うかもしれませんが、まずは外に出てみるだけで大丈夫です。

 

行動すれば、心身ともに健康になったり、最悪の事態を防ぐことができます。

 

ゆっくりでいいので、少しずつ行動していきましょう!



【次ページ:1,191人が学んだ「やりたいこと発見メソッド」を、今だけ無料公開しています】


1 |


 

 

スポンサードリンク

この記事を書いた人

―西村敏(にしむらさとし)―

西村敏

西村敏


1986年生まれ、長野県出身、宮城県在住。
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。

2011年から副業でブログを開始。ブログ歴は10年。
独立後はコンサル業・通信講座事業も開始。得意の言語化力を活かし、多くの顧客の言語化力・説明力・文章力アップ、起業・副業による収入アップ、やりたいこと発見などをサポート。
2018年9月には法人化。

10年前から「自分のやりたいことで生きる」を実践。

今までの経験を通して、沢山の方の夢や目標を応援することが出来て、とても充実した日々を送れています。

私のプロフィール詳細はこちら↓↓
>>家庭崩壊、父の死、いじめ、裏切り、失敗を乗り越えた先で見つけたもの

お仕事の依頼はこちらから↓↓
>>サービス・仕事の依頼について

電子書籍「DISCOVERYメソッド」を無料プレゼント中!


Discoveryメソッド

Discoveryメソッド


自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。

「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。

先に参加した方々からは、以下のような感想も届いています。

今野様
重要で濃い内容を教えて頂きありがとうございました!憂鬱だった日々の自分が心の底から湧き上がってくる衝動に戸惑うぐらい効果があってほんとすごいなって思います。毎回楽しみです!
利英様
聞いていると、もうこれは自分だなってなりました。今まで行動はしたものの、なにか違う、ピンと来ない、燃え尽きるということばかりだったので、自分の常識だと思っていたことがみるみる破られていく感じでした。
皆川様
本やセミナーでのもし〇〇だったら?という質問で興味関心が見つかったとしても、それがあなたのやりたいことです!みたいなのはどうも腑に落ちなくて、その理由がわかった気がします。
川村様
右手で書いた方がきれいな字が書けるのに左手で書こうとしている、という例えは非常に分かりやすくしっくり来ました。今やりたいことはいくつかあるのですが、私は右利きなのにどれのこれも左手でやろうとしているから上手く行かないことに気付きました。正直、半信半疑で登録しましたがここまでためになる話が聞けるとは思っていませんでした。登録して本当に良かったです。

ぜひあなたも、自分に対する理解がどんどん深まってく楽しさを体験してみてください。

→ 詳しい内容を見てみてる

5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。

スポンサードリンク