【無料】自分と向き合うときに使えるアプリ10選|自分の気持ちが整理できます

【無料】自分と向き合うときに使えるアプリ10選|自分の気持ちが整理できます

自分と向き合うときに使える無料アプリ

自分と向き合うときに使える無料アプリ

 

「自分としっかりと向き合いたい!」と自己理解の重要性がわかっているセンスのあるあなたへ。

 

 

「自分と向き合いたいけど、なかなかうまくいかない…」

 

そんなときにはアプリの力を借りると自分と向き合えるようになります。

 

 

最近では、便利ツールやゲームだけでなく、メンタルヘルス系のアプリもたくさんリリースされるようになりました。

 

中にはAIを使って、ユーザーひとりひとりに合わせて最適な質問を投げかけてくれるアプリもあります。

 

そうしたアプリを使えば、自分の心や頭を整理したり、もっと自分のことを知ることができるようになるんですね。

 

 

そこでこの記事では、「自分と向き合うときに使える無料アプリ」を10個まとめました。

 

うまく自分と向き合えるようになるためにも、ぜひ自分に合うアプリを選んで、ダウンロードしてみてください。

 

 

実績プロフィール

実績プロフィール

この記事を書いている時点で私は、300件以上もの悩み相談に直接お答えしてきました。その知見・経験を活かして書いたブログやメールマガジンは、ありがたいことに多くの方に参考にしていただき、やりたいことが見つかった人や悩みが解決できた人がたくさんいます。

 

 

スポンサードリンク

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

1.自分と向き合う3つの方法

 

まずは自分と向き合うにはどんな方法があるのかを紹介します。

 

 

自分と向き合うとは、自分の本心に目を向ける・耳を傾ける、ということです。

 

自分と向き合い、心の中のモヤモヤにフォーカスをあてることで、そのモヤモヤを解消できます。

 

 

自分と向き合う具体的な方法は以下の3つです。

 

  • 1.1人きりの時間を過ごして考えてみる
  • 2.素直な気持ちを書き出して記録する
  • 3.人に相談する・意見を求める

 

1つずつ一緒に見ていきましょう。

 

 

1-1.1人きりの時間を過ごして考えてみる

 

自分と向き合う方法1つ目は「1人きりの時間を過ごして考えてみること」です。

 

自分の本心と向き合うためには、他の情報や意見に流されないようにする必要があるので、1人の時間を設ける必要があります。

 

 

他の情報や意見に流されてしまっては、自分の本心とは向き合えません。

 

 

今の時代はスマートフォンやパソコンの普及で、いつでも情報が得られる便利な世の中となりました。

 

しかし、情報に触れる機会が多いと頭の中がどんどん情報であふれてしまい、疲れてしまうことはありませんか?

 

 

私はツイッターやインスタグラムなどのSNSを見ると、疲れてしまうことが多々あります。

 

 

こういうときには

 

  • スマートフォンやパソコンの電源をシャットダウン
  • スマートフォンやパソコンから物理的に距離を置く

 

このような工夫をして情報や雑音を遮断し、1人きりの時間を設けるようにしましょう。

 

 

また「極上の孤独」の著者である下重暁子氏は、孤独は自分自身と向き合うことであり「個」を大事にして生きることだ、とインタビューで述べています。(参考:覚悟があれば「孤独」を楽しめる 50代からの備えは|朝日新聞Reライフネット)

 

1人の時間を作り、自分の心のモヤモヤと向き合い原因を探るもよし、旅に出て見分を広げ自分の価値観を再確認するのもよし、自分の心に寄り添いながら1人の時間を過ごしてみてください。

 

 

 

 

1-2.素直な気持ちを書き出して記録する

 

自分と向き合う方法2つ目は「素直な気持ちを書き出して記録すること」です。

 

自分の中の素直な気持ちをノートやメモ帳などに書いて記録することで、悩んでいる原因や抱えている問題が可視化され、客観的に見られるようになります。

 

 

あとは、書き出された自分の素直な気持ちをもとに、問題解決に励めばよいのです。

 

 

この方法は、アメリカの心理学者であるジェームス・ペネベーカー博士により考案された「エクスプレッシブライティング」という方法です。

 

「ジャーナリング」や「筆記開示」とも言われており、ストレス解消や幸福感の増幅といった効果が得られると報告されています。

 

 

具体的には、自分の気持ちを記録する時間を作ってもよいでしょう。

 

たとえば、夜寝る前に今日感じたことを何でも素直に記録する時間を設けてみるのです。

 

 

しかし、パッと感じた感情や気持ちは時間が経つと忘れてしまうこともあります。

 

そのため、できるなら記憶が新鮮なうちにノートやメモ帳に記録しておく癖も付けると良いでしょう。

 

 

ノートやメモ帳が手元にない場合は、第2章で紹介するアプリを有効活用するのもアリです。

 

自分に合った方法で自分の素直な気持ちを記録し、自分と向き合いましょう。

 

 

 

1-3.人に相談する・意見を求める

 

自分と向き合う方法3つ目は「人に相談する・意見を求める」です。

 

1つ目と2つ目とは対照的に、人に相談したり意見を求めたりすることでも自分と向き合う機会が作れます。

 

 

厚生労働省発行の資料には、「他人からの客観的な評価があることで自己理解、すなわち自分の気質をより客観視できる」と書かれています。(参考:中学校におけるキャリア教育実践講習|厚生労働省)

 

客観的な意見があれば自分の状態を冷静に分析できるので、抱えている問題に対処しやすくなるのです。

 

 

親・友達・恋人・上司・部下など、身の回りにいる人はあなたのことを意外とよく知っているもの。

 

信頼のおける人に、あなたの今抱えている気持ちを素直に吐き出せば、自分では気づかなかったような良い所も悪い所も的確にアドバイスしてもらえるでしょう。

 

 

とはいえ、

 

「そう都合よく相談できる人がいない。」
「相談というより、ただ何となく話を聞いてもらいたい。」

 

という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

そういった場合には、「AIが相談に乗ってくれて自分と向き合いやすくなるアプリ」もあるので、このあと第2章で紹介します!

 

人に相談したり、アプリを活用したりして、客観的意見を取り入れ自分と向き合いましょう。

 

 

スポンサードリンク

 

 

2.自分と向き合うときに使える無料アプリ10選

 

それでは、自分と向き合うときに使える無料アプリを10個紹介します。

 

アプリはそれぞれ特色があるので、あなたが自分に合いそうだと思うモノや興味を持ったものを試してみてください。

 

2・3個ダウンロードしてちょっと使ってみて、そこから実際に使っていくものを1つに絞るのも面白いですよ!

 

 

今回紹介するアプリは、以下の10個です。

 

    自分の気持ちを書き出す・記録することで自分と向き合えるアプリ

  • 1.「ひとり会議」チャット形式で思考の整理するアプリ
  • 2.「muute」書く瞑想アプリ
  • 3.「NikoNikoLog」今の感情を瞬時に記録するアプリ
  • 4.「KibunLog」気持ちのゆらぎを客観的に分析するアプリ
  • 5.「Awarefy」記録+瞑想でメンタルヘルスケアができるアプリ
  • 6.「エモ日記」シンプルだから毎日続けられるアプリ
  • 7.「Spire」気持ちを記録して比較するだけのアプリ
  •  

    AIが相談に乗ってくれる(自分と向き合うのを手伝ってくれる)アプリ

  • 8.「emol」AIとメンタルケアできるアプリ
  • 9.「SELF」AIが会話しながらサポートしてくれるアプリ
  • 10.「聞いてよ!クマさん」シュールなクマさんに悩みを聞いてもらうアプリ

 

では、1つずつ見ていきましょう。

 

 

2-1.自分の気持ちを書き出す・記録することで自分と向き合えるアプリ

 

まずは、自分の気持ちを書き出したり、記録したりするアプリを紹介します。

 

チャット感覚で1人で自問自答、その日の感情を分かりやすく記録、といった自分の気持ちを素直に記録できるアプリたちです。

 

 

1.「ひとり会議」チャット形式で思考の整理するアプリ

 

ひとり会議

ひとり会議

(画像出典:App Store

 

特徴

  • チャット形式でひとり会議
  • 複数の会議室を作成できる
  • アイコン・吹き出し・背景画像が変更可能

 

 

「ひとり会議」は、LINEやカカオトークのようなチャット画面で、ひたすら自分と向き合いながら会議を繰り広げるアプリです。

 

感じたことや悩んでいることをチャット形式で素直に自問自答していくことで、悩みの解決やモヤモヤの解消につながります。

 

 

アイコンや背景は自由に変更可能です。

 

ひとり会議の設定

ひとり会議の設定

 

 

難しい操作などはないので直感的に自分の気持ちを書き留められます。

 

自問自答用に会議室を作ったり、単なるメモ用に会議室を作ったりなど、汎用性が高いのも特徴です。

 

こんな人におすすめ!

  • 自分の気持ちを言語化できない
  • 思考過多で気持ちの整理がつかない
  • 自問自答して自分の本心に近づきたい

 

ひとり会議

ひとり会議

Shigenori Kumagai無料posted withアプリーチ

 

 

 

2.「muute」書く瞑想アプリ

muute

muute

(画像出典:App Store

 

特徴

  • 過去の自分を楽しく振り返られる
  • 手軽にジャーナリング(書く瞑想)ができる
  • フィードバッグが送られてくる(毎週・毎月)

 

 

muuteは書く瞑想「ジャーナリング」をサポートしてくれるアプリです。

 

自分の感情を記録していくと、AIが記録を分析し、フィードバックを送ってくれます。

 

 

手軽に自分と向き合うことを考えて作られているため、あなたがすることは『投稿』と『答える』です。

 

 

『投稿』は、自分の気持ちと向き合い今の感情を選択するプロセス。

 

デフォルトで用意された24個の感情の中から、今の感情にぴったりな物を選び、コメントを添えることができます。

 

 

『答える』は、出てきた質問に答えるプロセス。

 

「ガイドジャーナリング」という手法で質問され、数百個の質問が用意されています。

 

 

また、記録の内容からグラフの作成や分析も可能です。

 

例えば、曇りの日に考えがちなことをAIが解析して教えてくれるので、曇りの日にどんなことが起こりがちで、そういう気分になるかを考えるきっかけになります。

 

muuteの使用感

muuteの使用感

(画像出典:App Store

 

 

毎週・毎月届くインサイトは、あなたを励ましてくれるような内容が書き込まれます。

 

そのため毎日記録を続けるのが楽しくなること間違いなしです。

 

こんな人におすすめ!

  • 自分のことを知りたい
  • 本音を書き出すのが苦手
  • モヤモヤな気持ちを解消したい

 

muute (ミュート) - AIジャーナリング

muute (ミュート) - AIジャーナリング

ミッドナイトブレックファスト株式会社無料posted withアプリーチ

 

 

 

3.「NikoNikoLog」今の感情を瞬時に記録するアプリ

NikoNikoLog

NikoNikoLog

(画像出典:App Store

 

特徴

  • コラムが読める
  • ダークモード搭載
  • 瞬間の感情を記録できる
  • カレンダー機能で毎日の感情の変化が一目瞭然
  • 写真添付やコメント機能で日記のようにも使える

 

 

「NikoNikoLog」は、今感じた気持ちを瞬時に、直感的に記録できるアプリです。

 

 

『いい感じ』『普通』『やな感じ』のアイコンの中から選ぶだけで記録は完了。

 

コメントや写真をつけられるので「なんでこの気持ちになったのか」を見返すときに役立ちます。

 

 

カレンダー表示にすることで、どの気分の割合が多いのかを俯瞰できるので、自分の気持ちを客観視したいときに便利です。

 

NikoNikoLogの画面

NikoNikoLogの画面

(画像出典:App Store

 

 

ダークモードを搭載しているので目にも優しい仕様。

 

気持ちの整理を手助けしてくれるようなコラムも用意されています。

 

こんな人におすすめ!

  • ポップなデザインが好き
  • 楽しみながら記録したい
  • 直感的に感情を記録したい

 

NikoNikoLog[ニコニコログ]

NikoNikoLog[ニコニコログ]

Atotok Inc.無料posted withアプリーチ

 

 

 

4.「KibunLog」気持ちのゆらぎを客観的に分析するアプリ

KibunLog

KibunLog

(画像出典:App Store

 

特徴

  • シンプルな操作で扱いやすい
  • いま感じたことをすぐに記録できる
  • 日ごとの気分をチャート分析できる
  • ポジティブなことを思い出す通知機能あり

 

 

「KibunLog」は頭によぎった気持ちを記録していくアプリです。

 

 

日付をタップして『誇り』『幸せ』『無気力』『イラッ』『絶望』など、19種類の感情の中から1つ選び記録していきます。

 

その際にはコメントも記入できるので「どんな時に、どんな感情になったのか」を把握しやすいです。

 

 

円グラフと波線グラフでも客観的に分析可能。

 

他のユーザーのログも見られるので、様々な考え方やできごとを確認できます。

 

こんな人におすすめ!

  • 感情のコントロールをしたい
  • いま感じたことをすぐに記録したい
  • ポジティブなことを思い出す習慣を身に付けたい
  • ネガティブな気分を予測して回避できるようになりたい

 

KibunLog:気分ログ-感情日記でメンタルケア

KibunLog:気分ログ-感情日記でメンタルケア

Kimamani, Inc.無料posted withアプリーチ

 

 

 

5.「Awarefy」記録+瞑想でメンタルヘルスケアができるアプリ

Awarefy

Awarefy

(画像出典:App Store

 

特徴

  • 早稲田大学との共同開発
  • 朝晩のコンディションチェック
  • 思い立ったときにも感情の記録ができる
  • マインドフルネス瞑想などのトレーニングができる音声ガイド搭載

 

 

「Awarefy」は気持ちや考えを記録できるアプリです。

 

ポジティブ・ネガティブな思考が働いたら対話形式の質問に答えて記録します。

 

Awarefyの画面

Awarefyの画面

(画像出典:App Store

 

 

感情の記録ができるアプリはいくつか紹介しましたが、Awarefyはその感情を数値化できるため、より詳細に自分の感情を客観的に捉えられます。

 

 

瞑想・マインドフルネスが実行できる音声ガイドを搭載。

 

心を落ち着かせたいときにいつでも始められます。

 

こんな人におすすめ!

  • 朝晩のコンディションを記録したい
  • コンディションや感情をグラフとして見える化したい
  • 瞑想・トレーニング・リラクゼーションに取り組みたい

 

Awarefy:感情の記録と瞑想の習慣化でメンタルヘルスケア

Awarefy:感情の記録と瞑想の習慣化でメンタルヘルスケア

Hakali Inc.無料posted withアプリーチ

 

 

 

6.「エモ日記」シンプルだから毎日続けられるアプリ

エモ日記

エモ日記

(画像出典:App Store

 

特徴

  • スライドバーを操作するだけで感情の記録ができる
  • 週・曜日ごとの感情の平均を表示可能
  • プッシュ通知機能付き

 

 

「エモ日記」は、1日の感情を点数化して残すことができるアプリです。

 

 

コメントを残したり写真を載せたりなどはできません。

 

感情の分析に特化したアプリになっています。

 

 

凝った機能がないため毎日続けやすいです。

 

こんな人におすすめ!

  • 1日の感情の記録を簡易的に記録しておきたい

 

気分をメモする感情日記アプリ - エモ日記

気分をメモする感情日記アプリ - エモ日記

Masanari Takigawa無料posted withアプリーチ

 

 

 

7.「Spire」気持ちを記録して比較するだけのアプリ

Spire

Spire

(画像出典:App Store

 

特徴

  • 黒をベースとしたデザイン
  • 1日の感情を数値として記録するだけ
  • 記録した数値は一覧比較可能

 

 

「Spire」は自分の気持ちを数値でシンプルに記録するだけのアプリです。

 

 

記録した数値は一覧で他の日にちと比較が可能。

 

数値は-5~5までの11段階評価となっています。

 

 

直感的に記録できるので、とりあえず感情の浮き沈みだけを簡易的に記録したい方におすすめです。

 

こんな人におすすめ!

  • 日記を書くのが苦手
  • 直感的に操作したい
  • 毎日のコンディションを比較したい

 

Spire: Music Recorder & Studio

Spire: Music Recorder & Studio

iZotope, Inc.無料posted withアプリーチ

 

 

 

2-2.AIが相談に乗ってくれる(自分と向き合うのを手伝ってくれる)アプリ

 

ここからは、自分の気持ちを吐き出すとAIが相談に乗ってくれるタイプのアプリを3つ紹介します!

 

AIに話しかければお悩み相談に乗ってくれるものもあるので、とっさに誰かに相談したいときに便利なアプリですよ。

 

 

8.「emol」AIとメンタルケアできるアプリ

emol

emol

(画像出典:App Store

 

特徴

  • 感情を記録してAIを会話できる
  • AIロボに悩みごとや愚痴を話せる
  • AIが悩みを整理してくれる

 

 

「emol」は感情を記録していくことでAIロボ「ロク」と会話ができるアプリです。

 

emolのイメージ

emolのイメージ

(画像出典:App Store

 

 

自分の感情を思いのままにロクに打ち明けましょう。

 

ロクが一緒に気持ちの整理をお手伝いしてくれます。

 

emolの使用感

emol使用感

(画像出典:App Store

 

 

感情は何回でも登録可能です。

 

細かく登録すれば後で見返したときに、自分がどんなときに・どんな感情になるのかが把握できます。

 

こんな人におすすめ!

  • 悩みや愚痴を聞いてほしい
  • 悩みや思考を整理したい
  • 癒されたい

 

emol - AIと一緒にセルフケア

emol - AIと一緒にセルフケア

EMOL INC.無料posted withアプリーチ

 

 

 

9.「SELF」AIが会話しながらサポートしてくれるアプリ

SELF

SELF

(画像出典:App Store

 

特徴

  • AIと会話することでメンタルサポートをしてくれる
  • 情報を解析し最適な情報を提案してくれる
  • 特徴が異なる多様なロボットの中から好きなロボットを選べるようになる

 

 

「SELF」は、AIが「つらい」「寂しい」「疲れた」などの気持ちを分析し、メンタルサポートをしてくれるアプリです。

 

 

サポートしてくれるロボは7種類ほどあり、ユーザーの価値観に寄り添ってくれる美少女ロボや、ユーザーをいつも気にかけてくれるイケメンロボなど、1つ1つ個性が異なります。

 

自分にあったAIを見つければ、何でも話したくなること間違いなしです!

 

SELFの画面

SELFの画面

(画像出典:App Store

 

 

感情や会話の記録を参考に、あなたにピッタリな情報を提案してくれます。

 

こんな人におすすめ!

  • 悩みごとを聞いてほしい
  • 愚痴を聞いてほしい
  • メンタルサポートしてほしい

 

SELF:AIとの会話でメンタルとストレスをサポート

SELF:AIとの会話でメンタルとストレスをサポート

SELF Inc.無料posted withアプリーチ

 

 

 

10.「聞いてよ!クマさん」シュールなクマさんに悩みを聞いてもらうアプリ

聞いてよ!クマさん

聞いてよ!クマさん

(画像出典:App Store

 

特徴

  • シュールなクマさんが悩みや愚痴を聞いてくれる
  • 悩みや愚痴を書いたらおもしろアニメーションで消せる
  • 消したものはあとで見返せる

 

 

「聞いてよ!クマさん」は、癒し系?の熊さんに悩みごとや愚痴を聞いてもらえるアプリです。

 

悩みや愚痴に対して何か返答があるわけではありませんが、聞いてもらった感情を様々な方法で解消してくれます。

 

聞いてよ!クマさんの画面

聞いてよ!クマさんの画面

(画像出典:App Store

 

 

キツツキにつついてもらったり、燃やしてくれたりと、様々なアクションで感情を消してくれます。

 

消してしまった感情は、設定によりあとで見返すことも可能です。

 

 

どんな感情をなかったことにしたかったのかを客観視できるので、自分の気持ちの整理にも役立ちます。

 

ログにはパスワードがかけられるので、見られたくないことが書かれていても安心です。

 

こんな人におすすめ!

  • プチストレス発散
  • 悩みを聞いてもらいたい
  • 癒されたい

 

ストレス解消・癒やしのアプリ「聞いてよ!クマさん」

ストレス解消・癒やしのアプリ「聞いてよ!クマさん」

Kazunori Moriyama無料posted withアプリーチ

 

 

スポンサードリンク

 

 

3.アプリを使って自分と向き合うことで得られる5つのメリット

 

そもそも、なぜアプリを使うと自分と向き合いやすくなるのか?

 

それは、以下の5つのメリットがあるからです。

 

  • 自己管理能力があがる
  • 幸福感を得られやすい
  • 自分の長所や短所・得意や不得意が明確になる
  • やりたいことや目標が明確になる
  • やりたいことや目標に向かって動けるようになる

 

 

3-1.自己管理能力があがる

 

アプリを使って自分と向き合うことで得られるメリット1つ目は「自己管理能力があがる」です。

 

 

先ほど紹介した「エクスプレッシブライティング」を実行することで、ストレスの軽減が期待できることが分かっています。(参考:Emotional and physical health benefits of expressive writing|Advances in Psychiatric Treatment|Cambridge Core)

 

日々自分の感情を書き出していくことで、ストレスを軽減できるので自己管理能力が身につくでしょう。

 

 

また、自分と向き合い感情を記録していくことで、

 

  • どんなときに気分が落ち込みやすくなるのか
  • どんなときに気分が上がりやすくなるのか
  • どんなときにストレスを感じるのか

 

これらを客観的に判断できるので、ストレスを受ける前の心構えやストレス回避、自分が負担に感じていたことを手放す断捨離にも繋がり、心の負担を軽減できるのです。

 

 

アプリで記録をするといつでも自分の状態を確認できるので、自己管理能力が上がります。

 

 

 

3-2.幸福感を得やすい

 

アプリを使って自分と向き合うことで得られるメリット2つ目は「幸福感を得られやすいこと」です。

 

 

エクスプレッシブライティングには、ストレスを解消をした上で、幸福感も得られるようになるという実験報告があります。

 

「エクスプレッシブ・ライティング」の生みの親であるジェームス・ペネベーカー博士は、自著で次のように述べています。

 

「数々の研究により、『エクスプレッシブ・ライティング』を行った被験者は幸福感が高まり、ネガティブな感情が減った。

 

さらには、『エクスプレッシブ・ライティング』を始めてから数週間から数ヵ月でうつや不安が改善し、ストレスがおだやかになる傾向も見られた。

 

その他の研究でも、全体的な幸福感の高まりや、認知機能の改善などが確認されている」

 

つまり、「エクスプレッシブ・ライティング」を実践すれば、ストレスに強くなるだけではなく、幸せな気分でいられるうえに、頭まで良くなってしまうわけです。実に応用範囲が広いテクニックと言えます。

 

引用:鈴木裕『超ストレス解消法』

 

 

アプリを使って自分と向き合い、感情を書き続けることで、幸福感の高まりが見込めるのです。

 

 

 

 

3-3.自分の長所や短所・得意や不得意が明確になる

 

アプリを使って自分と向き合うことで得られるメリット3つ目は「長所や短所・得意や不得意が明確になること」です。

 

 

自分の感情を素直に記録していくことで、自分の長所・短所、得意・不得意などが分かってきます。

 

ストレスの把握と同じように、自分がどんなことが得意で、どんなことが苦手なのかなども記録してみましょう。

 

あとで見返すと、自分の得意分野や長所、はたまた不得意分野や短所が見つけられるはずです。

 

 

自分と向き合い感情を視覚化することで、マイナスな面をいち早く把握し改善する努力ができますし、プラスな面はもっと伸ばせるようになります。

 

 

 

3-4.やりたいことや目標が明確になる

 

アプリを使って自分と向き合うことで得られるメリット4つ目は「やりたいことや目標が明確になること」です。

 

 

もしかしたら、心の中のモヤモヤは、現状に満足していないことが理由かもしれません。

 

自分と向き合うことで、今後どうしたいのか、どうなりたいのかを見つめ直す機会になります。

 

 

例えば、アプリ「ひとり会議」を用いて「自分はこのままでいいのだろうか」と自問自答してみましょう。

 

自分と向き合い思いのままに返事をしていくことで、理想の自分が見えてくるはずです。

 

 

 

3-5.やりたいことや目標に向かって動けるようになる

 

アプリを使って自分と向き合うことで得られるメリット5つ目は「やりたいことや目標に向かって動けるようになること」です。

 

ぼんやりとしていたことが明確になれば、その目標に向かって行動を移しやすくなりますよね。

 

 

例えば

 

「自分はこのままでいいのだろうか」

 

という答えが

 

「自分は転職するべきだ!」

 

という答えにたどり着いたのなら、転職をする準備を始められます。

 

 

自分と向き合うことで、理想の自分に近づけるのです。

 

 

\ すでに1,191人も参加してくれました /

DISCOVERYメソッド DISCOVERYメソッド

DISCOVERYメソッド


DISCOVERYメソッド

/ あなたもコレでもっと \

/ 自分を知ることができるでしょう \

 

 

4.自分と向き合うのにおすすめのアプリ10選のまとめ

 

自分と向き合うときに、考え込んでいるだけでは思考がまとまらないため、いつまで経っても心の中のモヤモヤが解消されません。

 

アプリやノートに今の気持ちを素直に書き出したり、誰かにアドバイスをもらったりすることで、自分を客観的に見ることが大事なのです。

 

 

アプリを使用すると自分の気持ちを簡単に記録できるので、自分が抱えている問題を客観的に捉えられて対処しやすくなりますよ。

 

自分に合ったアプリをダウンロードして、自分と向き合う習慣を作っていきましょう!



【次ページ:1,191人が学んだ「やりたいこと発見メソッド」を、今だけ無料公開しています】


1 |


 

 

スポンサードリンク

この記事を書いた人

―西村敏(にしむらさとし)―

西村敏

西村敏


1986年生まれ、長野県出身、宮城県在住。
株式会社ジャストコネクションズ代表取締役。

2011年から副業でブログを開始。ブログ歴は10年。
独立後はコンサル業・通信講座事業も開始。得意の言語化力を活かし、多くの顧客の言語化力・説明力・文章力アップ、起業・副業による収入アップ、やりたいこと発見などをサポート。
2018年9月には法人化。

10年前から「自分のやりたいことで生きる」を実践。

今までの経験を通して、沢山の方の夢や目標を応援することが出来て、とても充実した日々を送れています。

私のプロフィール詳細はこちら↓↓
>>家庭崩壊、父の死、いじめ、裏切り、失敗を乗り越えた先で見つけたもの

お仕事の依頼はこちらから↓↓
>>サービス・仕事の依頼について

電子書籍「DISCOVERYメソッド」を無料プレゼント中!


Discoveryメソッド

Discoveryメソッド


自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。

「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。

先に参加した方々からは、以下のような感想も届いています。

今野様
重要で濃い内容を教えて頂きありがとうございました!憂鬱だった日々の自分が心の底から湧き上がってくる衝動に戸惑うぐらい効果があってほんとすごいなって思います。毎回楽しみです!
利英様
聞いていると、もうこれは自分だなってなりました。今まで行動はしたものの、なにか違う、ピンと来ない、燃え尽きるということばかりだったので、自分の常識だと思っていたことがみるみる破られていく感じでした。
皆川様
本やセミナーでのもし〇〇だったら?という質問で興味関心が見つかったとしても、それがあなたのやりたいことです!みたいなのはどうも腑に落ちなくて、その理由がわかった気がします。
川村様
右手で書いた方がきれいな字が書けるのに左手で書こうとしている、という例えは非常に分かりやすくしっくり来ました。今やりたいことはいくつかあるのですが、私は右利きなのにどれのこれも左手でやろうとしているから上手く行かないことに気付きました。正直、半信半疑で登録しましたがここまでためになる話が聞けるとは思っていませんでした。登録して本当に良かったです。

ぜひあなたも、自分に対する理解がどんどん深まってく楽しさを体験してみてください。

→ 詳しい内容を見てみてる

5秒で登録完了。配信解除はいつでも可能です。

スポンサードリンク